ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5001420
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重

杵島岳 阿蘇五岳 全国旅行支援の旅5 最終日

2022年12月12日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:32
距離
3.7km
登り
270m
下り
256m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:15
休憩
0:17
合計
1:32
13:36
25
14:01
14:06
23
14:29
14:41
20
15:01
15:01
4
15:05
15:05
3
15:08
ゴール地点
天候 快晴 完璧
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
阿蘇山上ビジターセンターから
https://aso-visitorcenter.com/
このトップページ素敵

https://www.asocity-kanko.jp/activity/kishimadake-trekking/
阿蘇市観光協会
コース状況/
危険箇所等
観光道路。ただし、山頂までの、なが〜い階段がキツイ!
その他周辺情報 http://www.iyasinosato.com/
肥後街道 南阿蘇温泉 癒しの里
国道57から細い道入る。入り口が工事中でわかりづらかった。

https://www.kumamoto-airport.co.jp/
ASO KUMAMOTO AIRPORT

https://sasp.mapion.co.jp/b/nrs/info/010494/?BT3=selectReserveOfficeWithRecommendation&ret=3
ニッポンレンタカー 熊本空港
往路も帰路も同じお兄さんが担当。
聴覚にハンディキャップがある方。イケメン長身でカッコイイ。
優しくてとっても良い人だった。

いよいよ最後の山。阿蘇五岳。杵島山を登ります。ここも取り付きがちょっとわかりづらかったです。
2022年12月12日 13:37撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
12/12 13:37
いよいよ最後の山。阿蘇五岳。杵島山を登ります。ここも取り付きがちょっとわかりづらかったです。
2022年12月12日 13:39撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
12/12 13:39
しばらくは舗装道路
2022年12月12日 13:41撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
12/12 13:41
しばらくは舗装道路
相変わらずお天気はピーカン。暑いくらいです。
2022年12月12日 13:46撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
12/12 13:46
相変わらずお天気はピーカン。暑いくらいです。
2022年12月12日 13:48撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
12/12 13:48
熊本空港への飛行機
2022年12月12日 13:48撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
12/12 13:48
熊本空港への飛行機
雲仙方面です。
2022年12月12日 13:50撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
12/12 13:50
雲仙方面です。
途中階段がかなり長く、キツかったです。階段地獄でしたが、登頂できました!
2022年12月12日 14:03撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
1
12/12 14:03
途中階段がかなり長く、キツかったです。階段地獄でしたが、登頂できました!
さきほど烏帽子岳にもいらした方に撮影していただきました。ありがとうございました。
2022年12月12日 14:03撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
12/12 14:03
さきほど烏帽子岳にもいらした方に撮影していただきました。ありがとうございました。
ここも360度。素晴らしい風景です。
2022年12月12日 14:04撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
12/12 14:04
ここも360度。素晴らしい風景です。
九重
2022年12月12日 14:05撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
12/12 14:05
九重
9℃くらい
2022年12月12日 14:06撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
12/12 14:06
9℃くらい
こちらはダイナミックな風景!
2022年12月12日 14:06撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
1
12/12 14:06
こちらはダイナミックな風景!
奥に見えるは九重山。素敵だなあ。
2022年12月12日 14:08撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
1
12/12 14:08
奥に見えるは九重山。素敵だなあ。
2022年12月12日 14:08撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
1
12/12 14:08
どこを見ても絶景
2022年12月12日 14:09撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
12/12 14:09
どこを見ても絶景
これは世界遺産レベルだなあ。
2022年12月12日 14:11撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
1
12/12 14:11
これは世界遺産レベルだなあ。
お鉢巡りします。14時なので人は少ない。
2022年12月12日 14:11撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
12/12 14:11
お鉢巡りします。14時なので人は少ない。
2022年12月12日 14:11撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
12/12 14:11
2022年12月12日 14:13撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
12/12 14:13
あれは 米塚?ですか?
2022年12月12日 14:19撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
12/12 14:19
あれは 米塚?ですか?
一周して山頂に戻りました
2022年12月12日 14:30撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
12/12 14:30
一周して山頂に戻りました
名残惜しいですが 下山します
2022年12月12日 14:31撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
2
12/12 14:31
名残惜しいですが 下山します
カナダから来たのtouristのAltairさんと 一緒に下山しました。在住歴はないのに、日本語はほぼ完璧でした。
2022年12月12日 14:51撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
1
12/12 14:51
カナダから来たのtouristのAltairさんと 一緒に下山しました。在住歴はないのに、日本語はほぼ完璧でした。
拠点に戻りました。
2022年12月12日 15:06撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
12/12 15:06
拠点に戻りました。
この階段を上がれば展望所駐車場です。
2022年12月12日 15:06撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
12/12 15:06
この階段を上がれば展望所駐車場です。
空港への途中、癒しの里で温泉に入ってから 空港に帰ります。
2022年12月12日 15:57撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
12/12 15:57
空港への途中、癒しの里で温泉に入ってから 空港に帰ります。
@500でした。安いのにすごくきれいな温泉です。
2022年12月12日 15:59撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
1
12/12 15:59
@500でした。安いのにすごくきれいな温泉です。
そして、まさかの独り占めでした。
2022年12月12日 16:02撮影 by  SC-42A, samsung
1
12/12 16:02
そして、まさかの独り占めでした。
阿蘇山も見えました。
2022年12月12日 16:07撮影 by  SC-42A, samsung
12/12 16:07
阿蘇山も見えました。
よいお風呂でした。さっぱりしました。
2022年12月12日 16:24撮影 by  SC-42A, samsung
12/12 16:24
よいお風呂でした。さっぱりしました。
熊本空港です。羽田に帰ります。楽しかった〜!!
2022年12月12日 19:00撮影 by  SC-42A, samsung
12/12 19:00
熊本空港です。羽田に帰ります。楽しかった〜!!

装備

MYアイテム
iga_1966
重量:0.85kg

感想

いよいよ 阿蘇五岳最後、さらには今回の登山ツアーの締めくくり。
杵島山を登りました。
最後キツイ階段が続きますが、概して観光登山です。舗装路も長いです。
山頂着いたらお鉢巡りができます。
ここも360度絶景。素晴らしい風景でした。
最後、ほんとに帰りたくなかったです。

山頂で会話したtourist from Canada の Altairさんも同じことをおっしゃっておりました。
あまりに素敵なので、帰るのモッタイナイ、とおっしゃってました。
What do you say mottainai in English ?
Hmm? What a waste !

日本は6回目。日本大好き。ここから北上して、北海道に行くそうです。
What a urayamasii!

私が欧米先進国の中で、日本人の過剰なコロナ警戒、マスク着用にうんざりしているということをAltairさんに同調を求めたところ、意外な答えが。
いえ、公共の場ではマスクはした方がいいです。ニホンジンはエライと思います。
外国人は皆いい加減なので、みんなマスクしません、ワタシの父もBARに行って知らない人からコロナ感染して大変でした。とのこと。

そうだよなあ。普段は自国を毛嫌いしているワタシ。でも日本って素晴らしいよなあ。阿蘇に来てつくづく思いました。
四季折々 春夏秋冬
安全 平和 便利 清潔 至れり尽くせり 
海あり山あり峠あり
スキーにスキューバ、ハイキング
古民家カフェにローカルチェーン、町中華に三ツ星レストラン
オール家電に暖炉に炉端
ヤクザにチンピラ ママパパ赤ちゃん 富士山見上げりゃみな笑顔

お弁当のヒライで433円使ってしまったので、もういいやって感じで、
帰路、日帰り温泉を探して汗流しました。
きれいで素敵な温泉。露天風呂。独り占めでした。
そういえば、祖母岳でおじさんが、
阿蘇は高くても温泉は500円だよ、入ってから帰りな、と言ってました。
おじさんの笑顔を思い出し、心も体も暖まりました。

山旅の楽しみは色々あるけれど、現地の方、同じく一人旅をしている仲間、海外からのツーリスト、お店の人、宿の人・・・
いろんな人との出会い、楽しいことばかりです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:100人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 阿蘇・九重 [日帰り]
杵島岳お鉢巡り
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら