記録ID: 5022076
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
伊豆・愛鷹
爆風の金冠山・達磨山(達磨山高原レストハウスからピストン)
2022年12月24日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypc528d341bf040ea.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:55
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 606m
- 下り
- 607m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ 最高気温11℃/最低気温-1℃/強風注意報(静岡県沼津市) 基本的には山上は曇り空、ガスガスで景色見えず。達磨山山頂周辺は体感で10m以上の爆風で、1000m以下の低山でここまで寒い思いをしたのは初めてかもしれません(苦笑) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・8時頃到着、数台しか駐まっていませんでした。 ・車中泊は不可のようです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・危険箇所はありません。整備されています。 ・達磨山山頂直下の階段はやや傾斜がありますが、基本的にはなだらかで歩きやすいです。 ・車道を歩くとき、車道を横切るときは、周囲の車に気をつけましょう。 |
その他周辺情報 | 【温泉】湯の国会館 ・露天風呂からは狩野川が見えます。 ・修善寺付近は日帰り温泉施設が少ない。 【観光】 ・時間があったので、堂ヶ島のほうまで行きました。(もちろん、遊覧船は強風のため運航中止) |
写真
感想
ここ数年の年末の恒例行事は、よく一緒に山に登りに行ってくれる友人と天城山に登ることでした。でも、正直天城山はそんなに好きな山ではないので、今年は伊豆でも評判の良い達磨山に行くことにしました。
当日の天気は日本海側を中心に寒波が襲来しており、名古屋でも10cmの積雪を記録して都市機能が麻痺するほど。なので、温暖な伊豆に目的地を設定したのは比較的正解だったと思います。
天気は晴れ予報。海越しの富士山が見えることを楽しみにしていったのですが、想定外に雲が多かった。達磨山レストハウスの展望台からは富士山が見えたのですが、金冠山に着く頃には富士山が消失し、達磨山に着く頃にはガスガスで富士山どころか周りの景色全てが消失。さらに山上は爆風で激寒。グローブを忘れていたら、指が壊死していたかも。。。
景色も見えず、爆風で体温も奪われていったので、古稀山までは歩きませんでした。爆風の中昼食をとる余裕もなく、早々に下山しました。雨男2人での登山だったので、「どうせ俺たちが下山したら晴れるんだよなぁ」などと冗談を言いながら下山していると、微かに青空が見えてきて、稜線上からはかろうじて富士山を望むこともできました。もっと天気が良かったら、さぞかし歩くのが気持ち良い山なんだろうなぁ。また晴れの日にリベンジしたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:419人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する