記録ID: 4910978
全員に公開
ハイキング
甲信越
茅ヶ岳〜金ヶ岳 今年最後の例会も天気に恵まれた(^^)/
2022年11月12日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp1c537db1a03d07d.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:45
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 1,074m
- 下り
- 1,059m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:36
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 5:43
距離 8.7km
登り 1,074m
下り 1,076m
天候 | 快晴☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
★新宿発7:00の特急は満席、7:30や8:00発、臨時便7:15発も満席だったよう ★駐車場が満車だったので、さらに奥の登山道入口の脇にスペースを見つけて駐車した 【復路】駐車場16:00−(レンタカー)→甲府20:04−(JR特急)→21:39新宿 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体に歩きやすいハイキングルート 下記の区間は岩場交じりの急登だが、注意すれば特に問題なし ・女岩のコル〜茅ヶ岳山頂 ・茅ヶ岳〜金ヶ岳間 |
その他周辺情報 | 【湯あみの丘】http://yumemionsen.pepper.jp/indexpc.html ・双葉JCTの近くにある日帰り温泉施設 ・源泉かけ流しらしいが少し温めだった ・露天風呂を含めて浴槽が複数あり ・入浴料500円と安く、地元の方も多く利用されているようだった 【魚の四文屋 甲府駅前店】https://junmaikyo.exblog.jp/238759975/ ・土曜夜ということで甲府駅前の何軒かの店に満席と断れたが、ここはたまたま空いていた。 ・魚と日本酒(地酒)がどれもおいしく、特に「くず星」という銘柄が旨かった! |
写真
撮影機器:
感想
10月の安達太良が会社山岳部の最終例会のつもりだったが、一部会員のアンコールに応えて11月に追加実施。今回がホントの最後の例会となった。
私を含め参加メンバーの多くが金曜夜に飲み会だったので、当初日曜に計画していたが、天気予報が土曜好天で日曜は雨とのことで急きょ土曜に前倒し。そんな人たちが多かったのか、特急列車は満席、駐車場も満杯、山頂も人だかり状態だった。
茅ヶ岳は初めて訪れたが、比較的登りやすくて山頂からの360度の眺めもすばらしかった。また、適度な岩場があって楽しめることも人気の要因なのかな。
下山時にメンバーの一人が落ち葉で足を滑らせ、軽い捻挫となったが、他のメンバーが持参していた消炎剤やシップ薬で応急措置をして何とかゆっくりと下山でき、快晴に恵まれた例会を無事に締めくくることができた。
甲府駅でレンタカーを返してからの打ち上げ会は、土曜夜の混雑で店探しに少し手間取ったが、魚と日本酒が旨いメンバー好みの店で、今年一年の山行の思い出や反省などを語り合うことができた。ただ、日本酒がメインだとついつい飲み過ぎてしまう(-_-;)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:194人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する