記録ID: 498720
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
鳩ノ巣渓谷(古里駅~奥多摩駅)
2014年08月23日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:46
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 623m
- 下り
- 560m
コースタイム
天候 | くもり時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
【帰り】JR青梅線奥多摩駅乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【道の状況】 半分は舗装路、半分は山道といったところ。 一部青梅街道の歩道のないところをとおるので、そこは車に注意。 【登山ポスト】 奥多摩駅に有、古里駅は不明。 |
その他周辺情報 | 【温泉】 奥多摩駅付近に「奥多摩温泉もえぎの湯」が有。(立ち寄らず) 【飲食店等】 古里駅前にはセブンイレブン有。 奥多摩駅前は小さな飲食店がぽつぽつと。 |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
1/25
000地形図
ガイド地図
カメラ
非常食
筆記具
保険証
飲料
ティッシュ
時計
バンドエイド
タオル
携帯電話
計画書
雨具
防寒着
|
---|---|
備考 | また虫よけを忘れて蚊にくわれた。 |
感想
月は暑いから涼しげなところに行きたいなーということで、渓谷歩き。
やはり水辺は涼しげ。
川の流れの近くにいるだけでひんやりした心持になれます。
とはいえ、この日は曇り空で街場にいても涼しげではあったのですが・・・
山ではないので半分は舗装路を歩きます。
アップダウンは大きくないのでいいのですが、舗装路は舗装路で疲れるものですね。
普通の運動靴で行こうかとも思ったのですが、意外と山道もあり、
登山靴で行って正解だったかなと思いました。
今回、実は何度か迷子になりかけました・・・
特に住宅地に出てしまうと山の地図ではわかりにくく、
うろうろした挙句にスマホのgoogleMAPのお世話になったり・・・(汗)
特に鳩ノ巣駅の近くはわかりづらかったな・・・
GPSのログが顕著に迷子の私を表しています。
同じコースを歩いている人はほとんどおらず、
静かでゆっくりしたハイキングとなりました。
奥多摩はやっぱりいいなぁと再認識。
今度は山登りで来たいところです。
そういえば、夏休み期間ということもあり、
電車は登山や観光客でいっぱい。
川で泳いでいる人やキャンパーもいたりして、とても賑わっていました。
その割には奥多摩駅前の閑散とした感じはどうなんだろう・・・?
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する