記録ID: 50479
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
金時山
2009年11月04日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypf98caaf4c5688ea.jpg)
- GPS
- 04:30
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 602m
- 下り
- 596m
コースタイム
09:00 公時神社駐車場発⇒09:55 矢倉沢峠分岐⇒10:18 金時山山頂 10:45⇒11:40 乙女峠 12:45⇒13:20 乙女峠登山口⇒13:30 公時神社
天候 | 晴天予報だったが凡そ曇り 下山後は快晴 悔しい! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年11月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは公時神社駐車場脇の登山口入口に(ハイキングコース図有り) 駐車場奥には公衆トイレあり コースは整備されているが木の根っこが可哀想 下山後は乙女峠を超え富士八景の湯で汗を流し帰りました http://fujihakkei.co.jp/ 行く前にクーポンをプリントアウトして行きましょう |
写真
感想
今回は会社の後輩が山歩きに連れて行ってくれということだったので手頃な金時山を歩くことにした。
当初は合計4人で行く予定だったがドタキャンありで二人山行に。
晴天予報だったので山頂からの絶景を期待したが、終始曇りがち。
稜線に出てからもはっきりしない天気。
山頂はと〜っても風が強く、しかも寒〜い。
ここで昼食予定だったが寒さに耐えきれず、先に進んだ。
富士山は低い雲に包まれ、方角さえもわかりづらい状況。
外輪山の状況と駒ケ岳方面が確認できただけ。
乙女峠に下り始めてしばらくすると木の間から富士山の山頂部が少し見えるようになった。
乙女峠にて昼食をとり展望台に行ってみるとほぼ全景が見えた。
やはり金時山頂から見たかった。
下りきると下界は快晴。どういうことか?
帰りに立ち寄った「富士八景の湯」の露天風呂からは雲が全く掛かってない完全な富士山が見えた。
山頂からは絶景は見えなかったが露天風呂からの景色は絶景でこれで良しとするか…。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1271人
もしかして私もメンバー
富士山見られず残念です
次回はヨロシク
初登山者を連れていったにもかかわらず景色が今一で残念。
体調はいかが?
次どこに行きましょうか?
雪が降る前に一緒に行きましょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する