甲斐駒ケ岳(黒戸尾根・4度目で初登頂‼︎)
- GPS
- 33:15
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 2,440m
- 下り
- 2,448m
コースタイム
9/14 テント場 5:10 ー 八合目 6:00 ー 甲斐駒ケ岳山頂 7:20〜7:45 ー テント場 9:10〜10:20 ー 五合目 11:15 ー 刀利天狗 12:00 ー 笹の平分岐 13:20 ー 駐車場 15:00
天候 | 晴れ時々ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
*ルート図は手書きです 全体を通して良く整備されています。 <登山口〜刀利天狗> 樹林帯をひたすら登ります。刃渡りを過ぎるとハシゴ・鎖場あり。 <刀利天狗〜五合目小屋跡> ほぼ平坦に黒戸山を巻いた後、若干荒れた下りがあります。 <五合目小屋跡〜七丈小屋> ハシゴ・鎖場多数あり。 <七丈小屋〜八合目御来迎場> 樹林帯の急登。 <八合目御来迎場〜山頂> 森林限界を超えて岩場がメインとなります。鎖場多数あります。 |
その他周辺情報 | べるが尾白の湯(内湯故障中のため、露天のみ可で420円でした) |
予約できる山小屋 |
七丈小屋
|
写真
感想
会社の先輩Taさんと、黒戸尾根から初登頂目指して甲斐駒に行ってきました。
Taさんとは昨年の6月と9月の2回挑戦したのですが、登山道整備による通行止や、台風接近などで撤退しました。
今年のGWにソロで再挑戦しましたが、残雪により自分には危険と判断して七丈小屋で撤退。
と言うことで今回は4度目の挑戦となりました。
今回は天気にも恵まれて最高に近いコンディションでしたが、七丈小屋に着くまでの間、何かの理由で「通行止」になるんじゃないかと2人で笑いながら心配してました。
過去の経験から、五合目までは体力温存しつつゆっくり進みますが、ほぼCT通りに歩けました。
七丈小屋のテン場は3連休のためか14時前で下段はほぼ一杯、上段は1/3ほど埋まっています。上段の奥に角材が積んであり、その横に設営しました。
この角材が丁度良い具合にカウンターとして使えてGOODでした。
その後は日が暮れるまで、明日の登頂を祈念して2人で身を清めます。
2日目は夜明けと共に山頂を目指して出発しましたが、既に多数の方が登っていました。
七丈小屋から先は今回が初めてでしたが、レコで良く見る景色が次々と現れて来て、なんだか知っている道のようでした。
三大急登に恥じない急登が続きますが、ルートは明瞭かつ良く整備されているのでとても気持ち良く歩けました。
4回も挑戦した甲斐あってか、山頂は今までで一番良い景色を望むことが出来て最高の気分です。
その後テン場に戻ってゆっくりと朝食を取り、下山開始。
今までの黒戸は撤退ばかりだったせいか下山が長くて辛かったのですが、今回は初登頂出来たので気持ち良く下山出来ました。(でも最後はやっぱり足にきます)
同行のTaさん、そして甲斐駒の神様、ありがとうございました。
そして甲斐駒・黒戸尾根、登頂おめでとうございます!
同じく5月に残雪と氷の中を七丈まで登り、無念の撤退をしましたから、自分のことのように嬉しいです!
(というかうちの場合、無念の撤退というより、無事に撤退できた喜び・・・という感じでしたが(^_^;))
山頂もまたとない晴れ晴れで、甲斐駒の神様が祝福してくれているようですね
うちも出来れば今シーズン中に再挑戦したいですが、あと何回チャンスあるかな〜
→今週末は雨っぽいですし・・・
でもいつか、うちもこの頂に立ちたいです!
早速お気に入りに入れさせていただきました(*^_^*)
CATさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
なんだか夏休みの宿題がやっと終わったような気分です。
今回は天気にも恵まれた中、登頂出来てホント嬉しかったです!
甲斐駒の神様もいい加減ウンザリして登らせてくれたのかもね?
七丈小屋から先は急登と岩場の連続で、残雪時はやっぱり危ないかも?という感じでしたが、夏道は良く整備されていて安心して登れましたよ!
甲斐駒はまだまだ逃げそうに無いようなので、是非オット様と再チャレンジして下さいね。
PS. もしホントに不要でしたら譲ってください🙏
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する