記録ID: 510265
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾
二週続けて大岳山
2014年09月14日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypb3e2ae49e82faeb.jpg)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:40
- 距離
- 28.5km
- 登り
- 2,421m
- 下り
- 1,882m
コースタイム
13:00御岳山
14:00大岳山14:07
15:55軍道
17:00養沢林道終点
17:06七代の滝
17:45御岳山ケーブル
14:00大岳山14:07
15:55軍道
17:00養沢林道終点
17:06七代の滝
17:45御岳山ケーブル
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
すべて問題なし |
その他周辺情報 | ●御嶽駅のロッカー 写真合宿道具をデポ 数が少なく残り1台でした。 ●エイド セブンイレブン おにぎりがすべて売り切れ ●河辺駅 梅の湯 夕食は混んでいて、南口近くの中華店でラーメン |
写真
感想
午前中は、前日からの写真合宿。 奥多摩からそのままの足で、13:00御岳ケーブル駅前に最良のルートを思案。
結果、御嶽駅から滝本までのバス区間はRUNで、そのあとケーブル使用がもっとも効率的と判明。 御嶽駅前のセブンで腹ごしらえと思いおにぎりを探すも一つもなし。結局カルビー丼とカップラーメンを掻き込みそのままRUN。
ケーブル駅前は、駐車場を待つ車で長蛇の列。 その中を左右かき分けゆっくり走る。
13:00kzさんと予定通り御岳山駅で落ち合う。 すでに御岳山を2往復していると聞いて、内心唖然! これは速力が違うぞ!と思った。 ルートは決めてなかったが、互いに御嶽駅のロッカーにデポしているためもう一度御岳山に戻るルートを考える。
日没時間を考慮し4時間で周回できるコースで、何かあれば対応できることとしたいので、大岳山から馬刈山を経て養沢沿いから再び御岳山へ戻るルートとした。 大岳山までは、圧倒的に登山客とランナーが多い。
kzさんの速力は相当速いと疑わなかったので、迷惑かけまいと頑張って走る。既に相当に走っているのにロードは流石kzさんには全く敵わない。
最後は、お互い力尽きて養沢川を登り切る。 御岳山では神楽の行事を予定していた。 ケーブルを下って御嶽駅に着く頃には、とっぷりと日も暮れ、自宅の最寄り駅の河辺で一汗流し、そしてビールで一杯。とっても充実したRUNでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:408人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する