記録ID: 4992616
全員に公開
ハイキング
近畿
室池から飯盛山 残り紅葉の里山歩き
2022年12月10日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:44
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 686m
- 下り
- 669m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:06
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 4:42
距離 10.7km
登り 686m
下り 684m
10:28
26分
むろいけ園地駐車場
10:54
10:57
4分
石垣休憩所
11:01
11:11
3分
新池展望台
11:14
11:17
6分
室池中堤
11:23
13分
権現川ハイキングコース分岐
11:36
11:39
15分
室池西堤
11:54
11:55
15分
権現の滝落口
12:40
13:25
6分
飯盛山(昼食)
13:31
13:35
10分
楠公寺
14:19
18分
権現の滝落口
14:37
14:43
21分
かるがも橋
15:04
15:08
2分
森の工作館
15:10
むろいけ園地駐車場
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されよく歩かれているので危険はありませんが、 六道輪廻ヶ岳から権現川への下りなどでは一部やせ尾根もあるので、注意が必要です。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
暖かな青天の下、里山の残り紅葉を楽しみました。
残り紅葉と言いながらも陽に当たれば息を呑むほど艶やかな輝きを放ち、
室池にはまだ数は少ないながら水鳥が水面を優雅に泳いでいて、
これから多くの渡来を期待させてくれます。
※関西に居を移して間もない1996年4月に、初めて訪ねた桜満開の吉野で、
南朝方の楠正行が3千の兵を率いて北朝方の高師直の6万の兵とこの飯森山の東麓で
激突した四條畷の戦いのことを知ったのですが、
吉野から遠く離れたこの地で、20倍もの大軍に野戦で挑む戦略感が理解できなかった
のをよく覚えています。
以来、飯盛山はずっと気にかかってはいたのですが、
やっと訪ねて、山頂に立つ小楠公像に謁えることができました。
※この週末は孫たちが訪ねてくれる予定でしたが、前々夜に息子(孫たちのパパ)から
ラインが入り、急に発熱して受診すると新コロ感染だとか(゜Д゜;)
で、近場の里山歩きですが、みんな大丈夫かなあと気にはなりながらも楽しい…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:174人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する