記録ID: 5077540
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
三方分山
2023年01月09日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:24
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 800m
- 下り
- 788m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス | 精進湖畔駐車場 無料、トイレあり(有料)。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道にはほぼ積雪・凍結等はありません。日常用のリーボックのシューズで問題ありませんでした。 |
その他周辺情報 | 精進湖畔駐車場脇のレストラン「みずうみ」にて本日二度目のランチ。 ココの「ほうとう」は独特の味噌の風味で美味いっす。 |
写真
撮影機器:
感想
昨日の積雪状況をみて、今回の靴は日常用に履いているリーボック。
登山靴とアイゼンはクルマに置いてきちゃいました。全く問題ありませんでしたネ。
毛無山〜雨ヶ岳周回より下山して、そのまま道の駅 朝霧高原にて車中泊。
車内にて、本日は大河ドラマ「どうする家康」の初回放送なので、エンジンかけて視聴していたが、なんかあんまり面白く無いネ。途中で寝てしまったみたいで、23時頃に慌ててエンジン停止。
朝、起床して湯沸し・朝食して精進湖の移動。明るくなるまでちょっと待機。
昨日の積雪状況なら、標高1300〜1400m程度の今回のルートでは積雪ほぼ無いでしょ?と、自動車運転時に履いてきたリーボックでそのまま歩き出し。道はなだらかなハイキング道で、積雪・凍結等はありませんので全く問題ありませんでした。
ここ数年の地球温暖化傾向、ちょっとヤバくないですか?
パノラマ台で持参した双眼鏡でアチコチ眺めながら、1時間以上過ごしたでしょうか?
天気も展望も良い山行でした。昼食が少し少な目だったので、下山後に二度目のランチでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:208人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する