ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4910394
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿

【宍粟50】38座目;行者山、39座目;花咲山 バリ縦走【播磨探索72】

2022年11月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
02:49
距離
8.9km
登り
885m
下り
944m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:34
休憩
0:13
合計
2:47
14:27
14:38
70
15:48
15:50
22
16:12
16:12
2
16:14
閏賀口〔ウイング神姫〕バス停
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
・明石からレンタカー
・行者山登山口(下生栖バス停)の駐車スペース(登山口の大きな石碑の裏、3台程度)に駐車
・下山した花咲山登山口(閏賀口〔ウイング神姫〕バス停)からは16:25発の神姫バスで下生栖バス停へ戻りました。1日数本しかないこのバスに乗るために、今回はバリルートにもかかわらずかなり飛ばしましたが、結構きつかった。
・渋滞情報;帰路、国道29号で姫路へ向かいましたが、18時頃、神岡町付近で少し渋滞。
コース状況/
危険箇所等
▼行者山はあまり登られていないようで、登山道は標識こそありますが、全体に道が細くてわかりにくいところもありました。下生栖バス停の登山口からは通行止めの表示あり、北側の登山口まで道路を歩き、そこから登りました。
▼行者山〜花咲山;道はありません。踏み跡もかすかで、まったくないところもあります。
行者山の南西のピークからの下りは岩がごろごろしていてこれらが落ち葉で隠れていて足場がわからず、傾斜もあるので足を取られて転ばないように慎重に下る必要がありました。その先の標高650mから500mまでの下りは小さい尾根がたくさん分岐していて、主尾根がわかりにくく、とても難しい下りです。GPSで現在地がわからないと主尾根をとらえるのが極めて難しいと思いました。私も右に左に行ったり来たりして主尾根を探しました。上と下の両方に獣除けだったと思われる朽ちた金網の柵がありましたので、これの脇を忠実に下れはいいかと思われました。
▼616.7mピークの登りからは踏み跡がありますが、登り返しが地味に堪えました。
▼花咲山の登りは、西側に林道がありますが、最初は林道が崖の下を走っていて、降り立つのに鹿道を使いました。林道をそのまま登ると山頂を巻いてしまい、しかも山側が崖になっていて登り口がなく、山頂へ登るモノレールの横から無理やり崖を登りました。
行者山登山口の石碑とその裏の駐車スペース。私の車のみ。
2022年11月12日 13:28撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/12 13:28
行者山登山口の石碑とその裏の駐車スペース。私の車のみ。
すぐのこの登山口から登ろうと思っていたのですが、なんと登山禁止の張り紙あり。遠回りですが北側のもう一つの登山道から登ることにして、道路を北へ歩きます。
2022年11月12日 13:28撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/12 13:28
すぐのこの登山口から登ろうと思っていたのですが、なんと登山禁止の張り紙あり。遠回りですが北側のもう一つの登山道から登ることにして、道路を北へ歩きます。
その登山口へ向かう途中、これから登る行者山を見上げます
2022年11月12日 13:32撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/12 13:32
その登山口へ向かう途中、これから登る行者山を見上げます
登山口です。ゲートを開けて入ります。
2022年11月12日 13:41撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/12 13:41
登山口です。ゲートを開けて入ります。
とても荒れた林道を少し歩くと山道の入口。
2022年11月12日 13:59撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/12 13:59
とても荒れた林道を少し歩くと山道の入口。
登山道はありますが、細くてわかりにくいところも
2022年11月12日 14:04撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/12 14:04
登山道はありますが、細くてわかりにくいところも
こんな岩もあります
2022年11月12日 14:09撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/12 14:09
こんな岩もあります
まだまだ登ります。この日一番の大登り。すでに2つの登山を終えてきた身には堪えます。
2022年11月12日 14:11撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/12 14:11
まだまだ登ります。この日一番の大登り。すでに2つの登山を終えてきた身には堪えます。
ようやく山頂稜線に登りつき緩やかに。
2022年11月12日 14:22撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/12 14:22
ようやく山頂稜線に登りつき緩やかに。
標識がないと路かどうかわかりにくい。
2022年11月12日 14:24撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/12 14:24
標識がないと路かどうかわかりにくい。
落ち葉で踏み跡が消されてます
2022年11月12日 14:25撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/12 14:25
落ち葉で踏み跡が消されてます
行者山登頂
2022年11月12日 14:28撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/12 14:28
行者山登頂
宍粟50 38座目
2022年11月12日 14:28撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/12 14:28
宍粟50 38座目
北西側に展望あり、ここで休憩
2022年11月12日 14:28撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/12 14:28
北西側に展望あり、ここで休憩
左奥のどうどうたる山は一山?私の好きな三室山?
→カシミール3Dのカシバードで確認したらやっぱり三室山でした。
2022年11月12日 14:28撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/12 14:28
左奥のどうどうたる山は一山?私の好きな三室山?
→カシミール3Dのカシバードで確認したらやっぱり三室山でした。
コーラの残りを飲み干してエネルギーチャージ。
2022年11月12日 14:30撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/12 14:30
コーラの残りを飲み干してエネルギーチャージ。
三室山をアップ。今回ここに登ることも検討しましたが、またの機会に。
2022年11月12日 14:30撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/12 14:30
三室山をアップ。今回ここに登ることも検討しましたが、またの機会に。
少し南に行った所にも標識あり、証拠写真。
2022年11月12日 14:40撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/12 14:40
少し南に行った所にも標識あり、証拠写真。
振り返って
2022年11月12日 14:40撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/12 14:40
振り返って
山の南側は超急降下。こっち側の登山道は登山禁止になっていたので、最近まったく歩かれてなさそうでロープはありますが、道型がありません。
2022年11月12日 14:41撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/12 14:41
山の南側は超急降下。こっち側の登山道は登山禁止になっていたので、最近まったく歩かれてなさそうでロープはありますが、道型がありません。
行者堂。少し右手奥に朽ちかけたお堂が見えました。
2022年11月12日 14:42撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/12 14:42
行者堂。少し右手奥に朽ちかけたお堂が見えました。
駐車した登山口への分岐。ここからは全く道がないバリルートで尾根沿いに下ります。
2022年11月12日 14:43撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/12 14:43
駐車した登山口への分岐。ここからは全く道がないバリルートで尾根沿いに下ります。
路が無く、尾根が幅広く、岩ごろごろの上に落ち葉ふさふさなので、GPSで位置を確認しながら、歩きやすそうなところを探しながら慎重に降ります。
2022年11月12日 14:48撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/12 14:48
路が無く、尾根が幅広く、岩ごろごろの上に落ち葉ふさふさなので、GPSで位置を確認しながら、歩きやすそうなところを探しながら慎重に降ります。
降りてきた斜面
2022年11月12日 14:50撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/12 14:50
降りてきた斜面
この朽ちた金網沿いに降りれば道には迷いませんが、歩きやすいかどうかは?
2022年11月12日 14:50撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/12 14:50
この朽ちた金網沿いに降りれば道には迷いませんが、歩きやすいかどうかは?
ようやくはっきりした尾根に
2022年11月12日 14:53撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/12 14:53
ようやくはっきりした尾根に
その先でまた超急降下。ここは地形が複雑で小さな尾根がたくさん平行して分岐していて、正しい尾根に取り付くのに苦労します。GPSがないと(地形図だけでは)このくだりは難しいでしょう。
2022年11月12日 14:54撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/12 14:54
その先でまた超急降下。ここは地形が複雑で小さな尾根がたくさん平行して分岐していて、正しい尾根に取り付くのに苦労します。GPSがないと(地形図だけでは)このくだりは難しいでしょう。
ここにも金網
2022年11月12日 14:58撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/12 14:58
ここにも金網
正規の尾根に無事に乗りました。ここまでで想定以上に時間を費やし、花咲登山口から行者登山口へ乗るつもりだったバスに間に合わなそうで焦ります。
2022年11月12日 15:00撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/12 15:00
正規の尾根に無事に乗りました。ここまでで想定以上に時間を費やし、花咲登山口から行者登山口へ乗るつもりだったバスに間に合わなそうで焦ります。
そのあとは植林の中の厳しい登り返しで616.7m峰登頂。この登りも疲れがたまってペース上がらず、バスを諦めかけます。でもそうすると7キロ近い道路歩きがプラスになる・・・頑張るしかないか。
2022年11月12日 15:23撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/12 15:23
そのあとは植林の中の厳しい登り返しで616.7m峰登頂。この登りも疲れがたまってペース上がらず、バスを諦めかけます。でもそうすると7キロ近い道路歩きがプラスになる・・・頑張るしかないか。
616.7m峰を振り返ります。この先もバリルートですが、踏み跡がはっきりしてきてと飛ばしました。
2022年11月12日 15:24撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/12 15:24
616.7m峰を振り返ります。この先もバリルートですが、踏み跡がはっきりしてきてと飛ばしました。
右手から登ってきた林道に、この崖から降りました。
2022年11月12日 15:39撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/12 15:39
右手から登ってきた林道に、この崖から降りました。
林道を登って(ヘアピン部分はシュートカット)山頂を南側にまいてしまったので、強引に尾根にのぼって鉄塔のある山頂へ
2022年11月12日 15:51撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/12 15:51
林道を登って(ヘアピン部分はシュートカット)山頂を南側にまいてしまったので、強引に尾根にのぼって鉄塔のある山頂へ
花咲山登頂、宍粟50 39座目。この段階でバスまで34分。何とかなりそう。
2022年11月12日 15:51撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/12 15:51
花咲山登頂、宍粟50 39座目。この段階でバスまで34分。何とかなりそう。
東方の展望。
2022年11月12日 15:51撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/12 15:51
東方の展望。
もう一度山頂写真。でも休む暇なく下ります。
2022年11月12日 15:51撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/12 15:51
もう一度山頂写真。でも休む暇なく下ります。
ざれざれの登山道から林道に降りました
2022年11月12日 15:53撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/12 15:53
ざれざれの登山道から林道に降りました
電波塔のある所から登山道に磐なって、「磐座」
2022年11月12日 16:01撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/12 16:01
電波塔のある所から登山道に磐なって、「磐座」
今この写真を見るまで「蟹座」かと思ってました。
2022年11月12日 16:02撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/12 16:02
今この写真を見るまで「蟹座」かと思ってました。
歩きやすい登山道だったのであっという間に登山口に下山。
2022年11月12日 16:12撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/12 16:12
歩きやすい登山道だったのであっという間に登山口に下山。
登山口にある公園の?巨大な駐車場
2022年11月12日 16:12撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/12 16:12
登山口にある公園の?巨大な駐車場
国道29に出ると目の前にバス停あり、余裕で間に合いました。
2022年11月12日 16:14撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/12 16:14
国道29に出ると目の前にバス停あり、余裕で間に合いました。
閏賀口バス停。予定の16:25発バスまであと11分でした。このバスに乗るために、前の2つの登山も急いでいたのでした。無事にのれてめでたしめでたし。
2022年11月12日 16:15撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/12 16:15
閏賀口バス停。予定の16:25発バスまであと11分でした。このバスに乗るために、前の2つの登山も急いでいたのでした。無事にのれてめでたしめでたし。
下生栖バス停
2022年11月12日 16:37撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/12 16:37
下生栖バス停
走り去る神姫バス。正面はこの記録の前に登った夕日に染まる高峰。山里の感じがいい雰囲気ですね。
2022年11月12日 16:36撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/12 16:36
走り去る神姫バス。正面はこの記録の前に登った夕日に染まる高峰。山里の感じがいい雰囲気ですね。
戻ってきました。お疲れさまでした。
2022年11月12日 16:37撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/12 16:37
戻ってきました。お疲れさまでした。

装備

個人装備
雨具 ゲイター 日よけ帽子 行動食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 GPS 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス ストック カメラ

感想

午前中の天空回廊散策&探索後
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4906049.html
宍粟50名山37座目の高峰を速攻で片付け、
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4906876.html
この日の第3ラウンドは宍粟50名山38,39座目となる行者山と花咲山。
この2山は尾根でつながっていますが、この尾根上に登山道はないらしく、
久々にちょっと本気のバリルート探索も楽しみに行きました。

しかしながら、この日の前二つの登山の疲れと、下山後に一日数本の路線バス
を使って登山口の車まで戻る予定だったので時間に遅れるわけにいかず、
行者山までの一般道も、その後の尾根上のバリルートも予想外に時間がかかり
厳しい登山となりました。
ガーミンGPSでは沿面距離9.2km、総登行標高差1023mで半分以上がバリの
ルートは、最終的には何とか計画通りに歩き通しましたが、
休憩込み3時間弱の計画ではもともと無理があり、登山を楽しむ余裕がほとんど
ありませんでした。

それでも9キロもある尾根にもかかわらず踏み跡すらほとんどなく、
登山の対象としてはあまり認識されていない尾根は関東にはほとんどなく、
播磨らしいバリルートを堪能できました。
「やっぱり播磨は裏切らない!」

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:182人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
行者山から花咲山 峠で下山コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら