ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4930919
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大台ケ原・大杉谷・高見山

【関西百名山 No.49 池木屋山】宮の谷駐車スペースから尾根道をピストン

2022年11月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:36
距離
11.2km
登り
1,221m
下り
1,214m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:50
休憩
0:40
合計
6:30
7:36
63
8:39
8:39
27
9:06
9:17
35
9:52
9:52
2
9:54
9:55
40
10:35
10:35
35
11:10
11:35
28
12:03
12:06
24
12:30
12:30
28
12:58
12:58
24
13:22
13:22
43
14:05
14:05
1
14:06
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
最後の6kmは狭小路。ダンプが走ってるので要注意。最後の1kmはマジモンの極狭道。くれぐれもお気をつけて。駐車スペースは10台が限界。7時着でほぼ最終でした。
コース状況/
危険箇所等
尾根に上がれば快適。そこまではそりゃもう大変。心してくだされ。
その他周辺情報 「森のホテルスメール」で入浴。大人700円。清潔でしたが,水風呂がなかったのが残念。
猛牛マーク,今回が最後かな?
2022年11月19日 07:30撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/19 7:30
猛牛マーク,今回が最後かな?
出発!
2022年11月19日 07:31撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/19 7:31
出発!
ミナサン撮影されてるあの小屋です!
2022年11月19日 07:37撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/19 7:37
ミナサン撮影されてるあの小屋です!
アレがラスボスかね?
2022年11月19日 07:51撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/19 7:51
アレがラスボスかね?
色とりどりの山
2022年11月19日 07:51撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/19 7:51
色とりどりの山
ロング・ロード・ウィズ・モノレール
2022年11月19日 08:03撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/19 8:03
ロング・ロード・ウィズ・モノレール
尾根道にはこのテープがたくさん張ってあるのできっと大丈夫
2022年11月19日 08:33撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/19 8:33
尾根道にはこのテープがたくさん張ってあるのできっと大丈夫
新緑のブナ林も体感したいがヒルがねえ・・・
2022年11月19日 08:35撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/19 8:35
新緑のブナ林も体感したいがヒルがねえ・・・
でもこの季節もいいと思うんだよ!
2022年11月19日 09:02撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/19 9:02
でもこの季節もいいと思うんだよ!
2022年11月19日 09:03撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/19 9:03
ミナサン撮影されてるあのドラム缶です!
2022年11月19日 09:03撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/19 9:03
ミナサン撮影されてるあのドラム缶です!
ドラム缶の近くには錆びたワイヤがたくさん残っていた
2022年11月19日 09:18撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/19 9:18
ドラム缶の近くには錆びたワイヤがたくさん残っていた
2022年11月19日 10:11撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/19 10:11
筋雲出てきた
2022年11月19日 10:33撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/19 10:33
筋雲出てきた
よく登りました!
2022年11月19日 10:33撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/19 10:33
よく登りました!
ようやく霧降山到着
2022年11月19日 10:35撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/19 10:35
ようやく霧降山到着
2022年11月19日 10:35撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/19 10:35
2022年11月19日 10:35撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/19 10:35
2022年11月19日 10:54撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/19 10:54
2022年11月19日 10:56撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/19 10:56
晩秋の台高山地はいいぞぉ!
2022年11月19日 11:01撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/19 11:01
晩秋の台高山地はいいぞぉ!
逆光は勝利!
2022年11月19日 11:01撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/19 11:01
逆光は勝利!
2022年11月19日 11:01撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/19 11:01
2022年11月19日 11:03撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/19 11:03
2022年11月19日 11:03撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/19 11:03
登頂証拠写真
2022年11月19日 11:08撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
11/19 11:08
登頂証拠写真
2022年11月19日 11:08撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/19 11:08
2022年11月19日 11:08撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/19 11:08
2022年11月19日 11:09撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/19 11:09
ぴーひゃらぴーひゃら
2022年11月19日 11:11撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/19 11:11
ぴーひゃらぴーひゃら
2022年11月19日 11:11撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/19 11:11
2022年11月19日 11:41撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/19 11:41
ミナサン撮影されてるあの不思議樹木です!
2022年11月19日 12:21撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/19 12:21
ミナサン撮影されてるあの不思議樹木です!
撮影機器:

装備

MYアイテム
犬丸42
重量:-kg
個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 昼ご飯 非常食 飲料 コンパス ヘッドランプ ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト カメラ トレッキングポール GPS

感想

 ヒルがいなくなって雪が降る前の絶妙の季節の今,池木屋山を片付けておこうと一念発起。ソロで根性なしなので滝コースにはいきません。尾根コースなら楽勝オブ楽勝ですやろと舐めてかかり返り討ちに遭う。

 京都からだとアプローチが遠く,駐車スペースも狭いとのことなので大宇陀の道の駅で前日車中泊。第2駐車場の奥に停めたら実に静かでよろしかった。5時30分起床,6時前出発。放射冷却のためか外気温1℃で震える。30劼曚匹世らすぐ着くだろうと思ってたが,R166の山間部はそんなに飛ばせず,最後の区間が実に狭小路で結局1時間ほどかかってしまった。7時頃到着で駐車場ほぼ満車状態。危なかった。ノタノタ準備して7時30分頃スタート。気温は結構上がっていたので,網シャツ,ジオラインLW,Tシャツにユニクロペラペラパーカーで出発。

 のっけからいきなりの急登。枯れた沢の右岸から取りつくがすぐに左岸に移る。ちょうど先行のパーティーがいてそのままついていけたけど,一人だったら迷っていたかもしれぬ。その後は植林の九十九折れを上がり,鹿よけネットをくぐったら伐採済みの元植林に出て途端に気温が上がる。物資運搬用モノレール横の急登をヒイヒイ言いながら登る。登りきったところにまた鹿よけネットがあり潜るのに一苦労。何とか抜けて尾根を進むが,ここからも結構な登り。体感45度くらいありそうなところもあり,いやはや,大変。

 尾根ルートはほぼ落ち葉で隠れていて,だがしかし,テープがこまめにあったので大きな迷いはせずに済んだ。コブシ平で一息つき,その後も急登をこなして霧降山を目指すもなかなか辿り着かない。ただ,この辺りになると登りも一段落して,人の少ない晩秋の台高山地の魅力がようやく味わえた。なかなかにいい雰囲気で,アプローチが簡単なら,何度も訪れたくなるルートだった。

 10時30分頃霧降山に到達,そのまま南進して11時過ぎ,無事池木屋山のピークを踏む。パーティー2組が談笑されていたので,少し下の方で一人カップラーメンをすする。試みにスマフォからシューベルトとか流してみたら,秋の山の空気によくマッチした。

 11時30分頃,ピーク出発。あとはゴリゴリ降りるだけだが,急登を降りるのはモチロン大変なお話で大変であったよ。スリップダウンが1回だけだったのは奇跡かもしれない。ヒーヒー泣きながら来た道を戻り,14時過ぎ無事帰還。登り4時間,下り3時間半と,関西百名山最難関の名にふさわしい厳しい山行となった。

 アプローチは厳しいが尾根歩きはホントに楽しかったので,いつか明神平から足を延ばしてみたくなった。来年の秋辺りでちょっとプランニングしてみようか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:372人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら