記録ID: 5014196
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
京都散歩;寒さ厳しい宝ヶ池公園の水鳥、周辺の山、国際会館へ
2022年12月18日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp53b795be3b96040.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 119m
- 下り
- 118m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:40
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 2:50
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
京都地下鉄松崎駅下車、北へ徒歩20分ぐらい または国際会館駅下車徒歩で公園まで トンネルへ入るまでに左手に池へ降りる階段がある |
コース状況/ 危険箇所等 |
特にないが枯れ葉が大変多くて石や木の根に注意 桜の園への下山路には下の方で猪の罠が仕掛けてある |
その他周辺情報 | 公園内に喫茶軽食がある |
写真
装備
個人装備 |
行動食
飲料
保険証
携帯
ストック
カメラ
|
---|
感想
日頃仕事ばかりで運動していない連合いを連れ出す
宝ヶ池なら自由行動をしてもはぐれることもないだろうと
池には10時ごろには水鳥はマガモだけ
鳥の声も聞こえないぐらい
比叡おろしが吹いてとても寒い
宝ヶ池の周りの丘に登ることにした
つれあいと途中で別れて一人で山を巡った
2人が山を走っておられた
後は毎日日課のように登っておられる近所の方々と見うけた
この辺りに住めるのはいいなあとは思っていたが今日は寒い
比叡尽し、と言えるほどにあちこちから比叡山が眺められた
でも降りて来ると日傘して暖かくなっているだろう池には
カイツブリやホシハジロがきていた
2年前に見られたオシドリの姿は見えなかった
池から公園の外に出て歩くといつも飾ってあるアメ車の場所へきた
ひとしきり眺めて楽しみました タイヤは潰れていました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:254人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
もういないのですか(-_-;)
残念。
一羽だけでしたからどうしてはぐれているのかと訝りました。群れに戻ったのかも。亀岡方面の池にはたくさんのオシドリが来ているそうですから、また探しに行ってみようかな〜と思っています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する