記録ID: 5008640
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
南沢山-富士見台高原
2022年12月17日(土) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:33
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,112m
- 下り
- 1,088m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:13
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 5:31
距離 15.5km
登り 1,112m
下り 1,099m
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
雪山に行きたいぞ。
でも、風が強そうなところが多いなぁ、、、
迷った挙句、南沢山-富士見台高原へ。
朝、7時前自然園駐車場着。
先行は上に1台。下はゼロ。
登山者用の下に停める。
その後数台来たから、7時を目途に来ている人が多いようだ。
台帳に記入、駐車場代200円を支払い、
まったり登る。
雪は全行程上にあったが、
まだまだ最盛期と比べると少なめ。
雪もガチガチではないので、
チェンスパを富士見台高原からの帰りで着けたが、
あったほうあよいかなぁ、、、というレベル。
無くても問題ないかも。
ただ、慣らしのためにアイゼンを持ってきても良かったかも。
風も穏やかで、終始平和な登山。
それでも富士見台高原付近の稜線では
風がほどほどにあり、ハードシェルを着用。
帰りの横川山付近からは雪もちらつく。
本当は6時発としたがったが、出発前のゴタゴタがひびいた。
天気を鑑みれば、もう少し工程を短くするのが正解だったかもしれない。
今回は無事だったけど、もっと安全意識を高めたほうがよいとも思う。
本格的な雪山シーズン。
天気を見つつ、ワクワク。
次はどこに登ろう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:383人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する