ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4906329
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

谷川岳 西黒尾根ー田尻尾根

2022年11月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:30
距離
10.7km
登り
1,382m
下り
1,395m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:14
休憩
0:31
合計
5:45
6:35
6:38
85
8:07
8:07
41
8:48
8:49
14
9:03
9:04
4
9:08
9:09
14
9:23
9:41
16
9:57
9:58
7
10:05
10:11
6
10:17
10:17
15
10:32
10:32
16
10:48
10:49
11
11:49
11:50
22
12:12
ゴール地点
天候 晴れ ピーカン
風もなし
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
トマの耳とオキの耳の間の日陰部分には雪が残っていたがトレッキングシューズで歩行する分は至って問題なし

天神平のロープウェイ乗り場までの日陰の木道は濡れていてヌルついてすべった

田尻尾根は石がツルツルで歩きにくかった
その他周辺情報 宝川温泉

紅葉した山々を眺めながらドライブし
谷川岳から30分ほど

混浴!
1500円
https://www.takaragawa.com/higaeri.html
夜明け
あれは荒船山
2022年11月12日 05:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/12 5:50
夜明け
あれは荒船山
駐車場から空を見上げるとお月様がいました
出発前、インフォメーションセンターは閉じていたので敷地内にある小屋のトイレをお借りしました。朝6時過ぎで駐車場は3割ほど埋まっており、警備員さんもいる状況。
2022年11月12日 06:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/12 6:19
駐車場から空を見上げるとお月様がいました
出発前、インフォメーションセンターは閉じていたので敷地内にある小屋のトイレをお借りしました。朝6時過ぎで駐車場は3割ほど埋まっており、警備員さんもいる状況。
くねくね道路をしばらく歩いていくと、
閉鎖されているではありませんか⁈大丈夫です
このものものしいゲートをくぐり抜けて向こう側へ行くんです(この上は冬季通行止め)

途中、登山指導センターの湧水で清めさせていただきました
2022年11月12日 06:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/12 6:33
くねくね道路をしばらく歩いていくと、
閉鎖されているではありませんか⁈大丈夫です
このものものしいゲートをくぐり抜けて向こう側へ行くんです(この上は冬季通行止め)

途中、登山指導センターの湧水で清めさせていただきました
さて今日はここから始めましょう
斜面を登るが第一歩
山頂までは 3.7キロ
2022年11月12日 06:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/12 6:37
さて今日はここから始めましょう
斜面を登るが第一歩
山頂までは 3.7キロ
おお〜!朝日がお目見え 6:49
この後体温が上がって帽子、フリースを脱ぎ捨てる笑
2022年11月12日 06:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/12 6:49
おお〜!朝日がお目見え 6:49
この後体温が上がって帽子、フリースを脱ぎ捨てる笑
谷川岳に日が当たる 岩っぽい様子がわかります
まっててねー!ワクワクしてきた
2022年11月12日 07:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/12 7:46
谷川岳に日が当たる 岩っぽい様子がわかります
まっててねー!ワクワクしてきた
さぁて、本日の課題。西黒尾根に突入!今日はコイツが相手です 予習してきたけど実際になかなかに手強いんです
太い鎖もあるから参考書のよう
2022年11月12日 07:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/12 7:47
さぁて、本日の課題。西黒尾根に突入!今日はコイツが相手です 予習してきたけど実際になかなかに手強いんです
太い鎖もあるから参考書のよう
ごろっごろ
溝に指を引っ掛け、切れ目に爪先を置く
2022年11月12日 07:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/12 7:47
ごろっごろ
溝に指を引っ掛け、切れ目に爪先を置く
青空と純白の月
2022年11月12日 07:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/12 7:49
青空と純白の月
この辺りはまだ余裕
2022年11月12日 08:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/12 8:20
この辺りはまだ余裕
痩せた尾根
2022年11月12日 08:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/12 8:23
痩せた尾根
すべすべの肌
vs
ぐーぐーと鳴る私のお腹
2022年11月12日 08:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/12 8:39
すべすべの肌
vs
ぐーぐーと鳴る私のお腹
トマの耳周辺です
先にオキに行ってから、また来るからね
ゴツいけど案外登りやすい
この感触は覚えておこう
2022年11月12日 09:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/12 9:10
トマの耳周辺です
先にオキに行ってから、また来るからね
ゴツいけど案外登りやすい
この感触は覚えておこう
稜線歩き
オキの耳へ向かいます
2022年11月12日 09:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/12 9:10
稜線歩き
オキの耳へ向かいます
オキの耳に到着
ここで朝ごはん休憩
2022年11月12日 09:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/12 9:21
オキの耳に到着
ここで朝ごはん休憩
赤城
2022年11月12日 09:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/12 9:22
赤城
こっちが双子のほう
戻ってきたよ
2022年11月12日 09:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/12 9:52
こっちが双子のほう
戻ってきたよ
福島方面
2022年11月12日 09:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/12 9:54
福島方面
肩の小屋を見下ろします
11/3に閉じました
2022年11月12日 09:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/12 9:55
肩の小屋を見下ろします
11/3に閉じました
小屋の裏に発見!
もちろん鳴らします
山にカーンカーンと響きますね
2022年11月12日 10:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/12 10:05
小屋の裏に発見!
もちろん鳴らします
山にカーンカーンと響きますね
万太郎山 までは6.5キロ
この稜線好きだわ〜
何度も同じ構図で撮ってしまう
2022年11月12日 10:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
11/12 10:08
万太郎山 までは6.5キロ
この稜線好きだわ〜
何度も同じ構図で撮ってしまう
天神尾根はこんな道、階段。見晴らしが素晴らしいので立ち止まっては深呼吸して、写真撮って、の繰り返し
2022年11月12日 10:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/12 10:13
天神尾根はこんな道、階段。見晴らしが素晴らしいので立ち止まっては深呼吸して、写真撮って、の繰り返し
笹の葉が太陽を反射して銀色に光る
2022年11月12日 10:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/12 10:34
笹の葉が太陽を反射して銀色に光る
天神平に向かう
日陰はじめじめしていて滑りやすい
ぬかるんでいる箇所もありました
2022年11月12日 10:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/12 10:51
天神平に向かう
日陰はじめじめしていて滑りやすい
ぬかるんでいる箇所もありました
日の当たる場所と木道
2022年11月12日 10:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/12 10:59
日の当たる場所と木道
田尻尾根への分岐まで来ました。
手前側へ向かって降ります
下から来た方と挨拶したら
道が大変滑るということを聞きました…
2022年11月12日 11:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/12 11:08
田尻尾根への分岐まで来ました。
手前側へ向かって降ります
下から来た方と挨拶したら
道が大変滑るということを聞きました…
途中でふと見上げたら…
2022年11月12日 11:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/12 11:18
途中でふと見上げたら…
本当に滑りました。ヌルヌル道は歩きにくかった
尻もちは一回だけにしましたが、何度も足が滑りました
〜こちらこそ、どうもありがとうございました!
会った人数: なし
2022年11月12日 11:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/12 11:48
本当に滑りました。ヌルヌル道は歩きにくかった
尻もちは一回だけにしましたが、何度も足が滑りました
〜こちらこそ、どうもありがとうございました!
会った人数: なし
残り、道路までは20分。
頭上にはTanigawadakeロープウェイ
今日はロープウェイ代を節約したので…
2022年11月12日 12:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/12 12:07
残り、道路までは20分。
頭上にはTanigawadakeロープウェイ
今日はロープウェイ代を節約したので…
駐車場にある谷川岳インフォメーションセンター
到着時は営業時間外だったが。
トイレをお借りしたついでに展示も興味深くてしげしげと見てしまった
2022年11月12日 12:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/12 12:12
駐車場にある谷川岳インフォメーションセンター
到着時は営業時間外だったが。
トイレをお借りしたついでに展示も興味深くてしげしげと見てしまった

感想

積雪前に、と思い立って谷川岳に行きました
お天気は晴れ。コンディションは文句なしです

西黒尾根の岩場登り、最後は足もぱんぱんで、お腹もぐーぐーなりまくり。シャリギレでバテバテ。朝ごはんにおにぎりもう一個食べておけばよかったな〜
消耗戦の時のエネ欠は問題…反省事項です

兎にも角にもまずはオキの耳まで頑張って歩き大休憩を入れることにしました
360度の山々に囲まれて。はぁー幸せ。
風が吹くと肌寒くなりフリースを羽織り手袋も。
ふとモモを無意識にマッサージしていて
やっぱり疲れたなーっと実感。

オキとトモの間は少ぉーしだけ雪が溶け残って地面には霜の跡もありました。ただ歩行には全く支障なく、念のため持ってきたチェンスパはお守りにおわりました
むしろ気温も10度ほどありピーカンなので汗をダクダクかいて、水分欲しがり。
ペットボトル2本飲み干し

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:274人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら