記録ID: 5083348
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
阿蘇山(中岳 高岳)
2023年01月10日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:19
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 494m
- 下り
- 43m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ネックウォーマー
バラクラバ
毛帽子
靴
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
チェーンスパイク
|
---|
感想
九州遠征最後の4座目。
駐車場から登山口からまでの舗装された遊歩道で火山ガスがちょうど風に乗ってこちらに流れてきて咳き込んでしまいました。登山口に着いた頃にはそれもなくなりました。砂千里から先の登りあたりからは雲の中に入ってしまってホワイトアウト気味になり稜線の道に出ると風が強まり修行の様でした。
中岳から高岳までは風が強まったり弱まったりの状態で、高岳の着くと雲が切れ景色が見えてきて思わず「お~っ!」と声が出てしまうほどの絶景が広がっていました。
数日前にこちらに来ていた方のヤマレコの山行記録では、雪が数センチ積もっていたようだったので、チェーンスパイクが必要かと思いきや所々凍っていたり、雪があったりしましたがそれもほんの1部だったので使用せずに行けました。残念だったのは頂上で撮影した写真を最後にカメラの電池切れでその後は携帯で数枚撮影できましたが、携帯も調子が悪くなり、その後の撮りたかった風景が写真に残せなかったことです。
最後に九州遠征4座はあっという間に終わってしまいました。お金と時間があればこの生活ずっと続けられるなぁ(笑)と思った5日間でした。お疲れ様でした。そして情報を提供して下さった方々、協力してくれた旦那様に感謝です。ありがとうございましたm(_'_)m
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:391人
九州遠征お疲れ様です♫
楽しい時間は、あっという間に過ぎちゃいますよね〜😄
今年も宜しくお願い致します✨
コメントありがとうございます。
そうなんですよね。
こちらこそよろしくお願いします\(^o^)/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する