記録ID: 5041523
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
積雪豊富な黒檜山〜長七郎山 時計回り
2022年12月30日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:17
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 767m
- 下り
- 762m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:40
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 5:16
距離 10.3km
登り 767m
下り 769m
12:44
ゴール地点
天候 | 晴(一部霧) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今年は雪が多いと思います。私は全行程チェーンスパイクでしたが、当面の間、山中はアイゼンで通しても行けそうです。 |
その他周辺情報 | 登山後の温泉:富士見温泉見晴らしの湯ふれあい館 (通常大人520円のところ、前回頂いた割引券で100円得しました) |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
バラクラバ
毛帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
アイゼン
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ナイフ
カメラ
ストック
|
---|
感想
前半は眺望に恵まれませんでしたが、後半、景色を楽しむことができました。
また、全般的に霧氷がよく見られ、いよいよ冬の赤城だな〜という感じです。
おのこ駐車場までの道もこの時期ならではの状況となっております。今シーズン初の雪の新坂峠越えだったのでちょっと滑りました。四駆+スタッドレスでも過信せず慎重に運転しないといけませんね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:130人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する