ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4911329
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

南平山

2022年11月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
yokodai その他1人
GPS
05:57
距離
6.8km
登り
539m
下り
578m

コースタイム

〈川治湯本駅〜登山口〉
黄金橋までは一般道。車はあまり来ない。黄金橋の右手に野岩鉄道の高架と南平山を望見出来る。黄金橋を渡り終えた所があじさい公園でそこから遊歩道になる。ヤマビル注意の看板あり。サンダルとかで歩くのは避けるように書いてある。確かに出そうな雰囲気はあった。この季節は紅葉が大変美しい気持ちの良い道。

〈登山口〜山頂〉
はじめは針葉樹林だがすぐに落葉樹の明るい森歩きになる。基本つづら折りの急坂。変わり映えもせず単調。紅葉シーズンでさえ少し飽きるのだから他の季節は労ばかり多くご褒美の少ない登山になりそう。山頂から展望なしとあったが、山頂は落葉が進み、木々の間から何とか高原山の展望がある。200m毎に看板、10〜20m間隔でピンクテープあり。それでも下りでは紅葉に気を取られてロストしかかった時があるのでご注意下さい

〈黄金橋〜柏屋〉
温泉街の一角を歩く感じ。対岸に渡るもう一つの橋がある。薬師の湯がよく見える。ここかなりオープンな作り。露天しかないのだが丸見え。混浴露天風呂らしいが、女性は垣根で覆われた方しか実質使えない。男性は見られるのが嫌いでない人は良いが、見るのも嫌な人は歩く時注意(笑) 自分は不用意に眺めて男性の下半身を望見してしまい、慌てて目を逸らした
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
落ち葉ふかふか
その他周辺情報 コース中にある薬師の湯は露天風呂のみの日帰り温泉だが、混浴がベースみたい。
紅葉を観に栃木県まで遠征。北千住から特急リバティに乗って川治湯元駅で下車。駅前の様子
2022年11月12日 09:01撮影 by  SO-52C, Sony
11/12 9:01
紅葉を観に栃木県まで遠征。北千住から特急リバティに乗って川治湯元駅で下車。駅前の様子
川治温泉のキャラクター?のかわじい
2022年11月12日 09:19撮影 by  SO-52C, Sony
2
11/12 9:19
川治温泉のキャラクター?のかわじい
河川敷までまずは下りる。その道すがらの紅葉
2022年11月12日 09:27撮影 by  SO-52C, Sony
1
11/12 9:27
河川敷までまずは下りる。その道すがらの紅葉
黄金橋を渡る
2022年11月12日 09:33撮影 by  SO-52C, Sony
11/12 9:33
黄金橋を渡る
野岩鉄道の高架がよく見える。後ろの山がこれから登る南平山
2022年11月12日 09:34撮影 by  SO-52C, Sony
11/12 9:34
野岩鉄道の高架がよく見える。後ろの山がこれから登る南平山
反対側には今晩お世話になる柏屋が見えている
2022年11月12日 09:35撮影 by  SO-52C, Sony
11/12 9:35
反対側には今晩お世話になる柏屋が見えている
登山口までの川辺の道は紅葉が素晴らしかった
2022年11月12日 09:45撮影 by  SO-52C, Sony
1
11/12 9:45
登山口までの川辺の道は紅葉が素晴らしかった
朝の陽の光で黄金色に輝いている
2022年11月12日 09:51撮影 by  SO-52C, Sony
3
11/12 9:51
朝の陽の光で黄金色に輝いている
数歩歩いては立ち止まり撮影。なかなか進まない
2022年11月12日 09:54撮影 by  SO-52C, Sony
3
11/12 9:54
数歩歩いては立ち止まり撮影。なかなか進まない
ようやく登山口に着いた
2022年11月12日 09:57撮影 by  SO-52C, Sony
11/12 9:57
ようやく登山口に着いた
2022年11月12日 10:11撮影 by  SO-52C, Sony
11/12 10:11
はじめは針葉樹林帯だがすぐに落葉樹の森に変わる。河原に比べると紅葉を少しピークを過ぎている
2022年11月12日 10:25撮影 by  SO-52C, Sony
1
11/12 10:25
はじめは針葉樹林帯だがすぐに落葉樹の森に変わる。河原に比べると紅葉を少しピークを過ぎている
それでも十分綺麗
2022年11月12日 10:42撮影 by  SO-52C, Sony
11/12 10:42
それでも十分綺麗
山頂の道標
2022年11月12日 11:45撮影 by  SO-52C, Sony
11/12 11:45
山頂の道標
通常展望は無い山らしいが、落葉したお陰で高原山を望見出来た
2022年11月12日 12:59撮影 by  SO-52C, Sony
11/12 12:59
通常展望は無い山らしいが、落葉したお陰で高原山を望見出来た
帰途につく。登りと下りだと見え方が変わるので面白い
2022年11月12日 13:10撮影 by  SO-52C, Sony
1
11/12 13:10
帰途につく。登りと下りだと見え方が変わるので面白い
緑と黄色とオレンジに青空。原色の共演
2022年11月12日 13:17撮影 by  SO-52C, Sony
11/12 13:17
緑と黄色とオレンジに青空。原色の共演
陽も少し傾いてきて雰囲気が朝と変わった気がする
2022年11月12日 13:20撮影 by  SO-52C, Sony
3
11/12 13:20
陽も少し傾いてきて雰囲気が朝と変わった気がする
鉄塔の下に一際赤く染まった紅葉を見つけた
2022年11月12日 13:29撮影 by  SO-52C, Sony
1
11/12 13:29
鉄塔の下に一際赤く染まった紅葉を見つけた
2022年11月12日 13:31撮影 by  SO-52C, Sony
2
11/12 13:31
2022年11月12日 14:16撮影 by  SO-52C, Sony
11/12 14:16
2022年11月12日 14:16撮影 by  SO-52C, Sony
1
11/12 14:16
2022年11月12日 15:11撮影 by  SO-52C, Sony
11/12 15:11
2022年11月12日 15:16撮影 by  SO-52C, Sony
1
11/12 15:16

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) ストック

感想

奥さんとは今年から仕事であまり山歩き出来ておらず、互いの労いかねて温泉&紅葉狩りを企画して川治温泉へ。初日は上々の内容。駅から歩き始め、宿がゴールというのは最高でした。南平山はかなり地味な山だ。この季節以外はあまり奨めにくい。でもほとんどハイカーもいないので紅葉で色付いた山を独占出来るのが玄人好み。途中あまり休むことなく急坂が続くが、足元は落ち葉ふかふかで足に優しい。栃木百名山を集めているならトレーニングがてら良いかも。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:203人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
南平山と龍王峡
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら