記録ID: 5046367
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
鷹狩山:初日の出と北アルプスのモルゲンロートを求めて
2023年01月01日(日) [日帰り]
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:06
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 398m
- 下り
- 383m
コースタイム
<註>()内は予定、登行外、標高、待ちタイム
( 5:00(5:05) 自宅 )
5:29-35(5:45-5:50) 大町山岳博物館駐車場(775m)
6:18(6:30) 車道(1,010m)
6:39-7:08(29")(6:50-20(30")) 鷹狩山(1,167m)
登り:1'04"(1'00") 延標高差:399(402)m 速度:374(402)m/h 距離:2.3(2.2)km 歩速:2.2(2.2)km/h
7:40-42(8:00-05) 大町山岳博物館駐車場(775m)
下り:32"(40") 延標高差:389(392)m 速度:729(588)m/h 距離:2.3(2.3)km 歩速:4.3(3.5)km/h
山行:2'05"(2'10") 延標高差:788(794)m 速度:378(367)m/h 距離:4.6(4.5)km 歩速:2.2(2.1)km/h
( 8:11(8:50) 自宅 )
Door to Door:3'11"(3'45")
【2023年の山行 1回目】
今回の歩行距離: 4.6km 2023年の累積距離:4.6km
今回の累積標高: 788m 2023年の累積標高:788m
<註>累積距離:山歩き+BC、ゲレンデ滑走
累積標高:山歩き+BC滑走+ゲレンデ滑走
2023年から累積標高にゲレンデ滑走も含める
( 5:00(5:05) 自宅 )
5:29-35(5:45-5:50) 大町山岳博物館駐車場(775m)
6:18(6:30) 車道(1,010m)
6:39-7:08(29")(6:50-20(30")) 鷹狩山(1,167m)
登り:1'04"(1'00") 延標高差:399(402)m 速度:374(402)m/h 距離:2.3(2.2)km 歩速:2.2(2.2)km/h
7:40-42(8:00-05) 大町山岳博物館駐車場(775m)
下り:32"(40") 延標高差:389(392)m 速度:729(588)m/h 距離:2.3(2.3)km 歩速:4.3(3.5)km/h
山行:2'05"(2'10") 延標高差:788(794)m 速度:378(367)m/h 距離:4.6(4.5)km 歩速:2.2(2.1)km/h
( 8:11(8:50) 自宅 )
Door to Door:3'11"(3'45")
【2023年の山行 1回目】
今回の歩行距離: 4.6km 2023年の累積距離:4.6km
今回の累積標高: 788m 2023年の累積標高:788m
<註>累積距離:山歩き+BC、ゲレンデ滑走
累積標高:山歩き+BC滑走+ゲレンデ滑走
2023年から累積標高にゲレンデ滑走も含める
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
網シャツ
冬用インナーシャツ
アウター上
パンツ
網タイツ
ズボン
靴下
三季用靴
毛帽子
毛手袋
オーバー手袋
スマホ(GPS
カメラ)
ヘッドランプ
2Lザックサック(コンパス
地図
食料
トイレットペーパー)
|
---|
感想
初日の出を鷹狩山か長峰山かで前日まで迷う。
理由は寒気の予想が半日早まり、予定していた鷹狩山山頂からの後立山連峰のモルゲンロートが見れない可能性が高まったためだ。
しかし、Mountain peaks in Japanによれば鹿島槍は晴れになっており半々の期待で出掛ける。
初日の出の挑戦は5回目で
1回目は2016年燕岳、自宅d0:16、宮城駐車場d0:44、しかし合戦小屋上2,425mPで初日の出
2回目は2017年天狗岳、唐沢鉱泉d3:47天狗岳a6:20東天狗岳a6:32、しかし、天狗岳到着手前からガスで初日の出は見れず
3回目は2020年蓼科山、すずらん峠駐車場d4:34蓼科山手前数mで初日の出何とか間に合った
4回目は2022年(昨年)三峰山、和田峠ヴィ−ナスライン入口d4:51、しかし、三峰山手前1,725mPで初日の出
今回は余裕を持って出掛ける。予定より早く出発したので登りで汗をかかないように歩く。
山頂に到着する手前で若者に追いつかれ一緒に展望台に登る。
日の出まで20分程あったが風が殆どなくそのまま日の出を待つ。
残念ながら後立山連峰は雪雲の中。餓鬼岳から南の北アルプスが多少モルゲンロートになった。
初日の出山行も段々近場になってきた。
今年も健康で山を歩けることを祈念した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:338人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する