記録ID: 5100908
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系
「武奈ヶ岳」 あーーー。山頂視界ゼロ‼
2023年01月18日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:46
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 1,047m
- 下り
- 1,032m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:01
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 5:41
距離 9.4km
登り 1,047m
下り 1,049m
14:41
ゴール地点
天候 | 曇り時々小雪 山頂視界ゼロ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ:公衆トイレ有り |
コース状況/ 危険箇所等 |
*雪道で無い所は泥でぐちゃぐちゃ! *トレースはしっかり付いているが、西南稜ではトレース薄い個所あり。 |
写真
感想
「武奈ヶ岳」 あーーーーー。山頂視界ゼロ‼ 2023/01/18(水)
雪山ハイキングで何処に行こうか迷った挙句武奈ヶ岳へ行くことにした。約一年半ぶりの武奈ヶ岳へ。急登が続く御殿山コースは余り好きではないが、時間の関係でしょうがないか?
葛川市民センター駐車場はガラガラ。今日も静かな山行が楽しめると期待をしていざ!出発。明王院からいきなりの急登が御殿山まで続くしんどい(個人の感想)コース。おまけに天気が悪く視界も悪い。こんな山行時には色んな事を考えてしまう。「何で?こんなしんどい事をしているのか?家でぬくぬくと過ごせばいいのに・・」と自問自答。可憐な花を愛で綺麗な風景をこの目で確かめる。答えはないが自己満足と達成感?しかし、本日に限ってはどうだろうか?稜線に出ても視界はゼロ。小雪交じりで風が吹きチョウ寒い‼山頂に着いても一人ぽっちだし、食事もとらず早々と撤退をした。下山時、途中で追い抜いた二組のパーティー(6名)が上がって来られた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:444人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する