ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4900594
全員に公開
ハイキング
東海

天狗ノ奥山、碁盤石山、井山(紅葉)

2022年11月10日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:50
距離
10.4km
登り
707m
下り
708m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:31
休憩
0:26
合計
3:57
9:24
23
9:47
9:47
16
10:03
10:07
18
10:25
10:25
17
10:42
10:42
8
10:50
10:51
17
11:08
11:21
14
11:35
11:35
27
12:02
12:03
28
12:31
12:31
11
12:42
12:42
17
12:59
13:06
15
13:21
13:21
0
13:21
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大井平公園駐車場。無料。トイレあり。
碁盤石山登山口駐車場。
面ノ木園地駐車場。トイレなし。
「大井平公園」。駐車場からメインの色とりどりの紅葉。
2022年11月10日 08:48撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 8:48
「大井平公園」。駐車場からメインの色とりどりの紅葉。
ドウダンツツジと吊り橋。
2022年11月10日 08:48撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 8:48
ドウダンツツジと吊り橋。
紅と黄の混ざり具合。
2022年11月10日 08:52撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/10 8:52
紅と黄の混ざり具合。
対岸の山と青空とのコントラスト。
2022年11月10日 08:52撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 8:52
対岸の山と青空とのコントラスト。
背の高い木に一杯の紅葉。
2022年11月10日 08:53撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 8:53
背の高い木に一杯の紅葉。
ここからは「碁盤石山」。「西納庫登山口」とその前の狭い駐車場。
2022年11月10日 09:28撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 9:28
ここからは「碁盤石山」。「西納庫登山口」とその前の狭い駐車場。
すぐにT字路を右折。
2022年11月10日 09:29撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 9:29
すぐにT字路を右折。
木々の間から見えることもある。
2022年11月10日 09:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 9:30
木々の間から見えることもある。
「井山」の風力発電。
2022年11月10日 09:31撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 9:31
「井山」の風力発電。
道の周りの紅葉。
2022年11月10日 09:34撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 9:34
道の周りの紅葉。
先に「碁盤石山」。
2022年11月10日 09:36撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 9:36
先に「碁盤石山」。
峠に向けて下り。
2022年11月10日 09:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 9:37
峠に向けて下り。
東下に「紅葉」と「津具」の街見える。
2022年11月10日 09:39撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 9:39
東下に「紅葉」と「津具」の街見える。
鞍部に「木戸洞峠」。
2022年11月10日 09:40撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 9:40
鞍部に「木戸洞峠」。
道ははっきりしている。
2022年11月10日 09:42撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 9:42
道ははっきりしている。
高い所で紅葉。
2022年11月10日 09:44撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 9:44
高い所で紅葉。
何の変哲もない「碁盤石山」頂上。
2022年11月10日 09:50撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/10 9:50
何の変哲もない「碁盤石山」頂上。
昔は東の山がよく見えたと思しき「ベンチ」。
2022年11月10日 09:55撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 9:55
昔は東の山がよく見えたと思しき「ベンチ」。
ここも高い所で紅葉。
2022年11月10日 09:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 9:56
ここも高い所で紅葉。
それなりに楽しめる。
2022年11月10日 09:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 9:56
それなりに楽しめる。
「丸山」、「萩太郎山」が見えている。
2022年11月10日 09:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 9:56
「丸山」、「萩太郎山」が見えている。
低い木の紅葉。
2022年11月10日 09:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 9:56
低い木の紅葉。
南西斜面の紅葉。
2022年11月10日 09:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 9:57
南西斜面の紅葉。
高低入り混じったいい感じの紅葉。
2022年11月10日 09:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 9:57
高低入り混じったいい感じの紅葉。
道が90度折れているところ。ベンチあり。
2022年11月10日 10:01撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 10:01
道が90度折れているところ。ベンチあり。
紅葉の木と「アセビ」の木。
2022年11月10日 10:03撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 10:03
紅葉の木と「アセビ」の木。
「ブナと紅葉の木。
2022年11月10日 10:04撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 10:04
「ブナと紅葉の木。
空が広くなってきて、
2022年11月10日 10:04撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 10:04
空が広くなってきて、
2022年11月10日 10:05撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 10:05
草地に。すぐ左に「富士見岩」。
2022年11月10日 10:06撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 10:06
草地に。すぐ左に「富士見岩」。
「富士見岩」。
2022年11月10日 10:07撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 10:07
「富士見岩」。
南から南東方面見えるが、遠くの山まで見えているようには思われない。展望は開けるが紅葉がない。
2022年11月10日 10:08撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 10:08
南から南東方面見えるが、遠くの山まで見えているようには思われない。展望は開けるが紅葉がない。
高い所の紅葉を少しアップしてみた。
2022年11月10日 10:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 10:13
高い所の紅葉を少しアップしてみた。
さらにアップ。
2022年11月10日 10:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 10:13
さらにアップ。
低い木の葉っぱ。
2022年11月10日 10:19撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 10:19
低い木の葉っぱ。
2022年11月10日 10:19撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 10:19
2022年11月10日 10:24撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 10:24
紅葉の木の背景に、遠くの山を入れようとするとボケる。
2022年11月10日 10:25撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 10:25
紅葉の木の背景に、遠くの山を入れようとするとボケる。
「茶臼山」の後ろに見える山は?。
2022年11月10日 10:29撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 10:29
「茶臼山」の後ろに見える山は?。
アップ。
2022年11月10日 10:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 10:30
アップ。
左の「丸山」も見える。
2022年11月10日 10:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 10:30
左の「丸山」も見える。
アップ。
2022年11月10日 10:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 10:30
アップ。
振り返ると紅葉の先に「碁盤石山」。
2022年11月10日 10:40撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 10:40
振り返ると紅葉の先に「碁盤石山」。
「井山」の風力発電見える。西納庫登山口に戻り、車で移動。
2022年11月10日 10:41撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 10:41
「井山」の風力発電見える。西納庫登山口に戻り、車で移動。
「面ノ木園地駐車場」。日当たりのいい所の紅葉の典型。
2022年11月10日 10:53撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 10:53
「面ノ木園地駐車場」。日当たりのいい所の紅葉の典型。
入り口カウンターあり。
2022年11月10日 10:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 10:56
入り口カウンターあり。
分岐までの道の紅葉。
2022年11月10日 10:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 10:56
分岐までの道の紅葉。
アップ。
2022年11月10日 10:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 10:56
アップ。
2022年11月10日 10:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 10:57
2022年11月10日 10:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 10:57
展望台への道に入ると普通の紅葉。
2022年11月10日 10:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 10:58
展望台への道に入ると普通の紅葉。
2022年11月10日 11:01撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 11:01
2022年11月10日 11:04撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 11:04
紅葉の向こう側に見える「碁盤石山」。
2022年11月10日 11:07撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 11:07
紅葉の向こう側に見える「碁盤石山」。
2022年11月10日 11:09撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 11:09
2022年11月10日 11:12撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 11:12
「天狗棚展望台」。
2022年11月10日 11:12撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/10 11:12
「天狗棚展望台」。
「北方面」。左「恵那山」、中央「大川入山」、右「蛇峠山」。
2022年11月10日 11:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 11:15
「北方面」。左「恵那山」、中央「大川入山」、右「蛇峠山」。
「大川入山」と「蛇峠山」との間に遠くに見える雪の着いた山は、中央アルプスの山。
2022年11月10日 11:16撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 11:16
「大川入山」と「蛇峠山」との間に遠くに見える雪の着いた山は、中央アルプスの山。
「北東方面」。下に「面ノ木ビジターセンター」駐車場が見える。
2022年11月10日 11:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 11:17
「北東方面」。下に「面ノ木ビジターセンター」駐車場が見える。
「萩太郎山」。の後ろは遠く「南アルプス」の山々。
2022年11月10日 11:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 11:17
「萩太郎山」。の後ろは遠く「南アルプス」の山々。
左に「丸山」。
2022年11月10日 11:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 11:18
左に「丸山」。
ビジターセンターに通じる道への階段。実はこのルート一度も歩いたことがない。
2022年11月10日 11:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 11:18
ビジターセンターに通じる道への階段。実はこのルート一度も歩いたことがない。
「南東方面」。
2022年11月10日 11:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 11:18
「南東方面」。
「津具」の街。
2022年11月10日 11:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 11:18
「津具」の街。
「東方面」。静岡千頭方面。
2022年11月10日 11:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 11:20
「東方面」。静岡千頭方面。
「南南東方面」。「岩古谷山」。
2022年11月10日 11:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 11:21
「南南東方面」。「岩古谷山」。
「南南西方面」。紅葉の先に「碁盤石山」。
2022年11月10日 11:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 11:21
「南南西方面」。紅葉の先に「碁盤石山」。
2022年11月10日 11:25撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 11:25
「西方面」。「井山」。
2022年11月10日 11:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 11:26
「西方面」。「井山」。
「天狗棚」に向かう。紅い紅葉もちらほら。
2022年11月10日 11:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 11:30
「天狗棚」に向かう。紅い紅葉もちらほら。
2022年11月10日 11:31撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 11:31
ブナの紅葉
2022年11月10日 11:32撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 11:32
ブナの紅葉
高い所で見事な紅葉。
2022年11月10日 11:36撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 11:36
高い所で見事な紅葉。
「天狗棚」。
2022年11月10日 11:38撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/10 11:38
「天狗棚」。
2022年11月10日 11:39撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 11:39
所々に出てくる。
2022年11月10日 11:47撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 11:47
所々に出てくる。
アップ。
2022年11月10日 11:47撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 11:47
アップ。
2022年11月10日 11:49撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 11:49
2022年11月10日 11:50撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 11:50
2022年11月10日 11:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 11:56
「ミヤマシキミ」。
2022年11月10日 11:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 11:59
「ミヤマシキミ」。
「ミヤマシキミ」の実。
2022年11月10日 11:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 11:59
「ミヤマシキミ」の実。
右へ。帰りは右の方から戻る。
2022年11月10日 12:00撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 12:00
右へ。帰りは右の方から戻る。
最後の登りの途中に。
2022年11月10日 12:03撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 12:03
最後の登りの途中に。
「天狗ノ奥山」。展望なし。
2022年11月10日 12:06撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 12:06
「天狗ノ奥山」。展望なし。
往きと違う遠回りの道を降りる。何のためだか忘れた。
2022年11月10日 12:08撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 12:08
往きと違う遠回りの道を降りる。何のためだか忘れた。
振り返ると「天狗ノ奥山」が見える。
2022年11月10日 12:27撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 12:27
振り返ると「天狗ノ奥山」が見える。
紅葉の先に「井山」の風力発電所。
2022年11月10日 12:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 12:30
紅葉の先に「井山」の風力発電所。
2022年11月10日 12:43撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 12:43
「井山」への登り口(道路)。スタート
2022年11月10日 12:46撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 12:46
「井山」への登り口(道路)。スタート
2022年11月10日 12:49撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 12:49
ススキと風力発電所。
2022年11月10日 12:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 12:56
ススキと風力発電所。
「北方面」「恵那山」。
2022年11月10日 12:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 12:57
「北方面」「恵那山」。
アップ。
2022年11月10日 12:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 12:57
アップ。
「北北西方面」。遠く白い「御嶽山」。手前に風力発電が見える。
2022年11月10日 12:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 12:57
「北北西方面」。遠く白い「御嶽山」。手前に風力発電が見える。
2022年11月10日 12:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 12:59
2022年11月10日 12:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 12:59
「井山」頂上。
2022年11月10日 13:02撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/10 13:02
「井山」頂上。
2022年11月10日 13:03撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/10 13:03
「西方面」。崖だけどルートはあるようです。
2022年11月10日 13:04撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/10 13:04
「西方面」。崖だけどルートはあるようです。
「南西方面」。「西納庫の街」。
2022年11月10日 13:04撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 13:04
「南西方面」。「西納庫の街」。
「碁盤石山」。
2022年11月10日 13:11撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 13:11
「碁盤石山」。
アップ。
2022年11月10日 13:05撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 13:05
アップ。
「東方面」。「天狗棚」。
2022年11月10日 13:04撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 13:04
「東方面」。「天狗棚」。
2022年11月10日 13:16撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 13:16
2022年11月10日 13:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 13:20
「天狗棚」山腹紅葉。
2022年11月10日 13:24撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 13:24
「天狗棚」山腹紅葉。
2022年11月10日 13:25撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 13:25
帰り道の紅葉。
2022年11月10日 13:45撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/10 13:45
帰り道の紅葉。
撮影機器:

感想

この時期頂上の標高が1000m位の山は、「紅葉」と「展望」を目的にくることになる。これよりさらに遅いと「展望」はよくなるかもしれないが、アクセス道路の凍結の心配もあり、展望のよい山は、「紅葉」に合わせて来るのが賢明だろう。
今回8日のsumi8848さんのレコを見て、「碁盤石山」と「井山」も含めて回ることを主にして、「大井平公園」は立ち寄り程度にした。
「碁盤石山」は、13年前に「東納庫」から登っているが、記録はあるが記憶はない。今回は初めてのルート。
「井山」は、ススキと展望を期待して2度目。
sumi8848さんのレコにもあったように、ブナの紅葉には遅かったのが残念であったが、「展望」がよかったから来てよかったと思った。ここのように木がよく成長して紅葉の葉が高い所にあると、見上げて鑑賞することになる。
やはりもう少しブナの紅葉を合わせて見たかった。全て終わって、「面ノ木園地」から稲武に向かう主要地方道80号線「東栄稲武線」の沿道の紅葉も素晴らしく、ある意味で山で見る紅葉より見事というのも皮肉なものだ。
いつもの花目的では、天狗棚までのショートコースとしているが、ずっと展望ないためであって、
今回は2度目の「天狗ノ奥山」までのコースを取り込んだのは、紅葉を見上げたりして、森の路を歩くのもいいのかと思ったから。
紅葉の背景に遠くの山という景色が、
このコース(碁盤石山も含め)で殆ど見られないのも
残念なところです。

早朝家を出発し、「大井平公園」に8時43分到着。
朝早いので駐車場空あり。昨年2度来て、一度はじっくり
歩き回ったので、今年は簡単に、トイレ周りの紅葉写真を撮って
、8時54分出発。帰りの車中から見て、
少し上流の川沿いの紅い紅葉も綺麗だったことを思い出す。
6時30分に家を出たのに、豊田市内のルート取りが悪く、
朝の混雑に2か所で巻き込まれ、面ノ木方面の時間が
タイトになると思ったが、何とか「井山」まで行ってこれた。
「大井平公園」の紅葉は、写真のみ掲載。

いつもは2度連続で同じ方面に行くことはなかったが、
今回はずっと好天が続いているのに、
1日空けてほぼ同じ所に来てしまった。
稲武の道の駅で車中泊すれば、往復のガソリン代と運転労力は、
夕飯1食分差し引いても節約できたのだが。

12日に4回目の接種を予約したので、14日までは外出なし。
「ラリー・ジャパン」が11日から13日に愛知・岐阜で行われるので、
丁度近づかなくてよい。

このレコは、11月10日の12時35分に公開となっている。
何かの操作間違いで、ゴール到着前の時間である。
作成を終えたのは、11月10日19時過ぎだったと思うが、
もう一度公開にしても、時刻は修正されない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:188人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら