ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5035456
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霧島・開聞岳

弐百・高千穂峰〈43/100〉、桜島〈44/100〉〜年末年始は九州へGo!初日(高千穂河原、湯之平)

2022年12月29日(木) [日帰り]
 - 拍手
めたぼる その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:46
距離
6.1km
登り
611m
下り
601m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:33
休憩
0:28
合計
6:01
10:16
4
10:20
10:20
9
10:40
10:40
15
10:56
10:56
5
11:01
11:01
10
11:11
11:12
18
11:30
11:48
14
12:02
12:03
8
12:11
12:11
4
12:15
12:15
12
12:28
12:28
8
12:45
12:46
3
16:12
16:16
0
16:16
16:22
1
16:23
16:23
0
16:23
ゴール地点
天候 晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
△高千穂峰
〜駐車場🅿️〜
▼高千穂河原駐車場
150台。無料。トイレあり。路面はアスファルト。マップコード:227 152 713*84。

△桜島
〜駐車場🅿️〜
▼湯之平展望所駐車場
15〜16台。無料。トイレあり。売店あり。路面はアスファルト。マップコード:42 015 506*35。
コース状況/
危険箇所等
△高千穂峰
〜危険箇所⚠️〜
なし。(ガスなどで視界不良の際は目印が少ないので道迷いに注意)

〜コース状況🥾〜
▼駐車場〜森林限界
森林限界手前まで石畳の道や石の階段が整備されている。クリスマス寒波の影響により所々に凍結箇所あり。

▼森林限界〜御鉢
ガレバとザレバのミックス。斜度が大きくなり眺望がよくなる。

▼御鉢〜高千穂峰
少し下って登り返す。山頂までほぼ直登。山頂は広くて避難小屋がある。


△桜島
〜危険箇所⚠️〜
なし。

〜コース状況🥾〜
駐車場から展望所までは階段。展望所は360度展望できる構造になっている。
その他周辺情報 〜日帰り入浴♨️〜
▼前田温泉 カジロが湯
霧島温泉にある日帰り温泉施設。源泉掛け流し単純温泉。薄い乳白色で硫黄臭がある。大人ひとり390円。内湯、露天、サウナ・水風呂が各1。洗い場6。アメニティなし。コ…コスパ高すぎる!
tel:0995-78-4126
http://maedasangyo.com

〜お食事処🍽〜
▼とんかつ竹亭 鹿屋本店
鹿屋市周辺に幾つも支店がある有名な?とんかつ屋さん。しっかり揚げるタイプ。ごはんはお代わり無料だが、味噌汁は有料。上とんかつ定食、上ヒレカツ定食をいただきましたがお会計は2,500円也!コ…コスパ高すぎる!
tel:0994-43-3383
https://www.kagobura.net/shop/shop.shtml?s=1323
年末年始は九州へGo!JL641F/B737-800。房総半島越しに太平洋からご来光!おはようございます☀
2022年12月29日 06:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12
12/29 6:47
年末年始は九州へGo!JL641F/B737-800。房総半島越しに太平洋からご来光!おはようございます☀
鹿児島上空。桜島をパチリ📸後で行くから待っててねー!
2022年12月29日 08:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
12/29 8:22
鹿児島上空。桜島をパチリ📸後で行くから待っててねー!
高千穂河原駐車場。クルマの数が想像以上に多かった…他県ナンバー、レンタカーがズラリ!
2022年12月29日 10:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
12/29 10:15
高千穂河原駐車場。クルマの数が想像以上に多かった…他県ナンバー、レンタカーがズラリ!
鳥居の向こうに高千穂が!凄い景色です。パワースポット(霧島神宮 古宮址天孫降臨神籬斎場)の前が登山口。
2022年12月29日 10:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9
12/29 10:19
鳥居の向こうに高千穂が!凄い景色です。パワースポット(霧島神宮 古宮址天孫降臨神籬斎場)の前が登山口。
森林限界手前まで石畳や石の階段が整備されてます…が、所々で凍結しててヒヤヒヤ😅
2022年12月29日 10:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
12/29 10:24
森林限界手前まで石畳や石の階段が整備されてます…が、所々で凍結しててヒヤヒヤ😅
登山開始して30分弱で森林限界突破!
2022年12月29日 10:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
12/29 10:43
登山開始して30分弱で森林限界突破!
赤い山肌の向こうに日本百名山の韓国岳(1,700m)が見えます。
2022年12月29日 10:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11
12/29 10:57
赤い山肌の向こうに日本百名山の韓国岳(1,700m)が見えます。
人の背丈よりも大きい火山岩?こんなの飛んできたら…恐🥶
2022年12月29日 11:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12
12/29 11:00
人の背丈よりも大きい火山岩?こんなの飛んできたら…恐🥶
御鉢の向こうに桜島(1,117m)と高隈山(1,236m)が浮かんで見えますネ。
2022年12月29日 11:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
12/29 11:08
御鉢の向こうに桜島(1,117m)と高隈山(1,236m)が浮かんで見えますネ。
御鉢の淵は気持ちの良いハイキングコース。ホント、お天気イイわ〜💕
2022年12月29日 11:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
13
12/29 11:08
御鉢の淵は気持ちの良いハイキングコース。ホント、お天気イイわ〜💕
高千穂峰をロックオン!直登を一気に突破します!
2022年12月29日 11:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9
12/29 11:10
高千穂峰をロックオン!直登を一気に突破します!
出発して小一時間ほどで、高千穂峰(1,574m)に登頂成功!
2022年12月29日 11:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12
12/29 11:28
出発して小一時間ほどで、高千穂峰(1,574m)に登頂成功!
大展望だーーーー!広い農耕地を見渡すと「羊蹄山」を思い出すなぁ
2022年12月29日 11:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12
12/29 11:29
大展望だーーーー!広い農耕地を見渡すと「羊蹄山」を思い出すなぁ
山座同定盤を見なくても分かるよ!韓国岳!
2022年12月29日 11:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11
12/29 11:30
山座同定盤を見なくても分かるよ!韓国岳!
高千穂峰に登頂しましたよー!日本二百名山43座目😊(山名板は避難小屋にあるものをお借りしました)
2022年12月29日 11:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
17
12/29 11:46
高千穂峰に登頂しましたよー!日本二百名山43座目😊(山名板は避難小屋にあるものをお借りしました)
絶景を楽しみながらの下山です♪景色サイコー!!
2022年12月29日 12:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
12/29 12:05
絶景を楽しみながらの下山です♪景色サイコー!!
ヤッホーっていっても帰ってきませんよ…😅
2022年12月29日 12:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
12/29 12:06
ヤッホーっていっても帰ってきませんよ…😅
ダイナミックな景色。荒涼とした赤い風景は「火星」みたい(知らんけど)
2022年12月29日 12:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10
12/29 12:13
ダイナミックな景色。荒涼とした赤い風景は「火星」みたい(知らんけど)
素晴らしい景色も見納め。たくさんの方とすれ違いました。軽装の観光客が多かった印象。
2022年12月29日 12:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
12/29 12:13
素晴らしい景色も見納め。たくさんの方とすれ違いました。軽装の観光客が多かった印象。
高千穂河原駐車場にとーちゃく!おつかれさまでした!
2022年12月29日 12:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
12/29 12:49
高千穂河原駐車場にとーちゃく!おつかれさまでした!
桜島へ移動。湯之平展望所にとーちゃく!展望所に登ると…
2022年12月29日 16:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
12/29 16:22
桜島へ移動。湯之平展望所にとーちゃく!展望所に登ると…
錦江湾を一望することができます!対岸に見える街並みは「鹿児島市」ですネ😊
2022年12月29日 16:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
12/29 16:15
錦江湾を一望することができます!対岸に見える街並みは「鹿児島市」ですネ😊
桜島は入山規制で登れないので、ココで登頂したことにします!日本二百名山44座目。
2022年12月29日 16:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9
12/29 16:17
桜島は入山規制で登れないので、ココで登頂したことにします!日本二百名山44座目。
有村溶岩展望所に立ち寄って、大迫力の噴煙!
2022年12月29日 16:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11
12/29 16:52
有村溶岩展望所に立ち寄って、大迫力の噴煙!
鹿屋にあるとんかつ屋さんでカロリーチャージ!ごちそうさまでした😋
2022年12月29日 18:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
16
12/29 18:14
鹿屋にあるとんかつ屋さんでカロリーチャージ!ごちそうさまでした😋

感想

年末年始のお休みを利用して、九州南部にある日本二百名山、日本三百名山登頂にチャレンジ!

一座目は、鹿児島と宮崎の県境にある、日本二百名山の高千穂峰(標高1,574m)へ。

鹿児島空港からレンタカーで高千穂河原駐車場へ。数日前までクリスマス寒波の影響でチェーン規制があったようですが解除されてて良かった😊

高千穂河原から森林限界手前まで、石の階段や石畳の道で歩きやすい…と思ったら、所々に凍結した箇所があり、ヒヤリとする場面も😅

森林限界からは、富士山や浅間山っぽいゴツゴツした岩や火山礫がたくさんある登山道を歩きます。斜度も大きくなり、下りは何回かズル(滑)っちゃいましたw

駐車場からおよそ1時間で高千穂峰に登頂成功!山頂は思いのほか広くて、避難小屋や簡易トイレブースまでありました。

天照大神の孫であるニニギノミコトが降臨した時に突き刺したとされる「青銅製の天逆鉾」を見ることができました。意外と小さかったかな。

山頂からの景色は素晴らしく、霧島連山を一望するだけでなく、九州南部の名峰を一望することができました😆

下山後は桜島まで移動して、桜島の北岳四号目にある「湯之平展望所」へ。本日二座目?

桜島は入山規制のため登頂することが難しいので、此処で登頂したことにします!(生きてるうちにホントの山頂へ行けるかな?)

初日はお天気に恵まれて、素晴らしい景色を楽しみながら、登山できたので大満足!ありがとうございました😊

〜この山行で更新した記録〜
☆日本二百名山 43,44/100
☆新日本百名山 65/100
☆百名山以外の名山50 17/50
☆魅力別で選ぶ日本新百名山 80/100

〜年末年始は九州へGo!山旅〜
12/29
▼弐百・高千穂峰〈43/100〉、桜島〈44/100〉〜年末年始は九州へGo!初日(高千穂河原、湯之平)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5035456.html

12/30
▼参百・高隈山/大箆柄岳〈35/101〉〜年末年始は九州へGo!2日目(御岳登山口よりピストン)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5038811.html

12/31/大晦日
▼弐百・尾鈴山〈45/100〉〜年末年始は九州へGo!(矢研の滝駐車場より周回)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5042779.html

01/01/元日
▼弐百・市房山〈46/100〉〜年末年始は九州へGo!4日目(市房山キャンプ場よりピストン)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5046112.html


〜ご挨拶〜
年内最後の投稿となります。今年もたくさんのヤマレコユーザーさんに「拍手」や「コメント」していただきました。ありがとうございました😭皆さま、良いお年を!

…え?登り納め?いえいえ、このあとも登ってますよー!詳しくは来年アップする予定です😎フフフ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:281人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霧島・開聞岳 [日帰り]
高千穂河原〜高千穂峰山頂往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら