記録ID: 5023985
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
多摩百山巡り(福生〜五日市〜秋川)
2022年12月24日(土) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
9
2~3泊以上が適当
- GPS
- 09:58
- 距離
- 60.4km
- 登り
- 3,161m
- 下り
- 3,154m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:11
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 9:58
距離 60.4km
登り 3,178m
下り 3,154m
16:02
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◆通矢尾根(三室山〜天王山) ・細かい分岐が多く、案内表示も無いのでGPS等で要確認。 ・間坂峠では尾根がぶった切られており、道が不明瞭かつ急斜面のため要注意。 ◆唐松山 ・山頂から南への道は殆ど人が通っていないのか、不明瞭な急斜面で滑りやすい。 |
写真
感想
知らないうちに多摩百山を70座も登っていたので、コンプリートに向けてルートを組んでみた。
今日は武蔵五日市の周辺を中心に、登っていない9座を含むロングコースを計画。
らくルートでのコースタイムは約25時間。コースタイム比40%で進めば約10時間半なので、日没までに少し余裕を持って下山できると想定。
結果的に10時間以内で下りて来られたので良かった。
累積標高差は3,000m程だけれど、距離が長い分、数字以上に疲れを感じた。
明日はゆっくり休もう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:187人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する