記録ID: 4988076
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
湯河原 幕山
2022年12月09日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:48
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 700m
- 下り
- 691m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:17
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 3:48
距離 9.7km
登り 700m
下り 701m
12:58
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
コンパス
GPS
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
南郷山は標高611m、幕山は626mで周囲の山に比べて特別感はない。ただ頼朝ゆかりということで神奈川県の分県登山ガイドにも載っている。山への道標でも、根元に南郷山ハイキングコースとか幕山ハイキングコースとか書かれているが、いくつかは「鎌倉幕府開運街道」と書かれている。調べてみると神奈川県県西地域県政総合センターが令和4年に発行したハイキングコースに「鎌倉幕府開運街道」があり、「湯河原では頼朝がたどった道のりの一説に基づきこの「鎌倉幕府開運街道」を設定しています」と書かれている。一説と書かれている所がミソだが、そのコースはほぼ今回辿ったコースと同じである。ただ幕山公園から五郎神社までを、新崎川の左岸を通るか右岸を通るかのみ異なっていた。このコースで頼朝ゆかりとなると自鑑水である。そこでの説明文には、自害未遂という暗いも
のと共に、髪を結い直し再起を誓ったという明るいものもあった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:77人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人