記録ID: 5066965
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山の見える山:パノラマ台、烏帽子岳
2023年01月07日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:51
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 519m
- 下り
- 515m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
ストック
|
---|
感想
今週末は「富士山の見える山」シリーズ。
第二弾はパノラマ台と烏帽子岳。
天気は晴れて無風。道が良く、標高差も400mほどで快適な登山になりました。
パノラマ台、烏帽子岳とも富士山とその裾が美しく見え、登る価値のある山でした。
■駐車場〜登山口〜烏帽子岳
駐車場から登山口は、車道脇の歩道を10〜20分歩きます。
登山口からはつづら折れの道ですが、石や木の根はなく、とても歩きやすい道です。
登山口から烏帽子岳まで標高差350m程。ちょっとしんどいけど、そんなにキツくないです。
烏帽子岳からは富士山が正面に見え、圧巻です。
■烏帽子岳〜パノラマ台
烏帽子岳から少し下ったあと、つづら折れの道を登り返すとパノラマ台です。片道20〜30分なので大したことはありません。
道は良く歩きやすいです。一カ所、烏帽子岳から少し下りたトラバース箇所で道が少し崩れているところがありました。
パノラマ台からも富士山が正面に見え、素晴らしい景色。青木ヶ原樹海もよく見えます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:157人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する