記録ID: 4978809
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
矢倉岳から金時山、明神ヶ岳、明星ヶ岳へ
2022年12月04日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:26
- 距離
- 21.9km
- 登り
- 1,859m
- 下り
- 1,651m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:56
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 6:26
距離 21.9km
登り 1,859m
下り 1,660m
15:07
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:箱根登山バス宮城野橋バス停から、箱根登山鉄道箱根湯本駅へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
足柄峠林道ゲートから金時山までは、通行止めになっているようでした。崩落跡を回避する道が整備されていましたが、急登・岩場もありますのでご注意ください。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
防寒着
雨具
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
常備薬
保険証
携帯
時計
カメラ
|
---|
感想
天気が良さそうなので、山行に出ることにしました。久しぶりに大室山〜加入道山を目指そうと計画していたのですが、ちょっと足に違和感が・・・。急遽予定を変更して、エスケープルートの多い今回のコースにしました。足柄峠から金時山までが初めてのコースで、かなり急斜面で苦労しましたが、金時山に着いてから「通行止め」の表示があって仰天しました。
金時山から明星ヶ岳までは終始絶景が続いて、久しぶりの景色を楽しみながら歩けました。足が心配でしたが、実際に調子はそれほど悪くなく、何とかほぼ予定通りに回ってくる事ができて良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:358人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する