記録ID: 5089268
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
金時山(乙女峠登山口から駿河小山駅)
2023年01月13日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:44
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 634m
- 下り
- 1,158m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
駿河小山駅→松田駅→新松田駅→中央林間駅→最寄り駅 13:45 14:05 14:07 14:53 15:01 15:25 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・金時山〜猪鼻砦は通行止めです。 https://www.city.minamiashigara.kanagawa.jp/kankou/hiking/kintarou.html ・猪鼻砦〜駿河小山駅の道は林道・県道(舗装路)です。 赤線を繋ぐために今回は歩きましたが、次回は車で来るかな。 (本来の富士箱根トレイルのコースは足柄峠から足柄万葉公園・遊女の滝経由で駿河小山駅に降りる道です。こちらのほうが車道を歩く距離は少ないです。) |
写真
感想
昨年、須走5合目〜道の駅すばしり、道の駅すばしり〜篭坂峠、篭坂峠〜三伏峠、三国山〜不老山〜駿河小山駅を歩いた。富士箱根トレイルでの残りの区間は駿河小山駅〜金時山。今回そのコースを歩くこととした。コースは林道ゲートから駿河小山駅まで車道(舗装路)のため、下りとなる金時山から駿河小山駅を歩くこととした。
自宅近くの高速バスの東名向ヶ丘バス停から直接、登山口となる乙女峠バス停までの便があるので、今回はそれを活用。帰りは東名小山バス停から東名向ヶ丘バス停まで乗れれば良いのだが、東名小山バス停(上り)は、橋梁工事の影響で長期休止。電車で御殿場駅まで戻り高速バスで帰る予定を組んだ。
乙女峠から金時山の道は学生時代に歩いたことがある。木立の中で暗く、アップダウンが多いイヤらしいコースと思っていたのだが、今回歩いたら、切り開かれていて、明るい見通しの良い稜線歩きとなっていた。金時山からの展望は、昔の記憶通り、素晴らしい。
足柄峠方面の道は崩壊地があるため、通行止め。歩いた感じでは、迂回路もあり、他の山域での登山道と遜色がなく整備されていると思った。(あくまでも個人の感想です。自己責任でお願いします。)
途中から、林道・車道となり、駿河小山駅まで8km・2時間あまり舗装路歩き。これはちょっと残念かな。
でも今回このコースを歩いたことにより、富士山頂から箱根、丹沢までが赤線でつながったので、大満足。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:417人
いいねした人