ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4938374
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

寄居町 風のみちハイキング&みかん山でみかん狩り

2022年11月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:00
距離
12.5km
登り
457m
下り
459m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:30
休憩
1:29
合計
6:59
8:08
13
8:21
8:22
45
9:07
9:07
28
9:35
9:50
38
10:28
10:28
4
10:32
10:42
3
10:45
11:41
42
12:23
12:30
7
12:38
12:40
81
14:01
14:01
12
14:13
14:13
11
14:23
14:24
32
14:56
14:56
14
15:09
天候 曇り、後小雨
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
波久礼駅駐車場 1日530円
トイレあり、登山ポストなし
コース状況/
危険箇所等
ハイキングコースの為危険箇所なし
その他周辺情報 ・姥宮神社 胎内くぐり
・小林みかん山 入園料600円て園内食べ放題、小買い物袋に詰め放題の土産付き、手作りコンニャクと漬け物の試食あり
・寄居町 亀の井温泉(旧かんぽの宿)
波久礼駅です🚞
奥のトイレをお借りして出発!
2022年11月20日 07:49撮影 by  Pixel 6, Google
2
11/20 7:49
波久礼駅です🚞
奥のトイレをお借りして出発!
駐車料金は1日530円
駅にポストがあり投入します。
2022年11月20日 07:49撮影 by  Pixel 6, Google
2
11/20 7:49
駐車料金は1日530円
駅にポストがあり投入します。
観光地図
2022年11月20日 07:49撮影 by  Pixel 6, Google
1
11/20 7:49
観光地図
信号を渡り先に見える橋へと進みます。
2022年11月20日 08:09撮影 by  Pixel 6, Google
1
11/20 8:09
信号を渡り先に見える橋へと進みます。
おー、みかん山→ 
2022年11月20日 08:10撮影 by  Pixel 6, Google
1
11/20 8:10
おー、みかん山→ 
紅葉も進む静かな荒川
晴れてたらな〜😂
2022年11月20日 08:12撮影 by  Pixel 6, Google
4
11/20 8:12
紅葉も進む静かな荒川
晴れてたらな〜😂
風布(ふうっぷ)方向へ
2022年11月20日 08:13撮影 by  Pixel 6, Google
3
11/20 8:13
風布(ふうっぷ)方向へ
こんな道標あります
2022年11月20日 08:14撮影 by  Pixel 6, Google
1
11/20 8:14
こんな道標あります
民家の畑にフウセントウワタ?
(風船唐綿)
2022年11月20日 08:17撮影 by  Pixel 6, Google
1
11/20 8:17
民家の畑にフウセントウワタ?
(風船唐綿)
ロッジみたいな素敵なお家
2022年11月20日 08:19撮影 by  Pixel 6, Google
1
11/20 8:19
ロッジみたいな素敵なお家
ここにもコース案内板
2022年11月20日 08:21撮影 by  Pixel 6, Google
1
11/20 8:21
ここにもコース案内板
このゲートを潜ります。
2022年11月20日 18:52撮影 by  Pixel 6, Google
1
11/20 18:52
このゲートを潜ります。
溜まる落ち葉の下の優雅な夫婦滝🌊
2022年11月20日 08:21撮影 by  Pixel 6, Google
2
11/20 8:21
溜まる落ち葉の下の優雅な夫婦滝🌊
道畑の高貴な皇帝ダリアも素敵
2022年11月20日 18:54撮影 by  Pixel 6, Google
3
11/20 18:54
道畑の高貴な皇帝ダリアも素敵
猪はこれ読めるの?
2022年11月20日 08:23撮影 by  Pixel 6, Google
2
11/20 8:23
猪はこれ読めるの?
風のみち歩道入口
2022年11月20日 08:24撮影 by  Pixel 6, Google
1
11/20 8:24
風のみち歩道入口
癒やしの小滝
2022年11月20日 08:36撮影 by  Pixel 6, Google
1
11/20 8:36
癒やしの小滝
風情ある標識
2022年11月20日 08:43撮影 by  Pixel 6, Google
1
11/20 8:43
風情ある標識
木の橋を渡り
2022年11月20日 08:56撮影 by  Pixel 6, Google
1
11/20 8:56
木の橋を渡り
苔むす森の木々を見ながら
2022年11月20日 08:59撮影 by  Pixel 6, Google
2
11/20 8:59
苔むす森の木々を見ながら
何と読むのか…ぶっとびいし?
2022年11月20日 09:03撮影 by  Pixel 6, Google
1
11/20 9:03
何と読むのか…ぶっとびいし?
何箇所か渡渉あり(飛び石整備で安全)
2022年11月20日 09:14撮影 by  Pixel 6, Google
3
11/20 9:14
何箇所か渡渉あり(飛び石整備で安全)
ホントキレイです🍁
2022年11月20日 18:55撮影 by  Pixel 6, Google
3
11/20 18:55
ホントキレイです🍁
姥宮神社 山姥神社じゃありませんよ〜😅 裏から入ります。
2022年11月20日 09:25撮影 by  Pixel 6, Google
1
11/20 9:25
姥宮神社 山姥神社じゃありませんよ〜😅 裏から入ります。
大きな杉の木の先には…
2022年11月20日 09:25撮影 by  Pixel 6, Google
1
11/20 9:25
大きな杉の木の先には…
胎内くぐり
2022年11月20日 09:26撮影 by  Pixel 6, Google
2
11/20 9:26
胎内くぐり
皆んなで狭い隙間を潜ります。
メタボ者は注意…
2022年11月20日 09:28撮影 by  Pixel 6, Google
3
11/20 9:28
皆んなで狭い隙間を潜ります。
メタボ者は注意…
大丈夫、潜れましたよ🤗
2022年11月20日 18:57撮影 by  Pixel 6, Google
2
11/20 18:57
大丈夫、潜れましたよ🤗
お賽銭を入れて参拝🙏
2022年11月20日 09:30撮影 by  Pixel 6, Google
1
11/20 9:30
お賽銭を入れて参拝🙏
ここは狛犬じゃなくてカエル
それも親子ガエルなんだ🫢
2022年11月20日 18:58撮影 by  Pixel 6, Google
2
11/20 18:58
ここは狛犬じゃなくてカエル
それも親子ガエルなんだ🫢
表から📸
お掃除ご苦労さまです!
2022年11月20日 09:33撮影 by  Pixel 6, Google
1
11/20 9:33
表から📸
お掃除ご苦労さまです!
日本の里風布館に着きました。
トイレ🚻お借りします。
2022年11月20日 09:34撮影 by  Pixel 6, Google
2
11/20 9:34
日本の里風布館に着きました。
トイレ🚻お借りします。
何と鮮やか🍁
2022年11月20日 18:59撮影 by  Pixel 6, Google
6
11/20 18:59
何と鮮やか🍁
水車も風情あり
2022年11月20日 09:36撮影 by  Pixel 6, Google
2
11/20 9:36
水車も風情あり
レストランもあります。
かすうどん?プルポティーヤ?
2022年11月20日 09:39撮影 by  Pixel 6, Google
2
11/20 9:39
レストランもあります。
かすうどん?プルポティーヤ?
🍁の滝雲みたい…
2022年11月20日 09:43撮影 by  Pixel 6, Google
4
11/20 9:43
🍁の滝雲みたい…
無人駄菓子屋さん
2022年11月20日 12:38撮影 by  Pixel 6, Google
1
11/20 12:38
無人駄菓子屋さん
懐かしい雰囲気です…
2022年11月20日 12:38撮影 by  Pixel 6, Google
1
11/20 12:38
懐かしい雰囲気です…
中間平に向かいます。
2022年11月20日 10:21撮影 by  Pixel 6, Google
1
11/20 10:21
中間平に向かいます。
中間平緑地公園です
2022年11月20日 10:24撮影 by  Pixel 6, Google
2
11/20 10:24
中間平緑地公園です
ここは秩父七峰縦走コースの最後、釜伏山から下りて来た場所
あの時はここから先の15kmの舗装歩きが堪えましたね〜😅
2022年11月20日 10:43撮影 by  Pixel 6, Google
2
11/20 10:43
ここは秩父七峰縦走コースの最後、釜伏山から下りて来た場所
あの時はここから先の15kmの舗装歩きが堪えましたね〜😅
展望台、トイレ、東屋があり休憩スボットです。
2022年11月20日 10:39撮影 by  Pixel 6, Google
2
11/20 10:39
展望台、トイレ、東屋があり休憩スボットです。
今日は曇りで望む事は出来ませんが、晴れてる時はスカイツリーも見えるそうですよ😉
2022年11月20日 10:35撮影 by  Pixel 6, Google
1
11/20 10:35
今日は曇りで望む事は出来ませんが、晴れてる時はスカイツリーも見えるそうですよ😉
深谷、熊谷の町が見えます。
2022年11月20日 11:29撮影 by  Pixel 6, Google
3
11/20 11:29
深谷、熊谷の町が見えます。
中央〜右手には金勝山や笠山、堂平山などが見えますね!
2022年11月20日 10:36撮影 by  Pixel 6, Google
1
11/20 10:36
中央〜右手には金勝山や笠山、堂平山などが見えますね!
冬桜咲いてました🌸
2022年11月20日 19:06撮影 by  Pixel 6, Google
4
11/20 19:06
冬桜咲いてました🌸
逆光の紅葉バックに山姥📸
2022年11月20日 19:01撮影 by  Pixel 6, Google
7
11/20 19:01
逆光の紅葉バックに山姥📸
とにかく美しい
2022年11月20日 19:02撮影 by  Pixel 6, Google
6
11/20 19:02
とにかく美しい
東屋でランチタイム
2022年11月20日 19:02撮影 by  Pixel 6, Google
5
11/20 19:02
東屋でランチタイム
鮮やか🍁
2022年11月20日 19:03撮影 by  Pixel 6, Google
4
11/20 19:03
鮮やか🍁
これもキレイ…
2022年11月20日 19:04撮影 by  Pixel 6, Google
4
11/20 19:04
これもキレイ…
何枚も何枚も撮ってしまうね…
スマホでもキレイだ🤗
2022年11月20日 19:04撮影 by  Pixel 6, Google
5
11/20 19:04
何枚も何枚も撮ってしまうね…
スマホでもキレイだ🤗
上からの東屋
2022年11月20日 19:05撮影 by  Pixel 6, Google
5
11/20 19:05
上からの東屋
季節外れのツツジも
2022年11月20日 19:06撮影 by  Pixel 6, Google
3
11/20 19:06
季節外れのツツジも
これは…ダンコウバイかな?
2022年11月20日 19:10撮影 by  Pixel 6, Google
2
11/20 19:10
これは…ダンコウバイかな?
下山道に沢蟹が…
こんな所に出て来ちゃダメだよ
2022年11月20日 19:10撮影 by  Pixel 6, Google
2
11/20 19:10
下山道に沢蟹が…
こんな所に出て来ちゃダメだよ
さあ、みかん狩りです!
2022年11月20日 12:26撮影 by  Pixel 6, Google
1
11/20 12:26
さあ、みかん狩りです!
日本の里に戻り車道を登り…
いよいよ🍊刈り!
2022年11月20日 12:54撮影 by  Pixel 6, Google
2
11/20 12:54
日本の里に戻り車道を登り…
いよいよ🍊刈り!
たわわに実った🍊 山姥は6個も食べました🫢 その後は袋にギュッと詰め込み初めてのみかん狩り終了 楽しかったね〜👏
2022年11月20日 19:12撮影 by  Pixel 6, Google
3
11/20 19:12
たわわに実った🍊 山姥は6個も食べました🫢 その後は袋にギュッと詰め込み初めてのみかん狩り終了 楽しかったね〜👏
日光三猿は見ざる🙈聞かざる🙉話さざる🙊…群馬三婆は見る聞く話す…おまけに食べる🍊
2022年11月22日 14:07撮影
2
11/22 14:07
日光三猿は見ざる🙈聞かざる🙉話さざる🙊…群馬三婆は見る聞く話す…おまけに食べる🍊
セルフサービスのお番茶を頂き、これ又サービスで手作りコンニャクの煮物と漬け物をご馳走になりましたm(__)m
2022年11月20日 19:13撮影 by  Pixel 6, Google
2
11/20 19:13
セルフサービスのお番茶を頂き、これ又サービスで手作りコンニャクの煮物と漬け物をご馳走になりましたm(__)m
【お土産の🍊】
こんなに小さな袋に何と17個!
2022年11月20日 18:00撮影 by  Pixel 6, Google
5
11/20 18:00
【お土産の🍊】
こんなに小さな袋に何と17個!

感想

紅葉前線も下がり始め、そろそろ里山が燃える季節となりました。雪山に登れない私は、これから春まで来年の夏山に向けてのトレーニング、低山里山歩きに突入です ^?_?^

そんな折、所属するハイキング協会の企画で〈🍊みかん狩りハイク〉があり参加しました。
山登りではありませんが…😊

地球温暖化のせいでしょうか?
最近北関東でもみかんが美味しくなって来ましたね!
今日は近くの寄居のみかん山、初めてのみかん狩りが楽しみ♪

波久礼駅駐車場からスタート、荒川沿いに風のみちを歩いて秩父七峰縦走路の最後の釜伏山からの下山道の中間平緑地公園までのんびりゆっくりハイキングを楽しみ、元へ戻って最後にみかん狩りとなります。

天気は曇りで小雨模様…
青空なら更に素晴らしい景観だったと思いますが、赤く燃え立つ木々の紅葉に感嘆の声があがりました。のんびりハイクを楽しんだ晩秋の1日となりました🍁

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:577人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら