記録ID: 5081252
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄
鬼城
2023年01月09日(月) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:59
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 273m
- 下り
- 281m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:43
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 1:59
距離 3.9km
登り 283m
下り 282m
天候 | 晴れてる ただ遠景の視界が悪い pm2,5???? スッキリした空気が欲しい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
並石ダム (なめしだむ)に こっとん村という 里の駅があり 其処からスタートです 蕎麦とか提供したりしてますが休業?月曜だから?? 少し不明です ダム湖というか ぐるっと一周出来ます ただ倒木など多く有りました もっと整備したら良い場所になるんですけどね 里の駅の上にキャンプスペース有ったりします 此処から下ると豊後高田市市街地方面 登ると大田村(杵築市)や国東市に行けたり 両子寺に行くのもそこそこの距離です |
コース状況/ 危険箇所等 |
池のそばを歩き登山道へ入る 最初は杉の中を谷間を登っていく 倒木も多いので右へ左へと 移動しながら進む 落ち枝も多く 引っかかる 岩場の方に入ると よじ登り 狭い箇所通過 滑り易い急角度の坂など 厳しい場面が多い 山頂は崖だが 他は見える範囲に切り立ってたりする 滑りやすく滑落しそうな箇所も多い その滑落で即アウトは可能性低いが 運が悪いと 動けなくなる可能性は高いかと思う 此処も無理はせず ダメと思ったら即、引き返してください |
その他周辺情報 | 里の駅 こっとん村 付属してキャンプ場 辺りに水車が回る |
写真
国東半島芸術祭の遺物
良い感じだが 観にくる人は居るのか?
遊歩道は草ボウボウ
思ったのはボート導入して レンタルサイクルで湖畔を廻る整備して テントサイトを少し多くする
ミニ志高湖に成るポテンシャルが有る
良い感じだが 観にくる人は居るのか?
遊歩道は草ボウボウ
思ったのはボート導入して レンタルサイクルで湖畔を廻る整備して テントサイトを少し多くする
ミニ志高湖に成るポテンシャルが有る
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:131人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する