ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4943322
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
関東

足利百名山 2座回収 [17妙義山][21大小山]

2022年11月23日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
01:31
距離
2.2km
登り
253m
下り
252m

コースタイム

日帰り
山行
1:14
休憩
0:14
合計
1:28
9:48
44
10:32
10:36
6
10:42
10:49
17
11:06
11:09
7
11:16
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口〜「阿夫利神社」

アクセス
電車:あしかがフラワーパーク駅より、3.4km徒歩41分
車:阿夫利神社前に駐車場、2箇所あり。(土日祝は混雑します、早めに!)

第二駐車場道中に、自販機あり。
第一駐車場にトイレ、水道あり。

電車であれば、南に別の登山口がありますので、
そちらから登るのが良いと思います。
コース状況/
危険箇所等
足利百名山難易度 A〜D
017「妙義山」 A
021「大小山」 A
どちらも整備された登山道があるため、
初心者向きだと言えます。


阿夫利神社から登るのが最も王道ルートです。
コースは複数ありますが、
今回利用したコースが1〜2位を争うほど人気となっております。

1、登山口より獣避けのゲートを開け、入山します。
2、すこし進むと、左に折れ急登が待ち構えます。
  登山道(土)が削られ、歩きにくいです。
3、道中(眺望ポイントごと)にベンチが設置されている。
4、山頂が近づくと、ロープや鎖が設置された岩場あり。
  自信のない方は迂回ルートへ回り込み、南側から登ることも出来ます。
  (鎖場が上りで利用し、下りは別ルートで降りるのがベストです。)
5、岩場を通過すると間もなく、足百17「妙義山」山頂へ。
 山頂は360度ひろがる眺望です。
 (ベンチが一基あり)
6、下山ルートは、大小山経由の周回コースへ回りました。
 (今回下山利用したルートから往復するのが、最も簡単な登り方だと思います)
7、こちらも岩場がありますので、注意して降ります。
8、岩場を降りると、ベンチが有るポイントを通過し、また登り返しがあります。
 登り返すと、足百21「大小山」に到着です。
 (ベンチあり、眺望は立木が多く僅か)
9、大小山の下側に出ます。
 見晴台の東屋にイス・テーブルの設置あり。
10、下山道に男坂、女坂の分岐がありますが、男坂は岩場のため女坂利用をオススメ。
11、坂をすぎると、あとは階段や舗装された登山道となり、
 獣避けゲートを開け閉めしてゴールとなります。

■下山利用したルートに有名な看板「大小山」
の巨大なプレートを見ることが出来ます。
ついでにベンチやテーブルありの、見晴らし台となっています。

■コース全般的に手入れされている感がありますので、
初心者におすすめできる山です。

■足利市内の山でも、1〜2位を争うほどの人気山「
大小山、妙義山」となります。

今回雨の中でも、意外と人がいるほどでした!
その他周辺情報 下山後は有名な観光地、あしかがフラワーパークを歩くのがおすすめです。
特に冬にはイルミネーションを鑑賞することが出来ます。
ただし、道路渋滞等混雑しますので、時間に余裕を持った計画で。

ナイトハイクもオススメで、
妙義山頂からあしかがフラワーパークのイルミネーションを見ることが出来ます!

?足利鹿島園温泉
ややレトロチックですが、街中の温泉としては比較的リーズナブルだと思います。
休憩所も広く、ゆっくり出来ます。
本日は雨。
流石に日曜とは言えど駐車場がガラ空き。
でも無く、
写してませんが第二駐車場に1台止まっていたのに驚きでした。
こちらは、登山口に最も近い第一駐車場です。
本日は雨。
流石に日曜とは言えど駐車場がガラ空き。
でも無く、
写してませんが第二駐車場に1台止まっていたのに驚きでした。
こちらは、登山口に最も近い第一駐車場です。
駐車場西側に登山口があります。
駐車場西側に登山口があります。
登山口にベンチあり。
って、いきなり休憩するか?
多分下山後用でしょうね(笑)
登山口にベンチあり。
って、いきなり休憩するか?
多分下山後用でしょうね(笑)
新たなポスターが設置されました。
木枠に入れられ永久保存版の仕上げでしょうか?
まだ記憶に新しい2年前。
こちら大小山と争うほどの人気山、足利市内のもう一つ「両崖山」にて山火事がありました。
それにちなんだ注意ポスター。
コーエーテクモとコラボです。
新たなポスターが設置されました。
木枠に入れられ永久保存版の仕上げでしょうか?
まだ記憶に新しい2年前。
こちら大小山と争うほどの人気山、足利市内のもう一つ「両崖山」にて山火事がありました。
それにちなんだ注意ポスター。
コーエーテクモとコラボです。
こちらのゲートが登山口。
獣避けゲートで、各自で開け閉めして入山します。

ゴルフボールが刺さってます。
近くにゴルフ場が有るからでしょうか?🤣
こちらのゲートが登山口。
獣避けゲートで、各自で開け閉めして入山します。

ゴルフボールが刺さってます。
近くにゴルフ場が有るからでしょうか?🤣
雨が強い中でも、1名とスライドしてビビりました。
雨降る中とはいっても、流石人気山。
私含め変態クラスには関係ないのでしょうね。
こちらは、見晴らしポイントでベンチの設置もあります。
雨が強い中でも、1名とスライドしてビビりました。
雨降る中とはいっても、流石人気山。
私含め変態クラスには関係ないのでしょうね。
こちらは、見晴らしポイントでベンチの設置もあります。
雨で景色もイマイチ。
いきなり山頂まで飛ばします。

足利百名山 No,17「妙義山」到着です!
雨で景色もイマイチ。
いきなり山頂まで飛ばします。

足利百名山 No,17「妙義山」到着です!
眺望は、雨の中でも良いと思います。
眺望は、雨の中でも良いと思います。
南側。
冬限定で、あしかがフラワーパークのイルミネーションを眺めることも可能な穴場となります。
晴れていれば、肉眼でも東京のビル群〜スカイツリーを見ることが出来る、ナイスビューポイントとなります。

望遠鏡を持ち込めば、北アルプスの槍ヶ岳なども!
南側。
冬限定で、あしかがフラワーパークのイルミネーションを眺めることも可能な穴場となります。
晴れていれば、肉眼でも東京のビル群〜スカイツリーを見ることが出来る、ナイスビューポイントとなります。

望遠鏡を持ち込めば、北アルプスの槍ヶ岳なども!

感想

50回近くは登っているだろう山「大小山、妙義山」
今回は雨降る中でしたが、地形はすべて頭に入っているものの、
体力が落ちた現在の私には、丁度よい感覚。

やや強い雨でしたが、人居るんですよね!
登りで1名、下山中に何とグループ10人くらいが見晴台に居たのは驚きでした。

今回、021「大小山」山名板が見当たりませんでした。
こちらも後日調査必要ですね。
おそらく移設されているものと思われます!

動画は後日あげます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:47人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら