ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4916280
全員に公開
講習/トレーニング
箱根・湯河原

リハビリと赤線繋ぎを兼ねて熱海駅~岩戸山~姫の沢公園〜長浜海浜公園〜宇佐美駅の予定が。。。

2022年11月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
09:11
距離
40.2km
登り
1,532m
下り
1,540m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:20
休憩
0:51
合計
9:11
7:01
30
7:31
7:35
17
7:52
7:52
41
8:33
8:34
33
9:07
9:14
14
9:28
9:29
4
9:33
9:33
6
9:39
9:41
8
9:49
10:12
7
10:19
10:24
39
姫の沢公園展望台広場
11:03
11:03
30
姫の沢公園正面入口
11:33
11:36
24
12:00
12:00
5
12:05
12:05
70
13:15
13:15
3
長浜海浜公園北口
13:18
13:23
7
食事休憩
13:30
13:30
22
長浜海浜公園南口
13:52
13:52
8
熱海駅分岐
14:00
14:00
113
引き返し地点
15:53
15:53
19
16:12
平均速度 : 4.3 km/h
平均移動速度 : 5.2 km/h
最高速度 : 11.4 km/h
天候 晴時々曇り
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
散策路と道路なので危険個所は有りません。
スタートは熱海駅です。
2022年11月12日 07:00撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
11/12 7:00
スタートは熱海駅です。
日の出が6時15分だからまだ早朝の景色ですね。
2022年11月12日 07:16撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
11/12 7:16
日の出が6時15分だからまだ早朝の景色ですね。
2022年11月12日 07:16撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
11/12 7:16
伊豆山神社です。
2022年11月12日 07:33撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
11/12 7:33
伊豆山神社です。
2022年11月12日 07:35撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
11/12 7:35
2022年11月12日 07:40撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
11/12 7:40
この保養所は昔よく家族で来たので懐かしいです。いつも車だったので、こんな所に有ったとは思いませんでした。びっくり。
2022年11月12日 08:21撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
11/12 8:21
この保養所は昔よく家族で来たので懐かしいです。いつも車だったので、こんな所に有ったとは思いませんでした。びっくり。
岩戸山に到着。ここに着いたら曇ってきたので残念。
2022年11月12日 09:07撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
11/12 9:07
岩戸山に到着。ここに着いたら曇ってきたので残念。
十国峠です。岩戸山から40分しかたっていないのに晴れました。
2022年11月12日 09:50撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
11/12 9:50
十国峠です。岩戸山から40分しかたっていないのに晴れました。
2022年11月12日 09:51撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
11/12 9:51
正に360度の大展望です。10国が見えるのですね。
2022年11月12日 09:53撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
11/12 9:53
正に360度の大展望です。10国が見えるのですね。
2022年11月12日 09:53撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
11/12 9:53
ロープウェイの山頂駅でも有ります。
2022年11月12日 09:54撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
11/12 9:54
ロープウェイの山頂駅でも有ります。
2022年11月12日 09:54撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
11/12 9:54
右側に富士山が見えているのですが、頂上に雲がかかっていて残念。一瞬雲が移動した時に見た感じでは、頂上に雪は少ししか有りませんでした。
2022年11月12日 09:56撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
11/12 9:56
右側に富士山が見えているのですが、頂上に雲がかかっていて残念。一瞬雲が移動した時に見た感じでは、頂上に雪は少ししか有りませんでした。
2022年11月12日 09:56撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
11/12 9:56
2022年11月12日 10:06撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
11/12 10:06
2022年11月12日 10:06撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
11/12 10:06
ロープウェイの登りと下りがすれ違った直後です。十国峠はここまで。
2022年11月12日 10:06撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
11/12 10:06
ロープウェイの登りと下りがすれ違った直後です。十国峠はここまで。
ここから姫の沢公園です。ツツジの季節が綺麗な様です。
2022年11月12日 10:21撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
11/12 10:21
ここから姫の沢公園です。ツツジの季節が綺麗な様です。
2022年11月12日 10:21撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
11/12 10:21
2022年11月12日 10:21撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
11/12 10:21
2022年11月12日 10:21撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
11/12 10:21
アスレチックが沢山有るので、子供連れの家族には良さそう。
2022年11月12日 10:28撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
11/12 10:28
アスレチックが沢山有るので、子供連れの家族には良さそう。
2022年11月12日 10:51撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
11/12 10:51
2022年11月12日 10:55撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
11/12 10:55
2022年11月12日 10:58撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
11/12 10:58
2022年11月12日 11:00撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
11/12 11:00
姫の沢公園の正面玄関です。ビジターセンターが見えています。
2022年11月12日 11:03撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
11/12 11:03
姫の沢公園の正面玄関です。ビジターセンターが見えています。
熱海梅園です。
2022年11月12日 11:29撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
11/12 11:29
熱海梅園です。
カエデの木々も多いので、紅葉の季節も綺麗そう。見頃は例年11月下旬から12月上旬だそうです。
2022年11月12日 11:29撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
11/12 11:29
カエデの木々も多いので、紅葉の季節も綺麗そう。見頃は例年11月下旬から12月上旬だそうです。
熱海梅園はここまで。
2022年11月12日 11:29撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
11/12 11:29
熱海梅園はここまで。
今宮神社です。
2022年11月12日 12:00撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
11/12 12:00
今宮神社です。
源頼朝ゆかりの神社だそうです。
2022年11月12日 12:00撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
11/12 12:00
源頼朝ゆかりの神社だそうです。
2022年11月12日 12:09撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
11/12 12:09
2022年11月12日 12:18撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
11/12 12:18
熱海の街並みを見下ろして。
2022年11月12日 12:18撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
11/12 12:18
熱海の街並みを見下ろして。
2022年11月12日 12:23撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
11/12 12:23
来仕方を振り返って。正面に見える山並みを越えて来ました。
2022年11月12日 12:47撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
11/12 12:47
来仕方を振り返って。正面に見える山並みを越えて来ました。
正面の橋は曽我浦大橋かな。
2022年11月12日 12:47撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
11/12 12:47
正面の橋は曽我浦大橋かな。
2022年11月12日 12:47撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3
11/12 12:47
初島が見えています。
2022年11月12日 12:47撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
11/12 12:47
初島が見えています。
2022年11月12日 12:49撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
11/12 12:49
2022年11月12日 12:49撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
11/12 12:49
正面に見えるお城は行きそびれました。
2022年11月12日 12:53撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
11/12 12:53
正面に見えるお城は行きそびれました。
2022年11月12日 12:57撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
11/12 12:57
2022年11月12日 12:58撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
11/12 12:58
長浜海浜公園です。
2022年11月12日 13:18撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
11/12 13:18
長浜海浜公園です。
2022年11月12日 13:18撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
11/12 13:18
この時点では予定よりかなり早いので、楽勝で宇佐美駅まで行けると思っていましたが。。。
2022年11月12日 13:23撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
11/12 13:23
この時点では予定よりかなり早いので、楽勝で宇佐美駅まで行けると思っていましたが。。。

装備

個人装備
ダブルストック ヘッドランプ GPS ペットボトル600mlx3 総菜パン7個 熊鈴 タオル 着替え

感想

前回の以下の山行の怪我の具合が悪くて病院で見て貰ったら、4年前に剝離骨折した同じ箇所をまたやったとの事。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4860363.html
今回は骨に異常は無いけど酷い捻挫のレベルだそうで、1週間テーピングになりました。その後はサポーターに変更して1週間。まだ左足の外側のくるぶしを触ったり、登山前の準備運動で屈伸や足の先端をグルグル回す痛いですが、2週間たつのでリハビリを兼ねて楽なコースを歩いてみる事にしました。
今回のコースは伊豆を他の赤線と繋ぐ為に必要ですが、面白味に欠けそうでペンディングにしていたのですが、アップダウンが少なく道も歩き易いのでリハビリハイクには最適だと思って歩いてみました。
ところが歩いてみると意外に面白く、中々のハイキングコースでした。計画通り熱海駅から宇佐美駅まで歩けば33キロ程。ところが宇佐美駅の1つ前の網代駅を過ぎ、残り5.8キロ程で大ミスに気づきました。今回は足の事も有るので久しぶりにストックを持ってきたのですが、姫の沢公園から下る所で畳んでザックの後ろのポケットにしまいました。それが無くなっていたのです。どこか途中で落としたのでしょう。
ザックの外ポケットに入れて途中で落とすのは、過去に何度もやっているので注意したつもりなのですが、またやらかしてしまいました。この場合、いつもだと登山はそのまま続けて、後日同じルートを歩いて探します。半分以上の確率で落とし物は見つかります。ただ今回は人通りが多いルートなので無くなる可能性が高いと思い、もう少しで宇佐美駅で赤線が伊豆まで繋がりますが、引き返して探す事にしました。
でも来宮駅近くまで戻っても見つからず、それ以降探すと暗くなるので来宮駅から姫の沢公園の上までは翌日に探す事にしました。

おかげで33キロの予定が40キロに延びたのですが、思っていたより状態が良くって予定より速かったのは朗報でした。2週間ラントレをしなかったのですが、合計で8キロ位は走れたのも良い意味で誤算でした。misuzuさんにバイクを使った無酸素運動を勧められたのでトライしたのですが、中々ガーミン君に認定されずに諦めていました。それが今回の捻挫で2週間もラントレが出来なかったので、バイクのトレーニングに集中したところ、無酸素運動に認定される様になりました。それがラントレが出来なかった分をカバーした様です。捻挫する前はラントレをやった後にバイクだったので、無酸素運動になるまで自分を追い込めなかった様です。これは正に怪我の功名でしたね。

後はストックが見つかれば良かったのですが。。。何にしても今週末から普通に山行計画を立てても良さそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:209人

コメント

こんばんは。回復、速いですね。

なかなか風光明媚なところのようで散策にはもってこいですが、40km って散策にならないです

Run 後のバイクトレでは、確かに無酸素にならないかもしれません。疲労していると、無酸素にならないので、頑張った割には効果が薄いなんてことになります。感覚的には、疲労していないように思えても、数値で具合がわかるようだと、大概、疲労が残っています。短時間でも最大級の負荷を掛けると、足でも手でも中2日は休息しないと、元には戻らないようになりました。

同じペースで走り続けるマラソンのような運動は苦痛以外の何物でもないですが、山での Up/down、いわゆるインターバルトレは、それほど苦痛ではありません。年齢行くと、毎日走るより、間隔開けてインターバルトレの方が無理がないような気がしています。

家の周りで、毎日のように走って、いかにもマラソンやっているような人って、平均して老顔なので、たぶん、体にはよくないのだと感じます。女子のマラソン選手なんて特に老け顔ですね。

年齢とともに怪我する確率も上がってくるので、下りは特に注意してください。
2022/11/14 19:40
misuzuさん、こんばんは。

本当に一時はどうなるかと思いましたが、回復が早くて良かったです。
今回の距離は特に問題では無いのですが、40キロの内10キロは落とし物を探して同じ道を引き返しただけなのが辛かったですね〜。その区間で写真が一枚も無いのがそれを表していますsad

頑張った割に効果が薄いというのは僕も感じます。ただ最適な休憩とのバランスが判らなくって。。。その日その日によって最適値が違う様なので。。。

マラソンが健康に良く無いというのは、uranbonさんも言ってましたね。彼女は高橋尚子さんが講演で言っているのを聞いて納得したそうです。ハーフマラソン位に止めておいた方が良いそうです。やり過ぎると激やせするからでしょうか。

怪我する確率が上がるのは僕も痛感しています。自分は下りの方が得意で速い分、さらに怪我をし易いです。登りが得意な人の方が良いですね。特に歳を取る程。。。気をつけていても中々coldsweats01
2022/11/14 21:20
Fuaroさん、早く良くなってくださいね。ainu
2022/11/14 20:22
ainuさん、ありがとうございます。
11月の後半から東海地方に行く予定が有ります。1つは伊豆、もう一つは浜名湖の北側です。予定が合えば久しぶりに一緒に歩きたい所ですが。。。ちょっと面白いルートを考えているので
2022/11/14 21:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら