ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5003470
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

188.高川山,九鬼山(初狩駅→高川山→禾生駅→九鬼山→田野倉駅)

2022年12月14日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
04:09
距離
14.5km
登り
1,173m
下り
1,229m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:51
休憩
0:18
合計
4:09
6:10
19
6:29
6:29
37
7:06
7:15
61
8:16
8:17
5
8:22
8:24
38
9:02
9:02
15
9:17
9:17
3
9:20
9:20
2
9:22
9:26
5
9:31
9:32
4
9:36
9:37
9
9:46
9:46
6
9:52
9:52
14
10:06
10:06
12
10:18
10:18
1
10:19
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
<行>
電車■高尾5:14着 5:15発(乗換:同ホーム反対側)
    ※5号車or7号車に乗ると大月での乗換が便利
大月5:51着 5:54発(乗換:階段上って3番ホームへ)
初狩6:00着
<帰>
電車■富士急 田野倉駅10:49発
コース状況/
危険箇所等
駅から本格的な登山道に入る手前の舗装路が凍結していてものすごく滑りやすく怖かったです。舗装していない山道は濡れてはいましたが、それほど滑りませんでした。ただ、下りになると濡れた土と落ち葉で滑りやすいので要注意です。(気を付けていても1回、滑って転んでしまいました。)
6:09、初狩駅をスタートです。日の出前ですが、ほんのり薄明りと街灯があるのでヘッドランプはまだ点灯しません。ただ、舗装路が凍結していて滑って怖いです。
2022年12月14日 06:09撮影 by  SC-51A, samsung
2
12/14 6:09
6:09、初狩駅をスタートです。日の出前ですが、ほんのり薄明りと街灯があるのでヘッドランプはまだ点灯しません。ただ、舗装路が凍結していて滑って怖いです。
ここから本格的な登山道です。登山届BOXと簡易トイレが設置してあります。ストックを出してヘッドランプを点灯し熊鈴を鳴らします。
2022年12月14日 06:24撮影 by  SC-51A, samsung
1
12/14 6:24
ここから本格的な登山道です。登山届BOXと簡易トイレが設置してあります。ストックを出してヘッドランプを点灯し熊鈴を鳴らします。
今回は男坂コースを行きます。
2022年12月14日 06:42撮影 by  SC-51A, samsung
1
12/14 6:42
今回は男坂コースを行きます。
ここが、私がヤマレコを始めたきっかけの場所です。
いろいろあって当初登る予定のなかった高川山に、愚かにも地図もなしに十数年前の記憶だけを頼りに登ってしまい。ここを左に曲がるのが正解なのに道なりに右にまっすぐ行ってしまったんですねぇ。頂上に着いたものの、間違った道を登ったので、下りも間違えて何度も登り返してやっと生還したという次第です。それに懲りて、ヤマレコ、山岳保険、ココヘリに加入したのでした。
2022年12月14日 06:49撮影 by  SC-51A, samsung
4
12/14 6:49
ここが、私がヤマレコを始めたきっかけの場所です。
いろいろあって当初登る予定のなかった高川山に、愚かにも地図もなしに十数年前の記憶だけを頼りに登ってしまい。ここを左に曲がるのが正解なのに道なりに右にまっすぐ行ってしまったんですねぇ。頂上に着いたものの、間違った道を登ったので、下りも間違えて何度も登り返してやっと生還したという次第です。それに懲りて、ヤマレコ、山岳保険、ココヘリに加入したのでした。
日の出30分後
2022年12月14日 07:07撮影 by  SC-51A, samsung
3
12/14 7:07
日の出30分後
2022年12月14日 07:07撮影 by  SC-51A, samsung
5
12/14 7:07
やっぱり高川山からの富士山はすばらしいですね。
2022年12月14日 07:08撮影 by  SC-51A, samsung
4
12/14 7:08
やっぱり高川山からの富士山はすばらしいですね。
2022年12月14日 07:08撮影 by  SC-51A, samsung
7
12/14 7:08
2022年12月14日 07:09撮影 by  SC-51A, samsung
3
12/14 7:09
この碑をちゃんと読んだことがなかったのですが、山岳写真家の白旗史朗さんの碑なんですね。調べてみると大月出身で秀麗富嶽十二景の選定に関わっていらっしゃったんですね。
2022年12月14日 07:11撮影 by  SC-51A, samsung
3
12/14 7:11
この碑をちゃんと読んだことがなかったのですが、山岳写真家の白旗史朗さんの碑なんですね。調べてみると大月出身で秀麗富嶽十二景の選定に関わっていらっしゃったんですね。
禾生駅を目指して下山しますが、こちらのシラノサワコースではありません。
2022年12月14日 07:10撮影 by  SC-51A, samsung
1
12/14 7:10
禾生駅を目指して下山しますが、こちらのシラノサワコースではありません。
こちらの古宿コースに行きます。
2022年12月14日 07:14撮影 by  SC-51A, samsung
1
12/14 7:14
こちらの古宿コースに行きます。
昔は烽火をあげてたんですね。
2022年12月14日 07:19撮影 by  SC-51A, samsung
1
12/14 7:19
昔は烽火をあげてたんですね。
2022年12月14日 07:20撮影 by  SC-51A, samsung
1
12/14 7:20
2022年12月14日 07:35撮影 by  SC-51A, samsung
1
12/14 7:35
麓の橋まで降りてくるとまた富士山が良く見えます。
2022年12月14日 08:08撮影 by  SC-51A, samsung
4
12/14 8:08
麓の橋まで降りてくるとまた富士山が良く見えます。
禾生駅を通り過ぎ、落合水路橋まで来ました。
2022年12月14日 08:23撮影 by  SC-51A, samsung
2
12/14 8:23
禾生駅を通り過ぎ、落合水路橋まで来ました。
お参りして登り口に向かいます。
2022年12月14日 08:25撮影 by  SC-51A, samsung
2
12/14 8:25
お参りして登り口に向かいます。
杉山新道の登り口です。下山で何度か歩きましたが、上りは初めてです。間に挟んだ長い街歩きで疲れちゃいましたが、頑張ります。
2022年12月14日 08:27撮影 by  SC-51A, samsung
1
12/14 8:27
杉山新道の登り口です。下山で何度か歩きましたが、上りは初めてです。間に挟んだ長い街歩きで疲れちゃいましたが、頑張ります。
2022年12月14日 09:03撮影 by  SC-51A, samsung
1
12/14 9:03
弥生峠です。ここからは尾根の上りです。
2022年12月14日 09:03撮影 by  SC-51A, samsung
1
12/14 9:03
弥生峠です。ここからは尾根の上りです。
道標が渋滞している場所に着きました。ここから山頂はあとちょっとのはずです。
2022年12月14日 09:18撮影 by  SC-51A, samsung
1
12/14 9:18
道標が渋滞している場所に着きました。ここから山頂はあとちょっとのはずです。
着きました、九鬼山。
2022年12月14日 09:22撮影 by  SC-51A, samsung
4
12/14 9:22
着きました、九鬼山。
大菩薩あたりですかね?
2022年12月14日 09:23撮影 by  SC-51A, samsung
3
12/14 9:23
大菩薩あたりですかね?
九鬼山からの富士山。
2022年12月14日 09:24撮影 by  SC-51A, samsung
4
12/14 9:24
九鬼山からの富士山。
田野倉駅と札のある方に向かいます。
2022年12月14日 09:47撮影 by  SC-51A, samsung
1
12/14 9:47
田野倉駅と札のある方に向かいます。
展望が開けるとそこにはまたも富士山がどーん。
2022年12月14日 09:55撮影 by  SC-51A, samsung
4
12/14 9:55
展望が開けるとそこにはまたも富士山がどーん。
眼下に沢が見えてくると山道ももうすぐ終わりのようです。
2022年12月14日 10:03撮影 by  SC-51A, samsung
2
12/14 10:03
眼下に沢が見えてくると山道ももうすぐ終わりのようです。
ここを渡った先には不法投棄のゴミが散乱していて残念。
2022年12月14日 10:04撮影 by  SC-51A, samsung
2
12/14 10:04
ここを渡った先には不法投棄のゴミが散乱していて残念。
民家のあるところまで降りてくると、最初に登った高川山が正面に見えました。
2022年12月14日 10:07撮影 by  SC-51A, samsung
1
12/14 10:07
民家のあるところまで降りてくると、最初に登った高川山が正面に見えました。
線路につかず離れずの道をしばらく歩くと田野倉駅に着きました。
2022年12月14日 10:18撮影 by  SC-51A, samsung
1
12/14 10:18
線路につかず離れずの道をしばらく歩くと田野倉駅に着きました。
駅には「都留市二十一秀峰案内板」がありました。
2022年12月14日 10:19撮影 by  SC-51A, samsung
1
12/14 10:19
駅には「都留市二十一秀峰案内板」がありました。
今日は平日で時間は10:20なので、10:49発の大月行に乗ることにします。富士急は同じ行先でも時刻によって番線が違うので要注意ですね。
2022年12月14日 10:20撮影 by  SC-51A, samsung
1
12/14 10:20
今日は平日で時間は10:20なので、10:49発の大月行に乗ることにします。富士急は同じ行先でも時刻によって番線が違うので要注意ですね。
以前、大月駅前の駐車場に停めたらべらぼうに高くついて。これを利用できたらリーズナブルですね。
2022年12月14日 10:32撮影 by  SC-51A, samsung
2
12/14 10:32
以前、大月駅前の駐車場に停めたらべらぼうに高くついて。これを利用できたらリーズナブルですね。

装備

個人装備
長袖Tシャツ マスク フェイスカバー ネックウォーマー手袋2種(フリースミトン 滑止付指なし手袋) サポートタイツ キャップ ニット帽 防寒トレッキングシューズ 防寒巻きスカート 防寒スパッツ マイクロフリース上着 ライトダウンジャケット ダウンベスト ウィンドブレーカースマホ モバイルバッテリー 行動食 水500ml ファーストエイドキット ココヘリビーコン 2本ストック ヘッドランプ 軽アイゼン サングラス 熊鈴
備考 上りの服装は、長袖Tシャツ,フェイスカバー,滑止付指なし手袋,キャップ,防寒スパッツ,防寒トレッキングシューズ 。下りは上記に加え, ミトン,防寒巻きスカート,ライトダウンジャケットを着こみ、キャップはニット帽に替えて丁度良かった。風の強い場所は急に体感で10℃くらい気温が低く感じ、長く立ち止まっていると持ってきたマイクロフリース上着やダウンベストも着て丁度良かったのかもしれないが、一か所にそれほど長く立ち止まることはなかったので、出番はなかった。軽アイゼンも装着の必要はなかった。

感想

富士山が良く見える山、高川山に久しぶりに登りたくなりました。せっかくなら今まで降りたことのないコースで禾生駅まで行って赤線を繋げようと目論みました。九鬼山も含めた山行計画を登録したものの、当初は高川山から下りたら禾生駅から帰途に着こうと思っていました。ですが、やっぱりここまで来たのだから九鬼山も頑張って登ることにしました。山行中にすれ違った方は、田野倉駅に向かう下山中にお一人だけでした。静謐な晩秋の低山を十分楽しむことができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:318人

コメント

高川山〜九鬼山と二山お疲れ様でした。
舗装道の凍結危ないですね。私も同じ日猿橋駅から御前山の登山口に入る前の舗装道が凍っていて驚きました。それほど気温は低くないのにおそらく風で道路の表面が冷やされるためではないかと思いました。私も滑りそうになりました。

以前高川山で迷われたとか。
こんな簡単な山でも迷うことはありますよね。山には常に危険がともないます。気を引き締めて山には臨みたいと思います。
2022/12/15 6:33
hakkutuさま
コメントありがとうございます。やはり凍結した舗装路に驚かれたのですね。山に向かう道は傾斜があるので凍っていると怖いですよね。御前山では姿の良い松越しに富士山が良く見えたのではないでしょうか。私が以前、御前山→菊花山に登った時は残念ながら曇っていて富士山は望めませんでしたのでまたチャレンジしたいと思っています。
高川山での道迷いは約二十年ぶりに山歩きを再開した矢先のことでした。低山ほど道迷いの危険があることを身をもって実感した出来事でした。hakkutuさんがおっしゃるように、気を引き締めてこれからも山歩きを楽しみたいと思います。
2022/12/16 4:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら