記録ID: 5054714
全員に公開
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山
初詣!金剛山
2023年01月03日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:39
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 803m
- 下り
- 792m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
そういえば初詣行ってないやって事で金剛山へGO!コミュ障なので今回も奈良県側からアクセス。高天彦神社前の駐車場は8時時点で満車。路駐する車も。私はなんとか駐車場内のスペースをみつけて駐車。天気は下界は晴れだが金剛山にだけ雲がかかってる泣。
登りは伏見道。薮に埋もれかけの不安しかない入口、人気無いのだろうなぁ。雪が非常に少ない道だ。800m付近でようやく雪が出てくるが踏み固められてないのでノーアイゼンで全然問題無し。そのまま頂上の舗装路まで登れてしまった。ガチガチの舗装路でようやく不安感が出てきたのでちはや園地でチェーン装着。舗装路の登りが意外としんどい。
到着時頂上付近はガスガス。先に葛木神社で初詣をすまして昼食。金剛山舐めとったけどかなり寒い。ストーブで暖をとりながら休憩。そうこうしているうちに晴れ間も見えるように。もう一度山頂の写真を撮って下山開始。
下りは郵便本道。伏見道とうって変わって整備された道。雪も多く良く踏まれているのでチェーンも良く効く。だいぶ下ってチェーンを外す。最後の高天滝の渡渉部に何故かブラシが置いてあるのでありがたく靴を洗わせて頂く。高天彦神社へも参拝。安全登山いつもありがとうございます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:263人
コメント
この記録に関連する登山ルート
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山(百ヶ辻〜念仏坂〜細尾谷入口〜馬の背〜山頂広場〜大屋根広場〜伏見道〜船路〜北宇智)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する