生きている内に...、噴火する前に...、:本白根山
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 02:32
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 662m
- 下り
- 188m
コースタイム
- 山行
- 2:23
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 2:33
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な所ありません。快適です。 紅葉が始まっていました。 |
その他周辺情報 | 草津温泉!! |
写真
感想
「...内に、...前に、シリーズ第二弾?!」で草津は本白根山に行ってきました。
草津温泉にも行けるよ...というアメをぶら下げ、筑波山以来の全部員での山行となりました(ウレシイ)。
午前中に現地入りし、0:00pm位から登り始める予定でしたが、関越道と軽井沢通過での渋滞で予想外に時間を使い、0:40pm過ぎに慌てて出発するというどうにも落ち着かないスタートとなりました。富貴原の池を過ぎた所で、「えっ!?今から山頂に行くの?帰りのロープウェイ間に合わないんじゃない?ギリギリだよ」と下ってきたおじさんに言われ、計算上確かにギリギリかな?とは思っていましたが、地図をもう一度見直すと、確かにキビシい。しかも、ロープウェイの最終が4:20pmということを知り、いきなりのスピードアーーーーップ!! 部長・部員ABも口数が減り、ぜぃぜぃの登りになりました。鏡池との分岐で、今日は山頂諦めるか?多数決で3vs1になりましたが、「行こう!! がんばろう!!」と無謀にも山頂登頂を薦め、さらにスピードアップをし山頂方面へ。と思ったらあっけなく鏡池に到着。コースタイムよりかなり早い。畔まで行くことはさすがに諦めて、山頂方面へ。これまたあっけなく山頂が望める開けた場所に到着。山頂(展望場所)到着後、無理した甲斐あってか、360度の大パノラマを拝むことができました。なによりうれしかったのは、先週登頂し全く展望が利かなかった浅間山を拝むことができたことです。
山頂からの眺めを楽しんだ後、ロープウェイ山頂駅へ。筑波山では全くダメだった部員A(娘)が先頭を執りグイグイ進んで行きます。山登りの回数ではぜんぜん勝っている部員B(息子)の方が勝るかと思っていましたが、さすが中学2年生!! 地の体力の差か?! 部員全員を置き去りにし、さっさと山頂駅前のリフト乗り場まで下りてしまいました。恐るべし。おかげでロープウェイ最終便まで1時間の余裕を持って山頂駅に到着することができました。
ロープウェイ山頂駅でご褒美のソフトクリームと白根山の美味しい水(無料)を頂き下山。下山後西の河原露天風呂で汗を流し宿に入りました。その後初の草津温泉観光(入浴あり)も最高で、天候・山行・観光ととても良い一日を過ごすことができました。天候が良かったからかもしれないですが、まだロンTで過ごせる山行でしたし、紅葉が始まって、どんどんきれいになっていくので、本当に良い季節になりました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する