記録ID: 5068232
全員に公開
雪山ハイキング
札幌近郊
奥三角山
2023年01月07日(土) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:52
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 510m
- 下り
- 511m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:36
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 2:49
距離 6.0km
登り 511m
下り 511m
起きて行く気があれば行こうと思って寝ていて目覚めたら微妙な天気。
でもほかにすることもないし、こう言う気持ちだと行かないと不穏になるのがわかっているから行くことにした。
私にとってやっと連休になる日だもん。
明日心底ダラダラするために行くことにした。
とりあえず三角山に向かったけど、前回三角山に行ったから今日は大倉山に行こうと思っていた。
三角山に最初に行ってしまうと大倉山への下りがキツイと思い、三角山をスルーしてまずは大倉山に向かった。
ジャンプ競技があるようで大倉山には立ち入り禁止になっていた。
ここで戻ろうかよこしてに行くかで迷ったけど、迷って迷ってとりあえず向かうことにした。
よこしてへの直結の道は傾斜が強くて登れない気がしたので小別沢の方から緩やかに登る道を選択した。
お陰で結構楽に登ることができて、下は直行で降ってみた。
三角山からの下りを怖がって最初に大倉山に行ったのに、よこして山から直行で下ってしまった。
でもほかにすることもないし、こう言う気持ちだと行かないと不穏になるのがわかっているから行くことにした。
私にとってやっと連休になる日だもん。
明日心底ダラダラするために行くことにした。
とりあえず三角山に向かったけど、前回三角山に行ったから今日は大倉山に行こうと思っていた。
三角山に最初に行ってしまうと大倉山への下りがキツイと思い、三角山をスルーしてまずは大倉山に向かった。
ジャンプ競技があるようで大倉山には立ち入り禁止になっていた。
ここで戻ろうかよこしてに行くかで迷ったけど、迷って迷ってとりあえず向かうことにした。
よこしてへの直結の道は傾斜が強くて登れない気がしたので小別沢の方から緩やかに登る道を選択した。
お陰で結構楽に登ることができて、下は直行で降ってみた。
三角山からの下りを怖がって最初に大倉山に行ったのに、よこして山から直行で下ってしまった。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
無し |
その他周辺情報 | 無し |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
毛帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
笛
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
タオル
ストック
|
---|
感想
アイゼン持っていないけどなんとかなるもんだと思った。
下りを避けての三角山も登りなら行けそうだったので最後に三角山に行って、結構ちゃんと歩くことができた。
夏の逆方向の道で進んだイメージ。
これならいけそうだな。
次回は藻岩山にも登ってみよう。
アイゼンは………どうしようかなー。
このタイプの登山で済ますなら特に必要ない気もするし、でもそれは山を舐めていることになるかもしれないし。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:26人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する