記録ID: 5114484
全員に公開
ハイキング
東海
養老山
2023年01月22日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:48
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 776m
- 下り
- 784m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されてました。ただし栗の木平から神社(天神人租一神宮)まで林道をショートカットするルートは獣道と思えばテープがしっかりあるのでまあまあ歩けるけど登山道と思うとそもそも道の程をなしていない。遠回りでもつまらなくても林道歩く方が無難。 |
その他周辺情報 | 養老温泉ゆせんの里 大人・平日800円、土日祝900円。良いお湯。リラクゼーションルームでたっぷり休憩できます。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
防寒グローブ
防寒着
防寒帽子
雨具
靴
ザック
チェーンスパイク
昼ご飯
行動食
飲料
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
長いこと岐阜県に住んでますが養老山に登るのは初めて。
昔、養老の滝伝説を学校で教わった覚えがあります。今はどうなんでしょう?
その滝を登山前に見てきましたが、まあ普通に滝でしたw
養老山は思ったよりも急登の山でした。
標高そんな高くはないので1時間ほどの辛抱ではありますが。
小倉山からの眺めは濃尾平野が一望できて最高でした。
養老山地主脈の稜線も少し歩きましたが気持ちよかったです。
雪はあまりなかったです。久々の雪山を期待してたので残念。
登り甲斐あって景色が良くてうちからは鈴鹿よりも近い。
また登りに行こうと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:546人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する