記録ID: 4933677
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
涌蓋山 (筋湯から)
2022年11月19日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 02:48
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 583m
- 下り
- 576m
コースタイム
天候 | 雨☔️ のち 曇り☁️。回復傾向に見えたが、その後も時々パラパラ雨。 ・12℃ (13時, 山頂)。山頂だけ南風で寒い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
🚙 レンタカー 熊本空港9:20…→疥癬湯11:21 65km |
写真
撮影機器:
感想
熊本遠征 Day1。
到着初日は阿蘇山リベンジ (前回は雲まみれだった) のつもりだったが、何やら九州の南に低気圧がいて、南の方ほど雨予報。北へ行くほど曇りっぽい。
そのため、予定を変えてなるべく北に逃げて、九重の横の涌蓋山に。
こんな大変更でも、車使うと何とかなっちゃうんだなぁ。
前回は朝一の飛行機で熊本に着いても、手段無くて、その日はすぐ横の阿蘇山にさえ行けなかったのに。
残念ながら、登山口着いてもしっかり降ってて、雨具に身を固めてスタート。
けれど1時間程歩いて、13時頃山頂部に着く頃には雨は止み、真上には青空がちらほら。
横を見ると、雲に飲み込まれながらも九重連山が。
周りが雲海になってて、その上に出ると雨降ってない感じだった。
雨ざーざー&山頂四方真っ白、というのも覚悟していたので、これなら満足すべきでしょう。
片道1時間くらいで楽に登れる山だったので、機会があれば、秋の時期の夕方に登ってみたい。ここは本来、草原が素晴らしそう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:221人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する