記録ID: 4943373
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳
開聞岳(日本百名山九州その)
2022年11月23日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/no_profile_img.gif)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:10
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 1,187m
- 下り
- 1,157m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:25
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 6:02
距離 9.4km
登り 1,187m
下り 1,171m
天候 | くもりのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス | かいもんふれあい公園までバス |
コース状況/ 危険箇所等 |
雨だったので滑りやすいところがありました。 ハシゴ、ロープもあり、注意が必要。 砂礫や岩礫がゴツゴツして歩きにくいところあり。 9合目付近は岩場の道で、ぬれていて滑りそうで、注意。 |
その他周辺情報 | 指宿温泉あり。 |
写真
撮影機器:
感想
ツアー参加、5日目。
決して、標高の高い山ではないけど、
ひたすら登りと、ひたすら下りで、思っていたより、ずっとたいへんでした。😓
その上、雨が降り岩場は滑りそうで、要注意、ハシゴ、ロープもあり、
砂礫もありで…変化はありましたが…
雨だったので、滑りそうでこわかったです。😰
帰りによってもらった、たまて箱温泉はほんとにステキでした。
湯船から海を見渡し、船が行き交うのが見えます。
温度もほどよく、風もきもちよく、疲れが吹っ飛びました。
ぜひ、みなさん温泉に寄ってくださいね。
ツアーもあと一日、宮之浦岳を残すのみとなりました。
がんばるぞう!👊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:75人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する