記録ID: 505498
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
武尊山:武尊神社から周回~☆彡百名山43座目!(^^)!
2014年09月06日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:03
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 1,139m
- 下り
- 1,139m
コースタイム
天候 | 晴れ~♫♬ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
武尊神社の先、武尊沢林道終点にも駐車できます。登山情報には10台と記載されていますが、7~8台がやっとだと思います。トイレはありません。 武尊沢林道は自己責任で通行するよう看板があります。大体フラットですが、こぶしより大きい石が所々とび出ていますので、車の底を摩らないように注意が必要です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
木の根っこ&泥濘&急坂のツルツル地獄が続きます。 晴れていても、前日に降雨があった場合は注意が必要です。 上州武尊山スカイビュー・ウルトラトレイル開催のため、 鎖場にはハシゴが取り付けられており、難易度急降下です。 ちょっと、拍子抜けでした。イベントが終わったら、ハシゴ撤収するのかなぁ・・・? |
その他周辺情報 | 滝を裏から見ることができる「裏見の滝」。 崩落の危険があるため、滝裏への道が通行止めになっており、 表側からしか見ることができない「表見の滝」になっていました。 裏に行きたかったのに、怨めしやぁ~。 宝川温泉@1500円 16:00をすぎると@1000円になるのでちょっとお得です。 http://www.takaragawa.com/higaeri.html 混浴ですがバスタオルを巻けるので女性もそれほど抵抗なく入浴できます。 お夕食@月夜野庭 銀の月♫♬ おしゃれなカツレツ&お茶のお店です☆彡 http://tsukiyonotei-ginnotsuki.com/ |
写真
3ヶ所目の鎖場。
ようやくハシゴの意味が理解できてきた。鈍。(・・;)
9月20日(土)~22日(月)に開催予定の上州武尊山スカイビューウルトラトレイルのために設置されたのかな~っと!
ようやくハシゴの意味が理解できてきた。鈍。(・・;)
9月20日(土)~22日(月)に開催予定の上州武尊山スカイビューウルトラトレイルのために設置されたのかな~っと!
感想
週末はずっとお天気が悪かったこともあり、前の山行から一か月もあいてしまった。。。
この日は晴れて眺望も期待できそうなので、上州武尊山に決定!
足元は悪路ではあるけれど、気持ち良い秋空のもといいペースで武尊山へ登れました☆彡
武尊山山頂からは360度の眺望を楽しめて嬉しい~(*≧∀≦*)
格好いい剣ヶ峰を眺めながら、のんびりランチタイム。
余裕があるのはいいなぁ~♫♬
剣ヶ峰でも、のんびりティータイムをとっちゃいました♫♬
狭いので立ちながらだけど・・・
この後の下山道は辛かった(><)
木の根っこや岩の段差は大きいし、滑りやすいので、非常に気を遣いました。
体全身が緊張してたな・・・
やはり、今回は筋肉痛に見舞われてしまった(°□°;)
情けないなぁ。。。(;-_-) =3 フゥ
そういえば、スカイビューウルトラトレイルの下見や試走をしている方もちらほらいらっしゃいましたね!
帰宅後、武尊山スカイビューウルトラトレイルのHPを見たら、ハシゴ設置のことも記載がありました。おそらく大会開催後は撤去されるのでしょう。。。
7月に死亡事故があったようで、大会の主催者も安全には気を遣っているようですね。大会コース距離120Km。あの木の根っこツルツル地獄を駆け抜けるなんて、私には想像できませんが、参加者のみなさんはくれぐれも気をつけて走ってくださいね~m(__)m
こんばんわ!
お天気最高~でしたね!
剣ヶ峰方面の稜線ほんとうにかっこいいです。
う~ん、歩きたくなちゃいます~って
歩いてきたんですね
日本百名山完登を目指しているのでしょうか!
43座目頑張ってますね~ぇ!
山頂でのツーショット、なんか妬けちゃいますね~ぇ!
後ろからそっと添える両手が、なんと仲むつまじい~ぃ!
私もこんな風に、妻と歩きたいものです~ぅ
ピカサの中で出てきた、おでんはお昼ですか~ぁ!
私もやりましたよ~ぉ、お馬鹿なsakuはもちろんふなくち(日本酒)付きで~ぇ!
お汁まで飲み干しましたね
でも重かったでしょ~ぉ
裏見の滝は怨み~だったようですが、お花も少なかったようですが、それでもとってもおしゃれなディナーもあって、とってもステキな山旅だったようですね
今日もレコ楽しませていただきました(^^)/~~~
sakurasaku64さん、おはようございます♫♬
百名山はのんびり完登を目指します~!
百名山でなくても行きたい山があれば、そちらを優先しますよっ(^_-)-☆
sakurasaku64さんと奥様のラブラブツーショット♡期待してますっ♡
おでんはお昼に食べました~☆彡
美味しいんですけどねぇ・・・
そうなんですよぉ。。。重いんですよ~!
夫が歩荷してくれるので助かりますっ(*^-^*)
連休はお天気よさそうですねっ\(~o~)/
sakurasaku64さんはどちらかしら~?楽しみましょう~♫♬
hana_solaさん、相棒フォ~さん、こんばんは。
素晴らしい絶景ですね~
土曜日はこんなにお天気良かったんですね
もっと雲多めかと
黄色いミモザみたいなお花はイワイチンですね
可愛いですよね。今年は会えてません
登山道まではダートな道なんですよね?相棒フォ~さん、
いつもの走りはできませんでしたね
下山後の
参考にさせていただきま~す
konontanさん、aibou3さん、こんばんは~☆彡
待ちに待った晴れですよ~
行かなくっちゃ!(^^)!ということで張り切って登ってきました~♫♬
でも体はかなりなまっていたようで、筋肉痛がひどかった┐(´д`)┌ヤレヤレ
さすがお花博士(^_-)-☆
黄色いお花の名前教えてくれてありがとう~♡
林道終点までは、ダートというか岩ゴロゴロの道だったので、
かっとびはしなかったけど、ハンドルさばきがなかなかだったよ~
宝川温泉&レストランもいつか行ってみてくださいね~(^o^)/
hana_solaさん、aibou4さん(?)、こんばんは
お二人は武尊山お初だったんですね~、日頃遠目をがんばってるお二人だから近場は後回しだったのかな
しかし岩場にことごとくハシゴがつけられて、羨ますしいです
私も去年8月に手小屋沢避難小屋泊で歩きましたが、初めの朽ちかけた木ハシゴだけでしたよ。とはいえ、ちゃんと乗越えて余裕の登頂、picasaのオデンいつ食ったのか気になるものの流石です。
下山は剣が峰経由の木の根っこ地獄。かなり歩きづらそう。。。
筋肉痛やむなしですね。
下山後の宝川温泉、hana_solaさんはバスタオルいいにしても、aibou4さんら男性陣は無防備?
ShuMaeさん、こんばんは~☆彡
行く前に、ShuMaeさんのレコ拝見しましたよ~♫♬
やはり私たちよりロングでしたね~
意外とコッソリメンバーの方行かれてないのですよね~。。。
おでんはランチタイムにペロっと食べました~(*≧∀≦*)
宝川温泉
男性の方々も女性に気を遣ってくださり、みんなタオルを巻いていらっしゃいましたよ~m(__)m
女性には女性専用の露天風呂が一か所あるんですけど、
男性には専用露天風呂がないので落ち着かないかなぁ・・・と思いました。
お近くに行かれた際には、ぜひ体験してくださいね~(^o^)/
hana_solaさん、旦那様、こんにちわ。
武尊山に行かれましたかっ!
当方も土曜は私用があったので、日曜に狙っていたのですが
群馬地方雨マークで諦めたのでありました(;´д`)トホホ…
前日だったらお天気よくてhana_solaさんたちにも
お会いできたんですね(´・ω・`)ガッカリ…
武尊神社からのコースもなかなか険しそうですねぇ。
pentarouが前武尊経由とか言っていたような気もしましたが
ホジホジ(´σ_` ) ポイ( ´_ゝ`)σ ⌒゜
43座(゚д゚)!
今年中に50座、余裕ですねぇ~(・∀・)ニヤニヤ
Horumonさん、こんばんは~☆彡
行く前に、たしかHorumonさん達は武尊山に行ってたような・・・と思ったので
コッソリメンバーのレコをチェックしたら未踏だったので
土曜日に来られていたらお会いできたかもしれないのに残念です~(T_T)
前武尊山の方は「鎖場地獄」ですよねっ
さすがPentarouさん!!
私たちもまた別の機会にそちらのコースを歩いてみたいものです!(^^)!
今年中に50座!ムリムリ・・・
年の数には???これもムリかな
hana_solaさんと上州武尊山・・・少し意外な気がしました
何故かと聞かれても理由は無いんですが、なんとなく
レコの写真を辿っていくと、すごくアッサリ山頂をGETした様に感じます
結構余裕でサクッと登っちゃたんでしょうか?
実は私は2011年に武尊牧場から登ったんですが・・・
まだ実力不足も相まって、大変な労苦を強いられた記憶が残っています
最後は膝裏も痛くなってトボトボと牧場内を下山していて
通りかかった牧場のトラックがピックアップしてくれました
その時に「地獄に仏」の言葉を実感した次第です
花は少な目だったみたいですが、綺麗な青空に恵まれ
何よりも、山頂で「そっと肩に手を置く」素敵な誰かさんに恵まれ
ハッピー&ラブラブ
BOKUTYANNさん、こんばんは~♫♬
フフフ・・・意外ですよね~。。。
私たちにとってもプライオリティがかなり低いお山でありました。
花も紅葉もあまりないので、晴れた日の眺望狙い!ということで
今回チャンスが巡ってきました
でも、剣ヶ峰が思いのほか格好よくって感激でした(*≧∀≦*)
登りは結構楽しくって、あっという間に山頂でしたね~(^o^)/
行きはよいよい帰りは怖い、パターンでした
BOKUTYANNさんにとっては、武尊=苦しい思い出、なんですね。
私も苦しい思い出の山はたくさんありますよ~。
いつかリベンジして素敵な思い出に塗り替えたいものです!
ハッピー&ラブラブ ?
まぁ、そういうことにしておきましょう~
hana_solaさん、こんにちは。
つい最近「にっぽん百名山」で見たばかりなので、
ふむふむ、なるほど、と、拝見しました。
放送日を見たら、もう一ヵ月も前なんですね
録画したままで見ていないものが沢山あって…
「上州武尊山スカイビューウルトラトレイル」なるものが開催されるんですね。
えっ、ここを走る? ( ̄□ ̄;)
みなさん超人ですね~
動画でもモザイク入れる事が出来るんですね。
そんな高度な技、私には(ヾノ・∀・`)ムリムリ
mikiさん、こんばんは~♫♬
同じ同じ~
山関係の番組、録画しまくりでたまってます
トレランは真似できませんよね・・・
最近は「ファストハイキング」なんてジャンルもあるそうで・・・
ザックを軽量化していつもより距離や標高を稼げたら確かにいいだろうなぁ、
とは思うのですが、万が一のことを考えると減らせないものも多くて
実行できません。自分の軽量化が一番いいんですけどね
動画のモザイク気づいていただけましたか?夫がご満悦っ
というのも、夫がPhotoshop Premiere Elementsを使って編集してくれたんです。
このソフトはいろいろできるみたいですけど、私はさっぱり使いこなせません(;-_-) =3 フゥ
武尊山山頂でお会いしてますね!!
私が石に座って焼き芋を食べてた時か食べ終わった時に、石の上の登られてた方ですよね?
山頂の360°パノラマを撮影されていたのですねー
動画を見てピン
この日は天気も良く山頂からの眺望も素晴らしく良い日でしたね
お疲れさまでした(^^)
yama59さん、はじめまして~☆彡
コメントいただけて嬉しいです(✿∪‿∪)
そうです~
その節はお邪魔いたしましたぁm(__)m
あの日はお天気に恵まれてよかったですねっ(^_-)-☆
yama59さんは、 鎖場地獄コースを歩かれたのですねっ!
スリリングなあちらのコースもいつか歩いてみたいのでその際には参考にさせていただきます~
またどこかでお会いしましょう~(^o^)/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する