記録ID: 4990548
全員に公開
ハイキング
甲信越
霧訪山
2022年12月10日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:21
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 606m
- 下り
- 697m
コースタイム
天候 | 雲一つない快晴🌞 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
🚌 高速バス 新宿19:55→松本BT23:10 (泊) 🚃 JR 松本7:55→塩尻→小野8:31 ■復路 🚃 JR中央東線 塩尻14:35→甲府→立川→新宿19:36 (青春18) |
写真
数十メートルに数枚はキノコ採りの侵入禁止の警告があって、多少興を削ぐ。
信州の低山でよく見かける。
信州だけマナー悪いのか?
(”止山” とか ”茸山” という単語も信州で覚えた)
信州の低山でよく見かける。
信州だけマナー悪いのか?
(”止山” とか ”茸山” という単語も信州で覚えた)
撮影機器:
感想
低山だけど眺望で評判の霧訪山。
空気が澄み切る真冬に行くつもりでしたが、信州割と青春18があるうちに行っておくことにしました。
ちょうど青春18シーズン初日。ムリすれば青春18 1枚 (2410円)で東京から日帰りできるけど、各駅停車で10時間はキツいので辞退。移動に10時間かかって登山はたった3時間(計画) というのもなんだかなぁ、だし。
金曜夜の高速バスで松本へ入り前泊。信州割使うと (4割引+平日クーポン3千円)で、実質数百円で泊まれるのでした。
山登り自体は超簡単。登山口から40分程で登頂。
狙い通り、雲ひとつ無い快晴の下、360度の眺望を楽しめました。
狙いはみな同じで、登りも下りもたくさんの人とすれ違い。
自分は10時過ぎには退散しましたが、お昼頃にはものすごい人口密度になってたはず。どうなってたのやら...
この付近の山は、どこも四方にいろんな山域が見えて眺望素晴らしいので、どこか一番か、自分の中でいろいろ比べてるのですが、簡単に登れることではここは素晴らしいけど、守屋山には負けるかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:302人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する