記録ID: 489785
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
鳥海山
鳥海山 鉾立ルート往復
2013年09月29日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,309m
- 下り
- 1,308m
コースタイム
天候 | 秋晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
象潟駅6:10 −(鳥海登山バス、象潟合同タクシー)→ 6:45鉾立登山口 【復路】鉾立登山口16:20 −(鳥海登山バス)→ 17:00象潟駅 象潟駅22:20 −(ドリーム鳥海号)→ 6:15東京駅日本橋口 鳥海登山バス(7/13〜10/6運転、9〜10月は土日のみ) http://www.kisakata-goudo.com/hokotate.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
往路の外輪山コース、復路の千蛇谷コースともに良く整備されていました。 ただし、頂上小屋〜新山山頂間は大きな岩だらけのルートで要注意です。 |
その他周辺情報 | 象潟駅のレンタサイクルのおねえさんに無理をお願いして営業時間外まで自転車をお借りし、道の駅象潟「ねむの丘」にて温泉&食事で夜行バスまでの時間をつぶしました。 (駅のおねえさん、ありがとうございました) |
写真
撮影機器:
感想
東北方面の天気が良さそうだったので、土曜日に急に思い立ち、往復夜行の高速バスにて月曜朝に一旦帰宅後そのまま会社に出る強行軍で、鳥海山に行ってきました。
紅葉にはまだ少し早かったですが、全体が黄色がかった山容がきれいでした。
秋の澄み切った空気のおかげで、北は岩手山、秋田駒、南には月山、朝日連峰などがくっきりと見渡せました。
今回は強行軍ではありましたが、とにかく秋晴れ!(^^)!で頑張ったかいがありました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:452人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する