記録ID: 5043154
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳
入笠山
2022年12月31日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:21
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 575m
- 下り
- 555m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:58
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 4:13
距離 7.4km
登り 575m
下り 572m
13:13
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝なら20号は空いている 富士見パノラマリゾートに向かう道から外れると道は凍結。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪少なめ、しっかりとしたトレース有 チェーンスパイク (相方は軽アイゼン) で十分 |
その他周辺情報 | 北杜市の田舎手打ちそばくろべえ、甲斐市の山梨日帰り温泉 湯めみの丘利用 年末でもやってた! 山梨日帰り温泉 湯めみの丘は大人500円で強い! 混んでいることが多い。 出口と出た後が激狭な軽自動車専用駐車場、露天風呂に行く途中にある隠し洗い場とか初見殺し要素有 |
写真
富士見町のかぶとに行こうとしたらやってなかった!(2回目)
そういえば、大晦日だったので年越しそば!
Googleマップの写真がインパクト◎だった、北杜市のくろべえにいった。
天ぷら付きで美味しい!
そういえば、大晦日だったので年越しそば!
Googleマップの写真がインパクト◎だった、北杜市のくろべえにいった。
天ぷら付きで美味しい!
装備
個人装備 |
ソフトシェルor雨具
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
靴
チェーンスパイクor軽アイゼン
ザック
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト
コッフェル
燃料
|
感想
元々30日の予定だった山行。29日が仕事納めでバタバタなのと、31日の方がわずかにコンディションが良さそうなので、日程変更。
予想通り、最高の景色が見られた!
中ア、北ア、八ヶ岳、南ア、富士山
見える山が全部見えていたと思う!
吹雪の北横岳で今年から雪山を始めた相方もニッコリの山だった!
下山後は富士見町のかぶとに行こうとしたけど、年末年始休暇!大晦日だったので蕎麦屋はやっていると踏んで北杜市に移動
Google でみたぶっとい蕎麦を食べたかった笑
予想通りついたけど、お客さんが多かったらしく、我々のすぐ後にオーダーストップしていた...アブね。
温泉は甲斐市のいきつけの温泉 500円は安い!
内湯があんまり広くないから露天風呂に行かざるを得ないけど、露天風呂は超ぬるい。
夏はちょうどよかったけど、冬は内湯を頑張って入るしかないね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:100人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する