記録ID: 5079718
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
奥久慈男体山と白木山の岩場 気温上昇 [持方から]
2023年01月09日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:10
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 802m
- 下り
- 808m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
基本的にからりと乾いている 大円地越から下りはいつも日陰なので一部湿っているところがありました 落ち葉多め ※今日たまたまトレラン用の靴を履いていったのだけど、落ち葉で滑る滑る… 土面のグリップはいいのだが、落ち葉に対するポテンシャルは低いことがわかった |
写真
感想
暑かった!
気温も10度近くまで上がりもう汗💦ダクです
鎖場では太陽も照りつけるのでさらにダクダクに…
落ち葉が多いので隠れている石に注意しながら歩きました。時々何かにつまづきます👣シューズのチョイスも間違ったので足元は慎重になりましたが、
落ち葉の尾根道はいつまでも歩いていられる〜とか思いながらあるいてましたが、ぶっちゃけゴールがあるから歩けるんだけど。
鳥の声を聞いたり落ち葉の踏み音で和んだり、平和で静かな里山歩きでした☺️
白木山は、男体山側からは一旦道路に寸断されているため、道路から一気に駆け上がる感じで、頂上近くは岩場も出現します。傾斜がキツイのでロープが設置されてありましたが、なんていうか綱引きのロープみたいな⁉️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:160人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する