ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 50605
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

権現岳、(赤岳がよく見え、、、)

2009年11月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
Y-chan その他1人
GPS
06:10
距離
11.4km
登り
1,413m
下り
1,414m

コースタイム

天女山6:15−7:10(1900m辺り)7:17- 8:13前三ツ頭8:25−8:55三ツ頭9:00−
9:40権現岳−9:42赤岳分岐10:20−10:22権現岳10:30−10:57三ツ頭11:03−
11:17前三ツ頭11:20−12:17天の河原12:20−12:25天女山
総合時間:6時間10分、歩行時間:4時間48分
天候 晴れ、風穏やか、絶好の日和
過去天気図(気象庁) 2009年11月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
穏やかな晴れとなりました。
アイゼンも使わずに済むルートとして選択。
やはりアイゼンを使うような場所は全くありませんでした。
下りでは気温が上がり、霜柱等が融けており、少し滑りやすくなっていただけ。

まだ、この時期、天女山入り口から天女山まで車で進入でき、その分、楽できました。

このコースは以前からの宿題でした。
前日に行くことに決め、近所で家族共々山に行ったお父さん
山友に連絡したら、行くとの返事で、二人で行きました。

天女山〜前三ツ頭
しばらくはなんともない登山道を右に樹林越しの赤岳を見ながら進みます。
しかし、1900mくらいから急な登りとなり、服装も調整し、あえぎながら、登ります。
時折、霜柱が見えるくらいです。
樹林もありますが、日当たりも悪くなく、わずかな雪ならすぐ融けるでしょう。
下山時は、1900mくらいまで急坂ですから、
前三ツ頭付近やその他のガレた場所でも浮石に注意します。


前三ツ頭〜三ツ頭
急登りは継続しており、いい加減疲れてきます。
特に危ないところもありませんが、やはり下山時は、急坂での浮石、ガレに注意します。

三ツ頭〜権現岳
三ツ頭に到達すれば、今度は少し下ります。
登り返しがきつく感じ、ガレ部分も多くなり、注意します。
わずかに鎖もあります。
下山時も浮石などに足をとられないように慎重に進みます。

全般的に危険箇所はほとんどありませんが、浮石などは注意したいです。

天女山入り口より先、天女山まで車で入り、天女山からスタートです。
天女山入り口より先、天女山まで車で入り、天女山からスタートです。
まだ、日の出前でした。だいぶ遅くなりました。
まだ、日の出前でした。だいぶ遅くなりました。
特に日の出に執着はありませんが、振り返れば、日の出。辺りがぱっと明るくなります。
特に日の出に執着はありませんが、振り返れば、日の出。辺りがぱっと明るくなります。
笹原の登山道を見えている前三ツ頭、三ツ頭を目指して歩きます。
右には、赤岳が樹林越しに見え隠れします。
笹原の登山道を見えている前三ツ頭、三ツ頭を目指して歩きます。
右には、赤岳が樹林越しに見え隠れします。
ここが一番きつい、、、
確かにそうでした。そしてもう少しで、前三ツ頭でした。
ここが一番きつい、、、
確かにそうでした。そしてもう少しで、前三ツ頭でした。
お月様が見えるでしょうか、、。
お月様が見えるでしょうか、、。
南アルプス北部の山々がよく見えており、お父さん山友は感動していました。もうしばらく先に行くと御嶽も見えるようになりました。
南アルプス北部の山々がよく見えており、お父さん山友は感動していました。もうしばらく先に行くと御嶽も見えるようになりました。
前三ツ頭はがれております。ふざけて転落しないようにしたいです。浮石も注意します。
前三ツ頭はがれております。ふざけて転落しないようにしたいです。浮石も注意します。
三ツ頭を目指します。あそこまで行けば、眺望もさらに開けます。
三ツ頭を目指します。あそこまで行けば、眺望もさらに開けます。
前三ツ頭から中央アルプス、御嶽方面を見ます。
あまり雪が付いていないように見えました。
前三ツ頭から中央アルプス、御嶽方面を見ます。
あまり雪が付いていないように見えました。
そして、三ツ頭。もう言う事ありません。
それまでも見え隠れしていた赤岳、中岳、阿弥陀岳、そして目指す権現岳。
そして、三ツ頭。もう言う事ありません。
それまでも見え隠れしていた赤岳、中岳、阿弥陀岳、そして目指す権現岳。
さらに先に進んだところで、赤岳、中岳、阿弥陀岳、そして目指す権現岳です。
さらに先に進んだところで、赤岳、中岳、阿弥陀岳、そして目指す権現岳です。
編笠山もいい感じです。頂上に人が見えました。
編笠山もいい感じです。頂上に人が見えました。
権現岳も近づきます。
権現岳も近づきます。
わずかに鎖もあります。
わずかに鎖もあります。
赤岳への分岐、キレットへの分岐といえばよいでしょうか、その辺りからの赤岳、中岳、阿弥陀岳、硫黄岳、、、、。
赤岳への分岐、キレットへの分岐といえばよいでしょうか、その辺りからの赤岳、中岳、阿弥陀岳、硫黄岳、、、、。
北アルプス方面はやはり白さが目立ちます。
北アルプス方面はやはり白さが目立ちます。
分岐点。
キレットへの分岐、縁の部分に人糞らしきもの。山友がそれを踏んでしまいました。それに石をかぶせて置きました。どうしてあんなところで、、、。
キレットへの分岐、縁の部分に人糞らしきもの。山友がそれを踏んでしまいました。それに石をかぶせて置きました。どうしてあんなところで、、、。
北岳、甲斐駒ケ岳、仙丈ケ岳、鋸岳。
北岳、甲斐駒ケ岳、仙丈ケ岳、鋸岳。
権現岳山頂の山梨百名山標柱。
権現岳山頂の山梨百名山標柱。
三ツ頭と富士山がよい感じです。
三ツ頭と富士山がよい感じです。
権現岳の山頂。
また三ツ頭と富士山。三ツ頭も端正な形をしています。
また三ツ頭と富士山。三ツ頭も端正な形をしています。
編笠山、西岳方面。
編笠山、西岳方面。
前三ツ頭から見る富士山です。
前三ツ頭から見る富士山です。
高度を下げると笹原になります。お父さん山友は快調に飛ばします。
高度を下げると笹原になります。お父さん山友は快調に飛ばします。
振り返って前三ツ頭、三ツ頭です。よく歩くものですね、、。
振り返って前三ツ頭、三ツ頭です。よく歩くものですね、、。
天女山に近づきます。山友も名残惜しいようです。
天女山に近づきます。山友も名残惜しいようです。
赤岳はこんな風に樹林越しに見え隠れします。
赤岳はこんな風に樹林越しに見え隠れします。

感想

仕事も中途半端ですが、明日からの週の天気が思わしくありません。
それで、少し先取りして、天候が穏やかな土曜日に山に登ることにしました。
あまり迷わず、安全に登れるところに絞り、宿題として残っていた、天女山からの
権現岳にしました。
このルートなら、まだまだアイゼンも必要ありません。
実際そうでした。

子供の同級生のお父さんと登ることにしました。
鳳凰山にも一緒に行ったり、
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-44634.html
甘利山、千頭星山にも一緒に行ったり、
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-47853.html
北岳にも一緒に行ったりしています。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-47128.html

山に行くことを決めたのは、前日であり、前日夕方に電話して、
行くかどうかを意思確認したら、行くとのこと。
車を出して頂きました。

朝、5:00には自宅に来ていただき、出発。

6:15には、もう歩き出しているわけですからね、、。
二人で「山梨はいいね」と話していました。

さて、仕事は中途半端、でも天気は上々の今日。
穏やかに晴れ渡り、風もほとんどなく、よい山行きとなりました。
アイゼンも使う場所もなく、眺望も南アルプス、中央アルプス、
御嶽、乗鞍岳、穂高、槍ヶ岳、白馬周辺、妙高、火打辺りまで見え、
目の前の赤岳、阿弥陀岳、編笠山、つい登ったばかりの瑞牆山、そして金峰山
など、抜群でした。

山友お父さんもこの景色には、うっとりでした。

下山後は、甲斐大泉駅すぐのパノラマの湯で汗を流しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1957人

コメント

山友のお父さん
いや〜。。凄いですね〜。。
(Y-chanは当たり前なので、さておき…)

山を再開して2年目に同じコースを歩きましたが、、
1時間離されました。

もう…サッカーより、、山ですかね…
2009/11/7 17:41
雪なし
やっぱり、赤岳も雪が無かったんですね。
今週は、文化の日以降、比較的暖かく天気も
良かったのでアイゼン無しで行けそうなので
リベンジもちょっと考えていましたが、
違うところに行っちゃいました
来週行こうかなぁ。
2009/11/7 17:50
父さん山友
To-さん
彼は今日、登りは少し大変そうでしたが、調子いいと
いい、下山時も調子よさそうでした。
スクワットを毎日かなりの数をこなしているようです。

地道な体力づくりをされているようです。

これからも季節や、サッカーも山も良いですね、、、。
私はサッカー駄目ですが、、。

Y-chan
2009/11/7 17:59
赤岳
belltakuさん

明日からの週は、天気悪そうです。
今週末の穏やかさは消え、雪も舞うのではないかと、、。
ですから、リベンジをひそかに狙いつつ、状況を
確認されるのも良いかと。

下界で雨降れば、間違いなく赤岳は雪でしょうね。
その時の気温にもよりますが、、。

ですから、天候にご注意を、、。

Y-chan
2009/11/7 18:02
Y-chanさん、こんばんは。
権現岳お疲れ様です。
平地の朝霧越しの展望は最高ですね。
展望写真を見る限りは、まだ高山にも行けそうな雰囲気ですが、おそらくここ数日間限定なのでしょうね。

山中のキジ跡で「遭難」されたようですが、ビバーク適地では登山道の周辺に「跡」が多いですよねえ。
おそらく夜間、周りの状況が良く判らない時にするのだと思いますが、マナー以前の問題ですね。
携帯トイレは緊急用品としてもっと普及させるべきだと思っています。
調理用具は持っていても携帯トイレを持っていないテント泊者は多いのではないでしょうか。
2009/11/7 19:16
何とかして欲しいです、、。
MATSUさん

高い山にいけそうに見えるのは、このところの
穏やかな天候の為であり、来週はその限りでは
ないと思っています。

北岳は雪は少なく見えますが、実際に登ったら、
凍結がたくさんあると思いますしね、、。

キジ跡、ちょっと、、、という感じです。
赤岳方面が遠望できるよい場所でしたが、山友、
ここ臭いな、と。。
よく見ると、、、。
踏んでいました。寝た子を起こしました。
その人にとっては、赤岳へのキレット道は
存在しなかったのかもしれません。


テントを担いで山に登られる方だけではないのでしょうが、おっしゃるとおり、それなりの準備やそれなりの始末をして欲しいですね、、、。

全くもう、、、。

Y-chan
2009/11/7 21:26
お疲れ様です
Y-chanさん、こんばんは。

今日は天気良かったですね
土曜日に山行、珍しいと思いましたら、
お一人では無かったのですね。

三ツ頭からの展望良いですね。私もお気に入りです。
山友お父さんも大満足ですね!

少し雪が降った後に行ってみたいと思います。
2009/11/7 21:46
基本的に、土日しか駄目な方なので、、
kankotoさん
土曜日に山に行くことにして、それではと
誘ってみました。
急な山行き決定に急な誘い。
でもうまくいきました。
山友お父さんも北岳に行って以来、一人では
登っていなかったとの事。

ちょうどよかったです。

雪をかぶった赤岳、阿弥陀岳、権現岳などを
三ツ頭から眺めるのも最高です。
雪のないときと雪のあるときと、比べると、
凄く違いますよね、、、。

Y-chan
2009/11/7 22:26
多分すれ違っています
おはよう御座います。
いつも楽しく拝見居ております。
自分も同じ日に権現岳に行ってきました
天気も快晴!素晴らしい眺望でしたね。
Ychanの記録をみると11:00頃三つ頭で
すれ違っています。帰りに入ったパノラマの湯も一緒でした。又楽しい記録宜しくお願い致します
2009/11/8 8:42
超・絶景♪
Y-chanさん、こんにちわ。

「山梨はいいね」、私もそう思いますよ〜。(住んでいないけど・・ ) こ〜んな景色のいい山がいっぱいありますものね♪ 埼玉とは雲泥の差 です。

こんないい景色みれるなんて、山友のお父さんも羨まし〜です。  やっぱり冬の空はいいですね。 こんなに遠望できるのですから。

そうそう、私も権現岳に行きたいと思っているのですが、ここ権現岳って、毎年どのくらい降雪する山なんですか? それと、いつごろから降雪するかご存知ですか?

降雪しちゃうと私も行けなくなってしまう?ので、雪降るまえに権現岳登りたいです。
そしてY-chanさんのように、南アルプス・中央アルプス・北アルプスなどの美しい山々を見たいです。
2009/11/8 13:11
三ツ頭辺りでの出会いでしたか、、。
koma0314さん

昨日は良い天気でしたね、、。
さて、三ツ頭辺りですれ違い、、。
我々は少し早く出発したのですが、下山時に
10数名の方と会ったかな、、、。

その中のお一人だったのですね。
単独だったでしょうか、、。
私は、サングラスをかけておりました。

そろそろ疲れる頃でした。
温泉マニアではないので、特にパノラマの湯のことを
書きませんでしたが、露天風呂はぬるめでしたね。

でもその分、皆さん長く浸かるのか、
少なくとも私が入ったときの周りのお客さん、
満足したようなコメントでした。

だいたいサングラスかけています。
またどこかでお会いするかも知れませんね。

Y-chan
2009/11/8 17:43
もう少しの間大丈夫では、、、。
w-koboriさん

そうでしょ、、。
「山梨はいいね」って。
日照時間も日本一なんですよ、北杜市の明野町なんて。
だから中央道走ると太陽光発電施設が見えたりします。

あらゆる面で、いい感じです。
海はありませんが、、、。

埼玉のことは、さておきまして、

権現岳ですか、、、。
山梨の山は比較的雪は少ないと思います。
多くなるのは、2月以降。
春の足音が聞こえ始めてからです。

どれくらいかといいますと、多くても、山頂付近で1m も降らないでしょうか、、。
でも山頂付近、雪のときは、まだ行ったことありません。
三ツ頭までなら、雪のときでも大丈夫。
前に3月登ったことあります。
こちらのブログをどうぞ。
http://ychan.naturum.ne.jp/e487987.html
スノーシューを使っていました。

降雪は既にしていますよ。
今回のルートは日向が多いですが、赤岳への
分岐の辺り、北の斜面には、わずかに雪が、、。
下界が冷たい雨なら、必ず雪でしょうか、、、。
でもこのルートならその後、数日日差しが続けば、
かなり融けると思います。

今週高いところは、雪降るかも知れません。
たいした量ではないと思いますが、、。
登られるなら、その後しばらく晴天が続いた
後がよいでしょうか、、。

展望は良いです。
むしろ寒い日のほうがもっとよく見えるでしょうか、、。

Y-chan
2009/11/8 17:55
権現岳からの眺め
土曜日に行かれたのですね。
登山者で混んでいませんでしたか?

To-さんのレコでも拝見しましたが、
権現岳や三ツ頭からの眺め、
お天気だと素晴らしいですね。

先月 私達はGASに包まれて
残念でしたが、このレコ見て
再チャレンジを決意しました。
(当然、夏山ですが・・。)

ちなみに私達が八ヶ岳に行く際は、
1:00〜2:00には家を出ます。

manabu
2009/11/8 18:24
それ程の混雑もなく、、、
manabuさん

1:00とか2:00とか、まねできません。
2006年ごろは、塩見岳日帰りとか、笠が岳日帰りとか、
そんなことをしていた時期、2:00に自宅を出たことも
ありましたが、今年は、そんなこともなく、、、

やはり山に登るのは、苦労がありますね、、、。
山梨は恵まれています。近くの山に行くには、、。

さて、三ツ頭や権現岳からの眺め、、
抜群だと思います。
天候に恵まれると特に間近の赤岳などがぐんと迫ります。
迫力です。
同行のお父さんは、火星のようだ、とも形容していました。

同じ山に再チャレンジする、、
いいですよね、

私なんか、再々再々登っていく感じです。

土曜でしたが、それほどの混雑もありませんでした。もう少し低い山に目が向く頃かも知れません。

Y-chan
2009/11/8 20:57
日帰の出発時間?
Y-chan さま

亀レスメンゴです。
昨日は出たり入ったりしましたが、基本的に家でのんびり(夜は飲み)。
本日は慈恵医大のお祭りで遊んでましたので、山無しの週末でした。
また、夜は久しぶりに家族4人(母は別行動)で地元の韓国料理店でお祝い宴会!

今日もほろ酔いです。
結局、山行く行かないにかかわらず飲んでばっかりかな?。

南八ツで東側から上がったのは野辺山駅からがあります。
しかし、清里あたりからは未経験です。
昭文社の地図に天女山にPはあるのですが台数が?で、満車の場合を考えるとコース取りに不安が残ります。
電車利用だと日帰りは難しく、Manabuさんと同じく車日帰りだと1時、2時の自宅発を考えます。
であれば駐車場は大丈夫だとは思いますが、やはり焦りは残ります。

でも、さすが八ヶ岳。周囲さえぎるもの無しで見晴らしは素晴らしいですね。

来年は美濃戸口−御小屋尾根−阿弥陀経由の赤・硫黄、天女山−権現画策させてください。
2009/11/8 22:53
天女山の駐車場は、、。
77ms1ksbさん

いつも楽しそうに飲んでいらっしゃる様子。
医大が近くにあるのは、心強いですね。
いざというときには、、、。

山無しでも充実されているご様子です。

私は、飲むときは飲みますが、
通常は、山に行った後くらいです、、。
ですから、週に1,2回飲むくらい。

野辺山駅からだと、県界尾根ですかね、、。

本当は、赤岳を目指し、
真教寺尾根を往復してもよかったかも、、
でも良いのです。
一人ではなかったし、、。

そうそう、天女山の駐車場は、30台くらいでしょうか、、、。真ん中にバス用の場所がありますが、
バスが来なければもっと置けるでしょう。
先日は、空いていました。
でも盛期はどんな感じか、わかりません。

やはり、車日帰りだと1時、2時の自宅発ですか、、。
私は、せいぜい3:00発が限界かな、、、。


「来年は美濃戸口−御小屋尾根−阿弥陀経由の赤・硫黄、天女山−権現画策させてください。」

お、凄いですね、、、。
車の場合は、
車の回収が課題ですね、、。

今日も暖かい山梨より。
これから健康診断、、、。

Y-chan
2009/11/9 8:58
ありがとうございますっ!!
Y−chan さま

天女山の駐車場の貴重な情報ありがとうございます。
季節と曜日を選べば、自宅3時発でも駐車大丈夫そうですね。

八ヶ岳眺めながら小海線に乗っても行きたいものです。
小海線は数年前、川上村に入るときに信濃川上駅下車&乗車したのが最後です。

また、八つだけではなく金峰、国師、甲武信の北側もきれいな稜線を見ることが出来て川上村のエリア気に入ってます。
廻り目平での幕営は落ち着きます(レタスも旨いです)。

しかしレタスの収穫は深夜2:00頃からライト照らしてやっているのを見て、重労働であることを覚えました。
2009/11/10 22:28
天女山の駐車場
77ms1ksbさん

山に行っておりませんが、、
そういえば、天女山Pまでの道は、冬季閉鎖されます。
確か、編笠山の観音平への道と同じ日、、、。
その場合、ゲートの前に置き、天女山まで歩きます。

さて、私もだいぶ昔に金峰山を川上村に下って、小海線に乗っています。
本当に昔です。
レタスの収穫はかなり外国人労働者に頼っているようですね、、、。

あちらかの甲武信岳もよいですね、、、。

Y-chan
2009/11/15 21:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら