ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5027751
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

リハビリハイク🥾筑波山でハギマシコ

2022年12月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:06
距離
6.2km
登り
613m
下り
607m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:39
休憩
1:27
合計
5:06
7:54
66
スタート地点
9:00
9:05
19
9:24
9:28
0
9:28
9:31
30
10:01
10:04
0
10:04
10:09
4
10:13
10:16
0
10:16
10:20
2
10:22
10:46
0
10:46
10:51
1
10:52
10:56
3
10:59
11:04
0
11:04
11:07
3
11:10
11:13
3
11:16
11:21
0
11:21
11:24
20
11:44
11:52
68
13:00
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ケーブル駅下の500円駐車場利用
あさ〜〜〜
富士山が良く見えていました!
2022年12月25日 08:03撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
5
12/25 8:03
あさ〜〜〜
富士山が良く見えていました!
うぅ‥
リハビリで筑波山は辛いな💦
2022年12月25日 08:32撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3
12/25 8:32
うぅ‥
リハビリで筑波山は辛いな💦
日光方面は雲で良く見えず
しばしハギマシコを待ちましたが
辛抱が足りないので15分で挫折(さむい)
2022年12月25日 09:32撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
5
12/25 9:32
日光方面は雲で良く見えず
しばしハギマシコを待ちましたが
辛抱が足りないので15分で挫折(さむい)
どれ
富士さんでも見に行くか〜
2022年12月25日 10:09撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
12/25 10:09
どれ
富士さんでも見に行くか〜
崖っぷちの展望台
2022年12月25日 10:31撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
12
12/25 10:31
崖っぷちの展望台
いい景色!
貸し切りだし
2022年12月25日 10:39撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
6
12/25 10:39
いい景色!
貸し切りだし
富士さ〜〜ん
2022年12月25日 10:26撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9
12/25 10:26
富士さ〜〜ん
ド〜〜〜ン
2022年12月25日 10:27撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
11
12/25 10:27
ド〜〜〜ン
スカイツリーもよく見えて
2022年12月25日 10:27撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
8
12/25 10:27
スカイツリーもよく見えて
ちょっと温まったんで
もう一回チャレンジしてみるかね
2022年12月25日 10:47撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3
12/25 10:47
ちょっと温まったんで
もう一回チャレンジしてみるかね
勇気を出して
再び突入!(でもやっぱり端っこ)
5
勇気を出して
再び突入!(でもやっぱり端っこ)

日向に留まった!
2022年12月25日 11:03撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
16
12/25 11:03

日向に留まった!
めおと?
2022年12月25日 11:03撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
12
12/25 11:03
めおと?
真下に降りて来たけど
あとは日陰ばかり
2022年12月25日 11:12撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
11
12/25 11:12
真下に降りて来たけど
あとは日陰ばかり
明るい所に出てくれんかね〜
2022年12月25日 11:13撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
13
12/25 11:13
明るい所に出てくれんかね〜
いや〜
かわゆい!
2022年12月25日 11:12撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
11
12/25 11:12
いや〜
かわゆい!
むしゃむしゃ
ぱくぱく
2022年12月25日 11:13撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
6
12/25 11:13
むしゃむしゃ
ぱくぱく
むしゃむしゃ
ぱくぱく
2022年12月25日 11:13撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
7
12/25 11:13
むしゃむしゃ
ぱくぱく
色が分かる程度には見られて良かったよ
2022年12月25日 11:13撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
14
12/25 11:13
色が分かる程度には見られて良かったよ
混んでるのも待つのも苦手なのに
頑張りました私・・・
そろそろ離脱します
2022年12月25日 11:18撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
9
12/25 11:18
混んでるのも待つのも苦手なのに
頑張りました私・・・
そろそろ離脱します
ピストンで下山
ケーブルカーに乗れば良かったと大後悔
2022年12月25日 11:59撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
12/25 11:59
ピストンで下山
ケーブルカーに乗れば良かったと大後悔
最後の紅葉
2022年12月25日 12:56撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
6
12/25 12:56
最後の紅葉
少し残ってた
2022年12月25日 12:53撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5
12/25 12:53
少し残ってた
キラキラ!
2022年12月25日 12:53撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5
12/25 12:53
キラキラ!
キラキラキラ!
2022年12月25日 12:53撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
6
12/25 12:53
キラキラキラ!
また来年!
2022年12月25日 12:59撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
6
12/25 12:59
また来年!
疲れて梅園に行く気力無し
駐車場も近い所にして良かったよ😓
さて帰りましょ
4
疲れて梅園に行く気力無し
駐車場も近い所にして良かったよ😓
さて帰りましょ

感想

筑波山へハギマシコを見に行きました
リハビリ中なのでゆ〜っくり登ろうと思ってたけど、
野球部軍団に挟まれてペースが狂ってしまった😓

御幸ヶ原を少し散策してたら、いつの間にかカメラマンさん達で凄いことに〜💦
端っこで待ってみたけど、最初は身体が冷え切ってすぐに離脱
もう一回チャレンジしたらすぐに現れてくれて良かった〜
なんとか見ることができたハギマシコはとても可愛かったです

今年はこれが最後のハイキングかな〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:949人

コメント

こんにちわ

リハビリハイクで御幸ヶ原コースをコースタイムより早く歩いてるなんて、すごーい

足、痛くならなかったですか?
ハギマシコ可愛いかったですよね。
ユースホテル跡地からだったら1時間からないで行けちゃいます。
人も少ないし、ケーブル動くまで、下で撮影してました。

帰っちゃう前に、又、会いにきてくださいね。

筑波山、お疲れ様でした。
良いお年をお迎えください。
2022/12/26 12:04
ロバくんさん、こんばんは!

えーーーっ裏からだとそんなに時間が短くて済むんですか💦
もしかして、道もいいのかな⁉️
先に言って。。。😓
ワタシが血の滲む思いで苦労して岩ゴロの道を登ったのは何だったんだぁ〜
下りはもっともっと苦労しましたよ
お陰で、gyamiともども今日は全身筋肉痛ですワ(一家で鈍ってますからね)

そうと知ったら、もう一回くらい落ち着いて見に行きたいものです😤
次回はもうちょっと風がない日がいいなぁ

今年もあとちょっとで終わりですね〜良いお年を!
2022/12/27 0:10
お二人さん、こんにちは。
ハギマシコ!?初めて見ました。chick
ベニマシコ、オオマシコ、等の益子族は可愛いですね。
シソ?の種食べてるんでしょうか、いっぱい種があって食い放題なのかな。
いよいよ今年もあと少し、来年もいい年でありますように。
2022/12/26 12:48
クボヤンさん、こんばんは〜

ハギマシコ、派手に真っ赤じゃないけど、味わいのある渋〜い色味でカッコ良かったです!
天気によってはかなり黒く見える鳥らしいけど、ちゃんと色が分かってよかったワ
種子を食べるトリさんはよっく見ると口元が汚れてたりして。。
でもそこも可愛い〜〜〜😍

何でしょね、このシソっぽい植物
撮れなかったけど、カシラダカやカヤクグリもこの草地がモグモグ会場みたいでした

こちらこそ良いお年を!
って、みなさんすっかり今年の〆に入ってるなぁ
2022/12/27 0:21
こんにちは😊
リハビリ、順調のようですね〜
御幸ヶ原コースを登って下りてこられるなら、バッチリでしょ!

写真癸機…舛靴 nyagiさんのお姿が入ってる写真が!
後ろ姿だけど、なかなかレコに登場しないのでこれはレアだね😁

ハギマシコ見に行きたいけど、あいかわらず混んでるな〜筑波山…

あ〜、野球部ね
私も以前一緒になったことあるある!
少年たちに元気はもらうんだけど、確かにペース乱されるわ…
やたら挨拶されるし😏
2022/12/26 15:03
黄色インコさん、こんばんは!

ぐふ。黄色インコさんも混んでるとこ苦手ですよね〜
平日もかなりカメラマンさんが来てるらしいですよ
ハイカーさんだけでも混んでる筑波山なのにねー

正面に小鳥が降りて来たら、なんだか両サイドがぎうぎうになってきて
久しぶりにプチ満員電車感を味わいました。。。😎

この日は野球部にちーーっす、ちーーっすと何度唱えたことでしょう
かつて100人超の小学生軍団と出会った時よりはマシだったけど
もっと早い時間帯に登ればいいんだな、うん
2022/12/27 0:36
こんにちは。
昨日、隣の山から筑波山を眺めていました。
時間帯が違うのでニアミスでも何でもないですが😅ようこそ茨城へ!👏♥

御幸ヶ原コースって急登だし、岩や根っこも露出しているので、足の不安な方には厳しいとされていますが、そんな塚丼教授の学説なんか吹き飛ばすように立派に歩かれてますやん!
うん、もう治ったな😁
あ、良いお年を!
2022/12/26 15:05
塚丼さん、こんばんは!

隣の山?🙄いばらきって、筑波の他に山あるんだ。。。
とまでは言いませんヨさすがに田舎者のワタシでも!😎
はちみぞやまとか、おくくじなんたいさんとかもちろん知ってますけど
アレらは北部の山岳地帯ですよね?
筑波の辺りって筑波山がポツンとある印象ですが〜
塚丼さんが衝撃のサンタコスプレで行かれたようなお山があるとは知りませんでした!

しかしいばらきの名峰筑波山・御幸が原コースは今回さすがに手強かったですナ
何しろ帰路はストックと左足だけで下りましたから。。。

えーーーっ、今年をもう〆ちゃうんですか!まだクリスマスが終わったばっかりですよ!
2022/12/27 0:52
nyagiさん、こんにちは!

うぇ〜〜こんなにいるんだ〜←人
場所取りも大変だなぁ〜。
御幸ヶ原の何処にいるんだろうと思っていたらここから眺めるわけネ。真下だと日影になるのが解るけど綺麗なお姿拝見できて良かったですね😊
帰る前に一度見に行きたいもんです。
登山のルート図も久し振りに見た感じでリハビリ順調のようで何より。
良いお年をお迎えくださいscissors
2022/12/26 17:35
テルさん、こんにちは!
全身筋肉痛継続中のワタシです😎

登り着いた時には同数くらいの日大野球部軍団がフェンスに鈴なりになっていたんで
カタクリ園の方をぷらぷらして戻って来たらとんでもない事になっていました😓
ワタシは見なかったんですが、gyamiが言うには
始発が着いた途端に大量のカメラマンが走り出てきてフェンスに張り付いたって💦
このような状態になるんだとは知らんかったわ〜〜
あと、茶屋の隙間や左右の登山道沿いにも陣取ってましたよー
達人たちが仰るように、早めに裏から行ったほうがいいですね〜

なんせ鳥だから、どこにいつ下りてくれるか分からんし
なかなか人の隙間も無いし、寒いからもう諦めようかと思ったけれど
ちょうどすぐ下に降りて来てくれて良かったです〜😀
2022/12/27 12:41
既に追っかけが決定しています(番宣です)

nyagiさん ㊗全快!って気が早い?
御幸ヶ原ルートはかってBOKUが唯一知っていた筑波山の登山コースです
その後色々案内してもらって出没エリアを広げてますけどscissors
「ハギマシコ」良く見ないとスズメだと思ってスルーしちゃいそうだけど
秘かにいい色を隠し持ってるんだね!
所で御幸ヶ原のフェンスに群がってる人々ってみんな鳥目当て?
凄すぎてビックリなんですけどぉ〜〜〜(Jk風)
日曜だから特に多いんだとは思うけど明日は空いてる事を祈りたい 
 ※さりげなく予告しちゃってます

暫くはまともに山を歩けないと思っていたnyagiさんの早い回復を知って
驚くやら嬉しいやらのBOKUでありました(●^o^●)
2022/12/26 19:14
ボクさん、こんにちは!

JKってジャクリーンケネディ?しか思いつかんけど、そんな物言いする人なんだ〜
って、日本語喋れるんかい!😎

今日、本日まさに行ってるんですね!いや、もう下りて歌ってる頃?💦
珍しくトリ撮り目的ですかぁ?
スズメとは間違わんと思うけど、シブめの上品な色の鳥でしたヨ

ワタクシ鳥さん見たさで頑張って登ってみましたが。。。
今すごく後悔しています😓
3ヶ月で身体中が全部脂肪になって、ちょびっとだけ残ってた筋肉が筋肉痛だよ!
寒さで親指の先が赤切れでパックリ割れて痛いしさぁ

今日は日曜よりは風もなさそうだし、よいハイクが出来たことを祈ってますよ〜
2022/12/27 13:33
えっうそ〜〜ぁ。なんで〜〜ぇ。もうこんなにも回復しちゃうの。すごっ🤨。若いわ〜〜ぁ😊
いやいや🤔GPSの軌跡はgyamiさんの軌跡で、nyagiさんはちゃっかりケーブルカーでいったんじゃないの〜〜ぉ。ってちょっと疑いました((´∀`*))ヶラヶラ。
リハビリといえども、こりゃ〜〜ぁ、やっぱり山女だわ。おいらも一度だけここ歩いたことあるけど、なかなかの傾斜地ですよ。よく頑張りましたね😉。
ハギマシコちゃん、超可愛いく撮れましたね。私もハギマシコちゃんい会いたいです。

今年最後のハイキングでしたか😮。良いお年をお迎えくださりませ🤗。
また来年も楽しませてくださいね〜ぇ。楽しいレコを(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
2022/12/26 19:22
桜咲くさん、こんにちは!

登りは野球部の間に挟まっちゃって、野球部にひかれて善光寺?‥みたいな状態で
御幸ヶ原まで辿り着きました😓

あ〜帰りは本当にケーブルにしとけば良かったワ!
身体冷え切っちゃって少し歩きたかったし、乗り物嫌いだからつい。。。
お陰で折角爪先立ちできるようになってたのに、また出来なくなってしまいました💦

桜作さんの一回って、お花の時のアレですかね
大文字草みたいなやつ🌸
桜作さんが撮るハギマシコを見てみたいので、久しぶりに行ってみてくださいよー
2022/12/27 13:59
nyagiさん、こんばんは!
足の完全復活おめでとうございます。
来年からはまた自由気ままに歩き回れそうですね。
そして、ハギマシコ、GETできて良かったですね。
私は、バーダーの皆さんとの一列に並んだ撮影会が好きになれず、敢えて平日お邪魔しました。
そしてケーブルカーからバーダーの皆さんが降りてくるまでは、下に降りて撮影することも可能です(但し上にCMがいなければの話ですが・・・・)。
もし、気が向いたらハギマシコが抜けてしまうまでに一度試してみてください。

そう言えば、私も『崖っぷちの展望台』からの眺め、結構好きです。

良いお年をお迎えください!!
2022/12/26 20:09
トモさん、こんにちは!

ワタシも「バーダーの皆さんとの一列に並んだ撮影会」好きじゃないわい👊
まさか、あのような事になってるとはつゆ知らず。。。

何だか妙に気後れするんですよね〜
ワタシなんかがこんなカメラでこんなレンズで、こんな場所に混じっていいのかいな?
とかイジイジ思っちゃって😓
でも折角登って来たから、端っこのあいてる所にそっと滑り込んで
目の前に留まってくれた時は横からぎぅぎぅ押されようが踏ん張ってなんとか撮りましたけど〜😤

前週のようにだーれも居ない林道をゆっくり散策しながら鳥を探すのが好きだなぁ
筑波でこんな筋肉痛になってるようじゃ、もっと凄い山とか行けそうにないし、
お正月はまたしても富士山麓でまったり鳥見散歩することになりそうです💦

来年もいっぱい鳥が見たいですね!よいお年を!
2022/12/27 14:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
白雲コースから頂上、下りはおたつコース。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら