記録ID: 508442
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
岩殿山
2014年09月13日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypf65b80b956399d0.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 1.9km
- 登り
- 318m
- 下り
- 309m
コースタイム
ふれあい館で岩殿城の歴史をお勉強したい
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
長い階段が続く |
写真
感想
9月の3連休の初日。
思いのほか天気も良かったので、予てから
気になっていた岩殿山にハイキングに出かけた。
11時過ぎに家を出て、近場の人気ピザ屋さんで
ランチを頂き、13:30過ぎに歩き出しという、正当な
山屋さんが聞けば、呆れてものも言えないだろう暴挙。
流石にこの時間からでは、稚児落としは諦めざるを得ない。
せめて兜岩まではピストンで・・・とも思ったが、思いのほか
暑くて、気も萎えた。
結局、中山公園のふれあい館で岩殿城の歴史を学び、古の戦国を
偲びながら、山頂の城跡を訪ねることとなる。
ということで、山行記録というより公園巡り記録というべき
レビューだが、初秋の低山(634m)も、それなりに気持ち
よく、スカイツリーなんぞよりも格段お勧めできる。
これで富士が見えれば言うことはなかったのだが、まあ毎日
眺めている身、贅沢は言うまい。
以降、中央線の車窓から眺める岩殿山も、また違った趣があるだろう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:471人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する