記録ID: 5075370
全員に公開
ハイキング
奥秩父
妙法ヶ岳ー三峰神社参拝のついでに、2023年登り初め
2023年01月08日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypc528d341bf040ea.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:38
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 532m
- 下り
- 380m
コースタイム
天候 | 快晴 最高気温12℃/最低気温-4℃(秩父市) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
・バス:西武秩父駅→三峰神社 西武秩父駅からバスが2台出ましたが、どちらも満席。私は運良く座れましたが、座れなかった人は1時間以上立ちっぱなしなのできつかったと思います。 西武秩父駅を出発した時点で満席だったので、三峰口駅から乗ろうとした方は当然乗車できず。次の便まで1時間以上待つことになり、可哀相でした。 三峰神社の駐車場付近は渋滞していたため、渋滞最後尾で降車。三峰神社まで歩くことになりました。降車した位置からちょうど登山道が延びていたので、山歩きを楽しみつつ三峰神社に向かいました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・危険箇所はありません。全体的になだらかで歩きやすい道です。道も明瞭。 ・凍結箇所も特にありませんでした。一応チェーンスパイクを携行しましたが、不要でした。 ・妙法ヶ岳山頂直下に鎖場がありますが、両脇に手すりもあり、鎖を使わずとも登れると思います(下る時は鎖を使ったほうが良いかも)。 ・妙法ヶ岳山頂からは白岩山・雲取山が見えます。 |
その他周辺情報 | 駐車場付近に飲食店があります。「峯明亭」で昼食を摂りましたが、うどんは売り切れ。混雑しており提供まで40〜50分かかりました。月見そば(900円)をいただきましたが、ゆずが効いていて美味しかったものの量が少なく、登山中にお腹が空いてしまいました。 |
写真
感想
2023年登り初めは、三峰神社奥宮がある妙法ヶ岳。三峰神社から雲取山に登る人は結構いると思いますが、スルーしがちなピークかもしれません。
12:00に三峰神社着、その後飲食店で昼食を摂り、13:00に登山開始予定でしたが、飲食店も混雑しており、なんだかんだで14:00過ぎに登山開始。さっと妙法ヶ岳に登ってきて、ぎりぎり16:30のバス最終便に間に合いました。
前から来てみたかった三峰神社ですが、この季節だとまだ初詣客が多く、駐車場までの道路もめちゃくちゃ渋滞していましたね。もう少し落ち着いた時期に再訪したいかも。
なにかと慌ただしく、ゆっくり参拝することは叶いませんでしたが、終始天気も良く、翌日に持ち越さない程度のほど良い登り始めとなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:687人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する