ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 493712
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

霧を狙ってレンゲショウマを愛でに

2014年08月14日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.1km
登り
682m
下り
697m

コースタイム

日帰り
山行
5:39
休憩
0:06
合計
5:45
9:30
8
9:38
9:40
98
11:18
107
13:05
71
14:16
14:20
55
15:15
※山旅ロガーが保存失敗してログ取れなかったので手打ちです
天候 曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行きも帰りもJR青梅線古里駅
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは駅舎にあり
危険個所はないと思われます。
その他周辺情報 下山後の遅めの昼食…お食事処はらしま
今日は古里駅からスタートです
2
今日は古里駅からスタートです
登山口には水洗トイレあります
1
登山口には水洗トイレあります
獣避けゲートをくぐり山道へ
2
獣避けゲートをくぐり山道へ
今日はこの子の声だけ聞けた、近くまで来てくれた。ホオジロさんかな?
8
今日はこの子の声だけ聞けた、近くまで来てくれた。ホオジロさんかな?
木の根は濡れていると滑りやすいよね
1
木の根は濡れていると滑りやすいよね
冷凍プラティパス飲めない(ノД`)
背中とザックの間に入れて溶かす&冷たくて気持ちよい
13
冷凍プラティパス飲めない(ノД`)
背中とザックの間に入れて溶かす&冷たくて気持ちよい
今日はお休みだったけど作業中
1
今日はお休みだったけど作業中
二代目飯盛杉
きのこ探し忘れるところだった
6
きのこ探し忘れるところだった
木の境目。
先に霧が♪
2
木の境目。
先に霧が♪
でっかいのいた
地味な山頂標識
中ノ棒山から大塚山までの道が好き
1
中ノ棒山から大塚山までの道が好き
ほんとここは静かでいい道だ
3
ほんとここは静かでいい道だ
鳴かぬなら…
鳴かせてみよう…
鳴くまで…
9
鳴かぬなら…
鳴かせてみよう…
鳴くまで…
妖精発見
この色合いがなんとも
5
この色合いがなんとも
マクロを使わないで今日は撮るのであります
5
マクロを使わないで今日は撮るのであります
妖精の森って感じ
18
妖精の森って感じ
空気感を撮りたいんだ…難しい
11
空気感を撮りたいんだ…難しい
森の中たたずむといった感じに撮ってみました
5
森の中たたずむといった感じに撮ってみました
可愛くまじってました
8
可愛くまじってました
玉ちゃん多めだけど玉ちゃん可愛い
7
玉ちゃん多めだけど玉ちゃん可愛い
シルエットを撮ってみました
14
シルエットを撮ってみました
明るくしてぼやかしてみました
4
明るくしてぼやかしてみました
モノクロっぽく撮ってみました
13
モノクロっぽく撮ってみました
あぁ…来て良かった
4
あぁ…来て良かった
霧の御岳山は全てが素敵。
素敵な所だけいただいて山頂には寄らずに下山。
5
霧の御岳山は全てが素敵。
素敵な所だけいただいて山頂には寄らずに下山。
行きは墓地方面通ってきたので大塚山方面で
2
行きは墓地方面通ってきたので大塚山方面で
静かな大塚山
どんぐりかと思ったよ
9
どんぐりかと思ったよ
好きな葉っぱの花はこんなだった
8
好きな葉っぱの花はこんなだった
この子にも玉ちゃん
4
この子にも玉ちゃん
ベゴニアの仲間ですかね?シュウカイドウだったっけ?
6
ベゴニアの仲間ですかね?シュウカイドウだったっけ?
名残惜しいけど出口
1
名残惜しいけど出口
お寺さんや民家の周りは花畑
5
お寺さんや民家の周りは花畑
道路に出るまで沢山の花が観られます
7
道路に出るまで沢山の花が観られます
ここでお昼の予定だったけど一般は売り切れで予約のみだとか…残念
2
ここでお昼の予定だったけど一般は売り切れで予約のみだとか…残念
ここで食べるです
5
ここで食べるです
なんかおっさんの店って感じでいいね!
8
なんかおっさんの店って感じでいいね!
ごちそう様でしたっ!
11
ごちそう様でしたっ!
丁度良く電車が来る時間にお店を出てゴール
2
丁度良く電車が来る時間にお店を出てゴール

感想

旦那を仕事に送りだしたし
今日は学校に行くという娘を起こし
昼過ぎまで寝ている息子を放置して
お散歩へ。

奥多摩行きが満員だ!
そうか…世の中は休日なんだな。
皆さん御岳駅で下車。
混んでいたらどうしようと思ったけれと古里駅からは誰もいない。

霧が立ち込める今日を狙って行って良かった。
レンゲショウマと霧が良すぎて涙出た。
雨を降るのを待っている人もいた。
雨粒をまとった姿を撮りたいらしい。
ただ濡れるだけではなくて晴れて光らなきゃだめらしい。
濡れているだけでは貧祖になるとか。
雨は降ってきたけどお日様はのぞめないだろうなぁ。
朝からずっと撮り続けている人もいた。
ベストが取れるまで通うらしい。

凄いカメラを持った人たちばかりだ。
色々なカメラが観られたのも面白かった。

行きたかったお店は品切れで入れなかったので駅前の定食屋さんで遅いお昼。
汗だくになったのでビールがクソ旨かったのは言うまでもない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:548人

コメント

おつかれー
もここさん!
「ごちそう様でしたっ!」って食べる前の写真は
2014/8/14 20:32
りゅうさん( *・ω・)ノ
食べる前の写真いまいちだったのだ。

ちなみにヤマメの塩焼き定食。
野菜炒めと冷やっこ、キムチと葉唐辛子の佃煮
んで、ご飯と味噌汁。

お店のおじさんとおばさんがそっくりでちょっとニヤとしてしまった。
2014/8/14 21:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら