ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4953807
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

猿岩山のついでに関八州見晴台〜最終目的地は下山メシ

2022年11月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:24
距離
11.9km
登り
839m
下り
832m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:00
休憩
0:27
合計
4:27
8:44
41
9:26
9:26
20
9:46
9:51
10
10:01
10:07
21
10:28
10:35
55
11:30
11:30
20
11:50
11:59
11
12:09
12:10
8
12:18
12:19
22
12:41
12:42
32
天候 晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
全洞院前町営無料駐車場
8時半到着時10台位、あと5、6台は駐車できるかな
駐車場の向かいに綺麗なトイレあり
まさかの林道で道間違えて💦やっと四寸道入口の横吹峠
2022年11月27日 09:26撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/27 9:26
まさかの林道で道間違えて💦やっと四寸道入口の横吹峠
越生駒ヶ岳369m
以前は立派な標識があったはずなのに見当たらず
なんか違ってたのかな?
確かに地図上では「蒔山」となってる
2022年11月27日 09:46撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
11/27 9:46
越生駒ヶ岳369m
以前は立派な標識があったはずなのに見当たらず
なんか違ってたのかな?
確かに地図上では「蒔山」となってる
四寸道はあまり紅葉はないね🍁こんな感じ
2022年11月27日 09:52撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
4
11/27 9:52
四寸道はあまり紅葉はないね🍁こんな感じ
次は御嶽山へ寄ります
2022年11月27日 09:57撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/27 9:57
次は御嶽山へ寄ります
大きな二つの岩が鎮座する
御嶽山350m
2022年11月27日 10:02撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
11/27 10:02
大きな二つの岩が鎮座する
御嶽山350m
岩の間からの眺め👀
2022年11月27日 10:03撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
11/27 10:03
岩の間からの眺め👀
御嶽神社⛩山頂全体はこんな感じ
地図ではこの尾根の先が駒ヶ岳!行きませんが😅
2022年11月27日 10:07撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
11/27 10:07
御嶽神社⛩山頂全体はこんな感じ
地図ではこの尾根の先が駒ヶ岳!行きませんが😅
入口に越生観光協会整備の標識
越生10名山候補の山30のうちの1座
2022年11月27日 10:10撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
11/27 10:10
入口に越生観光協会整備の標識
越生10名山候補の山30のうちの1座
次は今日の目的地の猿岩山へ
こちらも越生10名山候補の山30の1座
2022年11月27日 10:27撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
11/27 10:27
次は今日の目的地の猿岩山へ
こちらも越生10名山候補の山30の1座
猿岩山山頂にとうちゃこ461m
アセビがワサワサ🌿
やっぱりここは初めての場所だ!
2022年11月27日 10:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
11/27 10:29
猿岩山山頂にとうちゃこ461m
アセビがワサワサ🌿
やっぱりここは初めての場所だ!
猿岩山のお猿さん🐵
2022年11月27日 10:30撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5
11/27 10:30
猿岩山のお猿さん🐵
ここから出てきました
2022年11月27日 10:38撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/27 10:38
ここから出てきました
林道を少し歩いてここからまた四寸道へ
2022年11月27日 10:41撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/27 10:41
林道を少し歩いてここからまた四寸道へ
なんか切り開かれた場所が…
2022年11月27日 10:53撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/27 10:53
なんか切り開かれた場所が…
ススキがいっぱい🌾
ススキヶ原と命名しましょう🤣
2022年11月27日 10:55撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
4
11/27 10:55
ススキがいっぱい🌾
ススキヶ原と命名しましょう🤣
ススキヶ原の広々とした場所から日光連山
山々が少し白いね🏔
2022年11月27日 10:57撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6
11/27 10:57
ススキヶ原の広々とした場所から日光連山
山々が少し白いね🏔
関八州見晴台にとうちゃこ771m
とても賑わっています
2022年11月27日 11:48撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
11/27 11:48
関八州見晴台にとうちゃこ771m
とても賑わっています
都心方面🏙今日はスカイツリーがくっきり
2022年11月27日 11:47撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
4
11/27 11:47
都心方面🏙今日はスカイツリーがくっきり
富士山🗻見えた〜
2022年11月27日 11:53撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6
11/27 11:53
富士山🗻見えた〜
武甲山が近いねー
2022年11月27日 11:53撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5
11/27 11:53
武甲山が近いねー
山頂の紅葉🍁
さあ、下山メシ目指して下山!
ランチタイムに間に合うかな⁉︎
2022年11月27日 11:58撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
11/27 11:58
山頂の紅葉🍁
さあ、下山メシ目指して下山!
ランチタイムに間に合うかな⁉︎
下山、車移動してオクムサ・マルシェ🍽
先日購入した西野淑子さんの下山メシの本に掲載されてました
2022年11月27日 13:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
11/27 13:38
下山、車移動してオクムサ・マルシェ🍽
先日購入した西野淑子さんの下山メシの本に掲載されてました
新そばに惹かれましたが私は薬膳カレーを頂きます🍛
夫は塩麹鶏とねぎつゆのあえそば(大盛り)
どちらも絶品👍
2022年11月27日 13:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
11/27 13:50
新そばに惹かれましたが私は薬膳カレーを頂きます🍛
夫は塩麹鶏とねぎつゆのあえそば(大盛り)
どちらも絶品👍
自家畑の和栗を使った🌰しぼりたてモンブランプレート
コーヒーと一緒に☕️モンブランは2人でシェアしました
何これ、めちゃくちゃ美味しかった😋
そして何よりお店の方の温かい雰囲気が最高のご馳走でした^_^
2022年11月27日 14:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
11/27 14:07
自家畑の和栗を使った🌰しぼりたてモンブランプレート
コーヒーと一緒に☕️モンブランは2人でシェアしました
何これ、めちゃくちゃ美味しかった😋
そして何よりお店の方の温かい雰囲気が最高のご馳走でした^_^
美味し、愛しの「下山メシ」
まだまだ行きたいお店がいっぱい😋
2022年11月28日 07:40撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
11/28 7:40
美味し、愛しの「下山メシ」
まだまだ行きたいお店がいっぱい😋
先週、夫が1人で参加した「越生10名山指定記念ハイキング大会」当日、天気が微妙だったので私はパスしましたが😅
今回で候補の山30座含め全てコンプリートです!
2022年11月28日 10:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
11/28 10:07
先週、夫が1人で参加した「越生10名山指定記念ハイキング大会」当日、天気が微妙だったので私はパスしましたが😅
今回で候補の山30座含め全てコンプリートです!

感想

この日のミッションは3つ!
①行ったかどうか記憶が曖昧な「猿岩山」を確かめに…
②ランチは下山メシ🍽
③越生10名山パズルのピースをコンプリート

林道歩きの初っ端からまさかの道間違い💦お喋りしながら歩いてたら曲がるべきところを真っ直ぐ進み戻るハメに…タイムロス!
猿岩山は初めて訪れる場所でした。四寸道から少し寄り道するのですね。以前は標識もなくスルーしてました。
次の目的がオクムサマルシェのランチだったので当初は関八州見晴台には行かずに下りる予定でした。しかしこの日のお天気があまりに素晴らしくて勿体無いから関八州まで行き展望を楽しもうと!四寸道では誰にも会わなかったのに関八州見晴台はいきなりの大賑わい^_^みなさん美味しそうなランチの真っ最中!お昼ご飯を持参してない私達は空腹を柿の種で誤魔化し山頂滞在時間10分程で速攻下山!カフェのランチ時間も微妙なところでしたので😅

なんとかランチタイムにも間に合いどうでもいいミッションですが😅達成できて楽しいハイキングとなりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:255人

コメント

olivelibraさん、おはようございます!

四寸道脇に猿岩山なるピークがありましたか!
自分もスルーしておりましたので、今度、立ち寄ってまいります。

また、下山めしなる本もあるのですか!
しかも、ヤマケイからの出版なのですね。
早速、本屋さんへ行ってみますね(笑)
オクムサマルシェもまだ行った事がありません。

ご情報、ありがとうございました。
お疲れさまでした。
2022/11/29 4:22
ayamoekanoさん、こんにちは😄

猿岩山は案内標識がなければスルーしちゃいますよね。四寸道からほんの少し入った木々に囲まれたこんもりとした小高い場所です。展望もなくて、山頂標識がなければ残念な気分になっちゃうかも😅猿岩ってネーミングから猿に似た岩でもあるのかと思いましたがそれらしき岩はひとつもありませんでした。

オクムサマルシェは私も初訪問でした。JAZZが流れるゆったりとした居心地の良い場所でした。機会がありましたらぜひ!(^^)

いつもコメントありがとう😊
2022/11/29 17:47
olivelibraさん こんにちは。

猿岩山で30山クリアおめでとうございます🎊 以前は赤テープだけだった猿岩山も立派な山頂標立ててもらって喜んでいる様ですよね。
下山メシのオクムサマルシェさんも家庭的な良い雰囲気ですよね。ランチも美味しいしモンブランも絶品。本に掲載されるだけありますね。
越生10名山パズル、羨ましい〜(^^)
2022/11/29 10:43
yuzupapaさん、こんにちは😃

ありがとうございます😊
先日のyuzupapaさんのレコを見て、やっぱり猿岩山行ってないんじゃないかと思い歩いて来ました。入口に標識がなければ完全にスルーしてますね😅お猿さんが木に括り付けられてるのはいつからなんでしょう。可哀想なような、シンボルになってるから良いような?

オクムサマルシェのこの時期限定のモンブラン美味しかっです。この日、縁側カフェと迷ったのですが…とりあえず下山メシの本を読んだところだったのでこちらで!越生は最近オシャレなお店が増えましたね😋

木製パズルは今後1600円で有償頒布していく予定だそうです。

いつもレコを読んでいただきコメントもありがとうございます😊
2022/11/29 18:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
黒山三滝 関八州 西吾野
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら