記録ID: 5128024
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
庵滝スノーシューハイキング
2023年01月28日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:58
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 319m
- 下り
- 316m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
今年は下記の記事のように試験的に赤沼駐車場が開放されています。到着時間が10時半で8割くらい埋まっていました。 https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/692069 |
コース状況/ 危険箇所等 |
弓張峠から庵滝までの踏み後は明瞭で道迷いの心配はありませんでした。 スノーシューなら新雪の上を楽しく歩ける! スノーシューが無くても、時々踏み抜くくらいで、問題なく歩けるという感じでした。 |
その他周辺情報 | 源泉ゆの香に行く予定でしたが、閉まっていました。 隣の山月 五識の湯に入りました(900円/一人)。良いお風呂でした。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ(着用)
長袖インナー(着用)
ソフトシェル(着用。フリースなど)
タイツ(着用)
ズボン(着用)
ハードシェル(着用
レインウェアでも可)
手袋(着用
スキー用など防寒のもの)
靴下(着用)
登山靴(着用)
スパッツ(着用)
毛帽子(着用)
ネックウォーマー(着用)
サングラス
ザック
ザックカバー
日焼け止め
トレッキングポール(スノーバスケット)
スノーシュー
アイゼン
ヘッドライト(予備電池含む)
ティッシュペーパー
スマホ(モバイルバッテリー)
ビニール袋
保険証
応急手当用品(個人用)
防寒具(追加)
着替え(シャツ 下着 靴下)
予備の手袋(防寒)
マスク
タオル
登山計画書
エマージェンシーシート
カップ
水筒(魔法瓶)
食料(昼食 非常食 行動食)
地図
コンパス
笛
筆記具
財布
バラクラバ(任意)
ざぶとん(任意)
レジャーシート(任意)
ライター(任意)
ナイフ(任意)
ゴーグル(任意)
ヘルメット(任意)
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト
ガスコンロ
ガス
コッフェル
テーピングテープ
補修キット
|
感想
ラッセルにならない、ちょうどよい新雪具合で、最高のコンディションでスノーシューを楽しめました。
庵滝付近で、ランチをとるプランで計画する方も多いと思います。
庵滝付近は日影です。100-150m戻れば日が当たる平らな場所がいくつもあります。そこでランチをとるのがお勧めです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:706人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する