記録ID: 5050414
全員に公開
雪山ハイキング
近畿
長義山〜三国平、雪遊び満喫(^^)
2023年01月02日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:08
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 391m
- 下り
- 382m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:47
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 4:02
距離 7.3km
登り 391m
下り 391m
12:21
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
夏場明瞭と思われるが、積雪すると道標、踏み跡が埋没するのでGPS要。今回は、ちくさ高原スキー場から長義山まではラッセルあり。長義山から三国平登山口までだけ先行者無くGPS確認。三国平登山口から三国平まではラッセルあって歩き易かったです。感謝 |
その他周辺情報 | エーガイヤちくさ https://e-gaiya-chikusa.com/ 400円。風呂広く無いも、清潔、湯温もちょうど良くリラックスできました(^^) |
写真
感想
新調した雪山装備を試しに雪山に行きたくて、てんくら調査。1月3日が大山A。ならば行き道で雪慣らしも兼ねて?宍粟50の長義山、三国平へ。ちくさ高原スキー場スタートなら雪山間違い無しの狙い通り、新年早々雪遊びを堪能させて頂きました(^^) ゲレンデは若者達で賑わってますが、一歩山に入ると静かな雪山。久々のワカンで、贅沢な雪山ハイクを堪能しました。新調した上下ハードシェルは、その威力を確認できるほどの環境では無いですが、ワカン歩きも快適だったので、次は高山で試してみたいです。と言うことで、明日は大山に登りに行こうっと(^^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:148人
ラッセル泥棒させてもらった
二人組です😁
ありがとうございました👍
ワカン早かったですね〜
三国平から先に行ったら別世界も広がってましたよ😁
大山はどうでした?
またどこかでお会いできるかも😊
私ども、寄り道が多くて、あっという間に降りてこられてびっくりでした。
三国平の先がよいですよ。私たちは遅い出発+寄り道+吹雪で途中で引き返しましたが、ええところでした。
また行ってみようと思ってます。
宍粟50をぼちぼちはじめたので、またどこかでお会いできるといいですね(*^^)v
追伸、正月の大山レコ、既に読ませてもらってました。いつも楽しそうなレコですね!拝読させて頂きます(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する